見出し画像

坊主頭をSWOT分析してみる

前回の「カツ丼マン、毛根死んでるってよ!」を読んでくれた方から、奥さんから坊主にすることを止められているという話をもらいました。

これは奥様の気持ちもある程度想像できます。坊主にすると取り返しはつきません。一旦坊主にした後で、もう一度もとの髪型に戻そうとしても多分戻らない(こともないと思うけど、戻すまでの過程が多分辛い)と思われます。自分の夫が引き返すことができない道を進もうとしているのであれば、冷静に考えることを勧めるでしょう。
坊主頭の先輩として、ここは坊主頭のSWOT分析を行い、ぜひ奥様にも納得していただける材料を提供できればと思います。

対象読者

坊主にしようか悩んでいる人
知られざる坊主の世界を垣間見たい人

SWOT分析

SWOT分析について、詳細は下記の中小企業庁をページを御覧ください。ざっくりいうと、事業などの状況を「S強み、W弱み、O機会、T脅威」に分けて分析する手法です。

それでは坊主頭のSWOT分析をしていきます。

S:強み

■圧倒的なスピードアップ! もはや光を置き去りにしているのでは?!
それぞれのライフスタイルで違いはあると思いますが、いかなるライフスタイルでも圧倒的なスピードアップが可能です
・洗髪(正確には洗頭)
・ドライヤー(もはや不要)
・寝癖直し(むしろどうやったら寝癖がつくのでしょうか?)
・髪型のセット(セットする髪がないし、起きた瞬間にセット完了)
■圧倒的なコストダウン! もはや所得として申告が必要なのでは?!
・散髪(家で好きなときにセルフカット。要バリカン代)
・整髪剤(セットする髪がないし、起きた瞬間にセット完了)
■覚えられやすい
あの坊主の人ねって感じ
■場末の汚い居酒屋やスナックとの相性が上がる
歯が無い人との円滑な交流が可能

W:弱み

■夏の日差し、冬の寒さは刺激が強い(帽子で防止)
■セルフカットの手間
・バリカンの用意(購入・清掃・充電で万全)
・面倒っちゃ面倒(自分は週1,2程度で風呂でカット)
■頭皮臭
むき出しのおじさん頭皮。気になる人は要対策
■坊主にした後の周囲の反応
なにかしら反応してくれる人が多く、何度も説明しないといけない。地味に面倒。でも完全スルーはちょっと寂しい。センチメンタルおじさん

O:機会

■昨今のビジネスカジュアルの浸透
坊主頭でも気にしない人の増加。

T:脅威

■昨今の坊主頭の増加
久しぶりに会った友達が坊主になっていた。
坊主頭のおじさんが集まるとカオス(お寺の集まりと誤解される)

ちなみに似合う似合わないは馴染むかどうかなので、そのうち馴染みます。
モテるモテないでいうとモテないと思うけど、ハナからモテないので変化なし。

以上が、坊主頭SWOT分析でした。
続いて定量的な評価をしたいと思います。

坊主頭の定量評価

カツ丼マンの数値です。
・シャンプー(洗頭):1分
・ドライヤー(タオル):2秒
・寝癖直しとセット:0秒(しない)
・散髪:風呂入るときに週2回(8分ぐらい)
 (家の風呂場でできるのがとっても楽チン)
・バリカン代:5000円ぐらい(2年で償却し買い替え)

皆さんのライフスタイルと比較していかがでしょうか?
日々忙しい社会人にとって、自分を磨くための勉強時間の確保は必要!
時間もお金も浮く坊主は、もはや必然!
令和の時代のニューノーマル!

おすすめバリカン

最後にカツ丼マンのバリカン紹介コーナーです

パナソニック ボウズカッター

カツ丼マンはこれをメインに使っています。その名もボウズカッター!!
防水・充電式で、濡れた状態でも使用可能!!使い勝手すごく良いです!長さの調節も(0.5mm~10mm)で可能!
欠点は下の画像の赤で囲んだ部分が外れにくいこと。ここを外して油差したりとかしたいけど、外れにくいからあまり油ささない。

フィリップス QC5582/15

これも持っていて時々使います。防水・充電式なんですが、濡れた状態で使用できないのが欠点。回転ヘッドは全然使っていない。ボウズカッターよりも、耳周りとか細かく刈れるのがGOOD!

さいごに

悩める男の子(おじさん)達の参考になりますように・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?