見出し画像

週間、シードスタートアップの動向レポート_2022.02.20~26

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表された調達額5000万円以下の主にシードスタートアップやサービスのローンチに関する情報をレポートしていきます。ただし、調達額5000万円以下に注目している為、一部シードではない情報も含まれます。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈大学の研究室や研究機関向けの研究活動DXプラットフォーム『Wizdom』を開発・提供するPRESが、4700万円調達

画像2

概要
株式会社PRESが、シードラウンドにて、株式会社ジェネシア・ベンチャーズと複数の個人投資家より4700万円の資金調達を実施しました。株式会社PRESは、アカデミアの研究成果を最大化する研究活動DXプラットフォーム『Wizdom(ウィズダム)』を開発・提供するスタートアップです。

参考
大学の研究室や研究機関向けの研究活動DXプラットフォーム『Wizdom』が、β版の提供を開始

⒉出社したくなるオフィス”を提案するOfficefactionが、プロダクト開発などを目的に2600万円調達

画像3

概要
株式会社Officefactionが、JSSA(日本スタートアップ支援協会)並びにエンジェル投資家坂本達夫氏を引受先としたJ-KISS型新株予約権発行と融資等により2600万円調達しました。今回、調達した資金を用いて採用やプロダクトの開発を進めるようです。
株式会社Officefactionは、オフィスのデッドスペース”と”そこでサービスを提供したい事業者”をつなぐマッチングプラットフォームを開発するスタートアップです。

参考
“出社したくなるオフィス”を提案するOfficefactionがプレシードラウンドで2,600万円の資金調達を実施

⒊世界に「イイモノ、イイコト、イイトキ」がなめらかに巡る社会を実現させる!トリピが、プロダクト開発などを目的に累計5000万円調達

画像4

概要
株式会社トリピが、Skyland Ventures、みずほ銀行、日本政策金融公庫より、J-KISS型新株予約権の発行及び融資で累計5000万円調達しました。調達した資金は、プロダクト開発・改善及び長期運転資金に充てるようです。
株式会社トリピは、世界に「イイモノ、イイコト、イイトキ」がなめらかに巡る社会を実現させるスタートアップです。

参考
株式会社トリピが公式HPをリニューアル、あわせて累計5,000万円の資金調達実施のお知らせ

⒋今後、世界で起きうる“地方のモビリティ問題”を「低コスト」な自動運転技術で解決する「Mopi」が、クラウドファンディングでサービスの開発などを目的に約1800万円調達

画像5

概要
株式会社モピは、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、約1800万円調達しました。調達した資金で、地域のニーズとマッチした低コストで持続可能なモビリティサービスの開発と提供などを目指すようです。
株式会社モピは、一人の遠隔オペレーターが複数の自動運転車の運行を監視する遠隔型自動運転技術と、その技術を搭載した低速EV(電気自動車)を用いた自動運転のモビリティサービスの実現に必要な運行システムの開発を行うスタートアップです。

参考
今後、世界で起きうる“地方のモビリティ問題”を「低コスト」な自動運転技術で解決する「Mopi」株式投資型クラウドファンディングを開始

⒌調達中・予定のクラウドファンディング

画像1

いくつか調達中・予定のクラウドファンディングのプロジェクトをピックアップしてリンクを貼っています。詳しくはプロジェクト終了後、目標を達成し調達額5000万円以下だった場合に改めてレポートします。

株式会社チアドライブ
〈登録ドライバー1.2万人超・上場企業利用実績あり〉国内約6,000万台の自動車がPR媒体に!車体にステッカーを貼って走るだけで報酬・特典が得られる次世代PRプラットフォーム

以上が今週のレポートです。今週も興味深いスタートアップが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?