見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2022.05.22~28

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈百五銀行アクセラレーター2022

画像1

概要
百五銀行アクセラレーター2022は、Creww株式会社と百五銀行による、三重県・愛知県下の企業と全国のスタートアップとのオープンイノベーションを通じて地域社会の持続可能な経済発展に貢献していくことを目的にしたアクセラレーションプログラムです。

対象
国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。

参考
百五銀行とCrewwによるオープンイノベーションプログラム 『百五銀行アクセラレーター2022』を2022年5月23日より開始

⒈⒉オープンイノベーション・マッチング事業のホスト企業募集

画像2

概要
オープンイノベーション・マッチング事業のホスト企業募集は、AUBA/eiicon companyが神戸市より受託して行う、規模・業種を問わず、大企業を含めた市内企業に革新的な事業開発や課題解決へのチャレンジを働きかけるとともに、そのチャレンジに必要な資源・技術・ノウハウなどを持った企業を神戸市内外から呼び込み、マッチングすることで、既存の産業構造を越えた新たなビジネス展開を生み出すオープンイノベーションマッチングプログラムの新規事業開発や課題解決を目指す市内企業(ホスト企業)募集です。

対象
(1)対象企業
 神戸市内に本社または支店等があり、市内外の企業との連携により、革新的な事業開発や課題解決に向けて、共創プロジェクトの開発などに取り組む意欲のある企業。
(2)応募条件
・革新的な事業開発や課題解決を目的として、市内外の企業等と連携したい事業テーマを持っていること。
・上記実現に向けて、自社の持つ経営資源(技術、ノウハウ、顧客ネットワーク、施設等)を積極的にできること。
・スピード感を持って、市内外の企業等との連携に取り組み、令和4年度末時点で進捗について情報発信ができること。
・神戸市内に本社または支店等を有する企業であること。
 ※上記の応募条件を満たす企業であれば、企業規模は問いません。

参考
【神戸市 × eiicon company】「オープンイノベーション・マッチング事業」、新規事業開発や課題解決を目指す「ホスト企業」の公募をスタート!

⒈⒊東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)

画像3

概要
東京都スタートアップ社会実装促進事業(PoC Ground Tokyo)は、株式会社ボーンレックスが東京都より受託して行うイノベーションを生み出し、社会変革を促すスタートアップの実証実験をサポートし、SUの成長を着実に支援する事業です。

対象
1. 主な応募要件
(1)革新的なアイデアに基づくビジネスモデルにより、新たなビジネス領域で成功し、急速に成長することを志向するSU等であること。
(2)応募時点で創業後10年未満であること。
(3)東京都内において事業展開を行っている、又は行おうとしていること。 等

2. 募集する実証実験
本事業の応募にあたっては、すでに事業モデル、及び実証するための製品やサービスを持っており、それについて実証したい仮説構築ができていることが必要です。

参考
【東京都主催】東京都スタートアップ社会実装促進事業の第1期参加者募集を開始

⒈⒋BRAVE

画像4

概要
BRAVEは、Beyond Next Ventures株式会社による、国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Programです。

対象
研究者やスタートアップなど

参考
国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Program「BRAVE」、2022年度の受付開始

⒈⒌Hamamatsu Incubator

画像5

概要
Hamamatsu Incubatorは、浜松市による、スタートアップの創出・成長の連鎖を促すことで、スタートアップ・エコシステム構築に寄与するとともに地域経済の活性化を図ることを目的に、本市において起業を志す人材、創業間もないスタートアップ経営者、企業内起業家等を対象としたインキュベーションプログラムです。

対象
 ・浜松において起業・事業展開を考えていること
 ▽備考
 ・新たな製品・サービスなど新ビジネスモデルを考えている地域企業の社員
 (企業内起業・カーブアウトを目指す方等)も歓迎
    ・法人参加、個人参加、チーム参加のいずれも可能(学生起業家の参加も可能)
    ・年齢、国籍不問
    ・応募時点で起業しているかどうかは問わない
    ・創業後のスタートアップの場合、シードラウンドの資金調達を目指す企業

参考
インキュベーションプログラム「Hamamatsu Incubator 2022」の参加者を募集します

⒈⒍TOHOKU EPCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2022

画像6

概要
TOHOKU EPCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2022は、AUBA/eiicon companyと東北電力、東北電力フロンティアによる、オープンイノベーションで「スマート社会実現」を目指すプログラムです。

対象
・法人登記がなされていること。企業規模は問わない。
・プロダクトや技術をお持ちであること。

参考
【東北電力グループ × AUBA】『TOHOKU EPCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2022』始動!グループ内の課題解決に共に取り組むパートナー企業の募集を開始

⒈⒎Aichi Matching 2022

画像7

概要
Aichi Matching 2022は、AUBA/eiicon companyが愛知県より受託して行う「愛知県企業」と首都圏等の「スタートアップ」とのオープンイノベーションを活用した新規事業創出を目指したプログラムです。

対象
・法人登記がなされていること。
・スタートアップと提携したい事業テーマを持っていること。
・提携するスタートアップに対して自社の持つ経営資源を積極的に提供できること。
・下記のいずれかに該当する企業
 ①愛知県内に本社がある企業
 ②愛知県内に事業所を持つ企業(当事業の窓口となる部署が県内事業所にあること)
・スピード感をもってスタートアップとの連携に取り組み、令和4年度末時点で進捗について情報発信ができること。
※上記の応募条件を満たす企業であれば、企業規模は問いません。詳細については利用規約をご確認ください。
 利用規約: https://bit.ly/3yVskf5

参考
【愛知県 × eiicon company】『Aichi Matching 2022』いよいよ始動!スタートアップとの共創を希望する愛知県企業の公募を5月25日より開始!

⒈⒏223

画像8

概要
223は、F Venturesによる、Web3領域へ挑戦する起業家向けインキュベーションプログラムです。

対象
Web3領域で挑戦する意欲のある全ての方

参考
F Ventures、Web2→Web3の過渡期にイノベーションを生むインキュベーションプログラム「223」を開始、参加希望者を募集

以上が今週のレポートです。今週も参加したくなるようなプログラムが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?