見出し画像

素直な人にはゆとりがある

皆さん、おつかれさまです。

今日は娘たちの学習発表会でした。
練習した成果を存分に発揮できたようです。

人にまつわる方程式

タイトルの「素直な人にはゆとりがある」は、いろんな人と出会う中で気が付いた私なりの方程式です。人にまつわる方程式は色々とあって、科学的に立証されているものもあれば感覚的なものもあったりで、調べてみるといろんな見解と出会うことができます。

私が思う「素直な人」とは、ウソをつかないとかそういうことではなく、自分の欲求をちゃんと理解していて、それを行動で表現できる人です。良くも悪くも行動が素直なので、他の人よりも思考する時間が短くなります。その差分が「ゆとり」を生み出していると勝手ながら推察しています。

人は行動する際に「理性」を働かせる生き物です。理性が働くほど極端な行動にはブレーキがかかりやすく、それで悩んだりストレスを感じたりする人も少なくはありません。この「理性」の正体は、周り人の印象や目線などを総合したいわゆる「常識」です。

この「常識」は、私たちの「普通」という最も抽象的な概念の基礎になります。それに従えば従うほど、抽象的な決断に頭を悩ませることになります。この仕組みを理解すれば、素直に生きることが悩む時間を減らし私たちが求める「ゆとり」にいかに有効的かはすぐに分かります。

皆さんも、ふとした時に「素直になってみること」を意識してみてはいかがでしょうか。最近私も、できる限り意識を向けてみようと努力中です。

3 good things

① 出会い
たまたま本日オープンのコーヒー屋さんの前を通り、マスターと知り合うことができた。何気なく素通りしているいつもの道にも変化がある。気付くことができて嬉しかったし、出会えてことにも喜びを感じている。

② 勢い
インターン生との定期ミーティングに参加。久しぶりに全員が集い、沸々とした勢いを感じた。きっと今は最高温度ではないだろうけど、これからもっと温度が上がっていくだろう。そのプロセスがとても楽しみ。

③ お寿司
娘たちが発表会を頑張ったということで、お昼はお寿司を食べた。食べたかったものを食べることができるのも、実は偉大な幸せのひとつだと思う。人の頑張りが自分の喜びにも変わる。私もそんな人間でありたい。

Twitterも定期的に更新中です。
日々の活動や思考について呟いてます。
良かったらフォローしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?