「機動戦士ガンダム」を今更見た。

 週末、我が家の私以外の家族がスキー合宿で一泊二日で不在になり、
土曜日の朝から日曜日の夕方まで留守番で一人になる時間ができた。(わんこも留守番)
 一人の時間を満喫しようと思った私は、普段出来ないことをしたくなり、何をすれば有意義で満足できる時間を過ごせるかを考えた。
 条件①、時間にして36時間。睡眠を8時間確保したとして28時間で出来ること。
 条件②、わんこの世話もあるので出かける訳にもいかず、自宅で出来ること。
 となると、料理をするとか好きな映画をみるとかになるが、それは普段の週末でも出来る。せいぜい2~3時間あれば出来る。

 そこで、考え付いたのがテレビで長編作品の"一気見"である。
 ぱっと思いついたのが、海外ドラマ。「24」や「プリズンブレイク」など超有名どころと、映画(ハリーポッターなど)のシリーズものであった。
 会社の後輩にも相談してみたところ、アニメという選択肢も出てきた。
そしてアニメの一気見もいいなぁと思いだした。だが、見たことがあるものや、あまりにも長編のものはNG。28時間しかないので、1話30分で計算するとせいぜい50話程度が理想である。
 また、レンタルや動画サービスであらたにお金をつかうのではなく。既ににサービスを利用しているAmazonPrimeにある無料で見れるものにした。

 金曜日の夜、色々作品をさがしてみて、「機動戦士ガンダム」が目についた。
この作品は1979年公開と書いてある。私が生まれる1年前に世に出たアニメである。40年以上前になる。(こんな古いアニメで大丈夫かな。。。と少しだけ心配した。)
 もちろん超有名なタイトルで、私もガンダムに関するキャラクターやセリフも知っていたし、子供の頃はプラモデルも持っていた。ただストーリを知らなかっただけ。
 よし!これに決めた!Twitterで「機動戦士ガンダム」を一気見すると宣言し、土曜日の朝家族を見送った後から視聴を開始した。
 「燃え上れ~、燃え上れ~、燃え上れ~、ガンダム~」お馴染のオープニングソングが流れ物語は始まった。。。

 見始めると、主人公(アムロ)や敵役(シャア)も認識のあるキャラだった。舞台背景もなんとなくは知っていた。
 ただ、もともと子供用のアニメ(ただ正義と悪の組織同士が戦うみたいな。。。)だと思っていたが、物語が進むにつれて、それは私の認識違いであるという事に気付いた。
 そこには、主人公たちが宇宙(中盤は地球)を舞台に、ガンダムを中心としたロボットと敵軍のロボットとが激しい戦いを繰り広げながら旅をし成長する。主人公だけでなく、仲間や敵のキャラクターの人間ドラマ、恋愛だっだり家族愛だったり、旅の中でのキャラクターたちの心技の成長と盛りだくさんな内容だった。3回くらい、目頭が熱くなるシーンもあった(笑)
 かの有名なセリフ「アムロ、行きまーす!」も作中一度しか出てこなかったのも驚きw
 ストーリーも終盤にさしかかると人間を超越した能力なども出てきて自分的にはとてもナイスな展開が待っていた。最後まで飽きずに楽しく見れた。
(最後アムロは誰に抱き着いたのかが気になった。。。笑)
続くシリーズも観たくなったので時間を見つけて見てみることにする。

 予想はしていたが、ガンプラが欲しくなっていた。(ジオン軍のもw)

 25分×43話、約18時間のアニメ一気見(途中7時間睡眠とりましたがw)
 一気見はもうしばらくすることはないでしょね。(終)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?