見出し画像

今日の振り返り(9/2)

おつかれさまです。島田です。

円安が、どんどん進んでます。
日本の「真価」が問われていますね。

主体性のメカニズム

世界では毎日のようにどこかで研究が行われていて、人類は科学によってどんどん解明されていく。主体性についても、どのような行動が効果につながるか研究が進んでいる。高校生を対象にしたとある調査によれば、主体性は毎日の気付きをメモすることで醸成されるそうだ。私が毎日書いているこの振り返りも、主体性を育む大切な「仕組みのひとつ」ということ。今後も解明されていくメカニズムを弊社のサービスに応用していきたい。

信頼と裏切り

信頼されようと努力すればするほど、裏切られたと感じた時の反動は大きくなる。期待していない人に裏切られるのは平気でも、期待していた人に裏切られるのは精神的にキツい。これはどんな人でも一緒だと思う。期待する方が悪いと意見もあるかもしれないけど、信頼されたいならその責任をちゃんと理解すること。それができないなら、下手に信頼を獲得することは悪にすらなり得る。組織であれば尚更。メリットとデメリットをちゃんと把握して、人間関係は構築すべし。

台風が迫ってくる週末ですが、
穏やかに過ごせることを祈ります。

今週もおつかれさまでした。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?