見出し画像

骨盤と猫背と演奏と

「猫背の人は骨盤が後ろに倒れてる?」

はーい(˙꒳˙ก̀)
わたしのことです←

骨盤が倒れてるから、
背中は曲がるし、猫背になるし、
内蔵は潰れて代謝は悪くなるし、
肺が膨らみにくいから、
ブレスがしっかり取れず、
フレーズを一息で吹けなかったり、
たっぷりと息を使って吹けなかったりします。

「さきさんは、骨盤が後ろに傾いてます」
と言われるまで気が付かなくて、
それから、はっと気がつくと、
骨盤を後ろに倒して座っていたり、
たっていたりすることに気がついて…

その都度、姿勢をなおしてます。
(すぐ戻ってるんですけどねー)
(こればっかりは回数が必須)

車いすテニスの国枝慎吾さんが
仰っていたそうですが、
「フォームを直すには1万回の練習がいる」
とのこと。

それだけ気をつけないと、
今までのクセは治らないってことでしょうね。

1万回までの道のりは長く感じますが、
1万回後の素晴らしい演奏と
より深い姿勢へのアプローチのために✨✨

日々気をつけます🌸( *´꒳`* )

信号が1本のところに住んでいる
スローライフフルーティスト

姿勢改善勉強中📚✍🏻

加藤早紀

読んでくださり、本当にありがとうございます。 これからの活動や学びなど、皆様からのサポートは大切に使わせていただきます。