見出し画像

週間、シードスタートアップの動向レポート_2022.01.23~29

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表された調達額5000万円以下の主にシードスタートアップやサービスのローンチに関する情報をレポートしていきます。ただし、調達額5000万円以下に注目している為、一部シードではない情報も含まれます。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈建設現場等の作業現場の「安全」「省力化」を推進し累計1000現場の導入を達成したクェスタが、人材の拡充などを目的に5000万円調達

画像2

概要
クェスタ株式会社は、トーヨーカネツ株式会社のCVCであるトーヨーカネツ・コーポレートベンチャー2号投資事業組合を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額5000万円調達しました。調達した資金で、現場と本社連携による、建設現場向け一括配信システムでの「建設DX」推進、また、同様の問題を抱える、介護・工場等作業現場への拡大、コンテンツの強化や人材の拡充を進めるようです。
クェスタ株式会社は、建設現場等の作業現場の「安全」「省力化」を推進する、現場特化型ベンチャーです。

参考
建設現場等の作業現場の「安全」「省力化」を推進し累計1,000現場の導入を達成したクェスタ株式会社が第三者割当増資にて5,000万円の資金調達を実施

⒉NFTスタートアップのNFTARTSが、マーケティングなどを目的に1200万円調達

画像3

概要
エヌエフティアーツ株式会社が、シードラウンドでエンジェル投資家及び事業会社から合計1200万円の第三者割当増資による資金調達を実施しました。調達した資金はNFTゲームの開発及びマーケティングに充てられるようです。
エヌエフティアーツ株式会社は、NFTゲーム事業を展開するスタートアップです。

参考
NFTスタートアップのNFTARTS、シードラウンドにて1200万円の資金調達を実施

⒊防災備蓄共同保有プラットフォーム「あんしんストック」を展開するLaspyが、防災備蓄共同保有の仕組みを街に実装することを目的に5000万円調達

画像4

概要
株式会社Laspyは、KUSABI、サムライインキュベートを引受先として計5000万円調達して、シードラウンドにおける資金調達をファーストクローズしました。今回の資金調達により、防災備蓄共同保有の仕組みを街に実装するために、必要となる人材獲得やリソース獲得を行うようです。
株式会社Laspyは、大災害への備えとして必要な防災備蓄の保有や管理が困難である社会課題を解決するためのサービスである、防災備蓄共同保有プラットフォーム「あんしんストック」を展開するスタートアップです。

参考
防災備蓄共同保有プラットフォーム「あんしんストック」を展開する株式会社Laspyがシードラウンド資金調達のファーストクローズを5,000万円で完了

⒋1合180mLの缶入り日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」を展開するAgnaviが、生産強化などを目的に3000万円調達

画像5

概要
株式会社Agnaviは、東洋製罐グループホールディングス株式会社を引受先とする第三者割当増資により、シードラウンドで、総額3千万円の資金調達を実施しました。今回の資本・業務提携を通じで、缶入り日本酒の充填基盤構築と生産強化を行うようです。
株式会社Agnaviは、1合180mLの缶入り日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」を展開するスタートアップです。

参考
1合180mL缶入り日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」運営の株式会社Agnavi、国内最大手の包装容器メーカーの東洋製罐グループホールディングス社と資本・業務提携!総額3千万円を資金調達。

⒌調達中・予定のクラウドファンディング

画像1

いくつか調達中・予定のクラウドファンディングのプロジェクトをピックアップしてリンクを貼っています。詳しくはプロジェクト終了後、目標を達成し調達額5000万円以下だった場合に改めてレポートします。

株式会社アップリーチ
〈30万人以上に導入済みのアプリも活用〉“スーパーシティ構想”実現に向け、組織や自治体と連携し地域防災など日常生活に潜む課題を解決する「Appleach」

以上が今週のレポートです。今週はNFTスタートアップなど見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?