マガジンのカバー画像

ボディマッピングとフルート

36
勉強し始めたボディマッピングについて、フルートと絡めながら書いていきます✨️✨
運営しているクリエイター

#ボディマッピング

立奏と座奏での身体の使い方

立奏と座奏での身体の使い方

フルートを演奏する時、練習をする時、
皆さんは立って演奏しますか?✨
それとも座って演奏しますか?✨

どちらがいいとか正しいとか、
そういうことは置いておいて、

それぞれで実は身体の支え方が全く違います。

なので、
それぞれの身体の使い方を知っていると
より演奏が快適になると思います✨

ちなみに、ポイントになるのは「骨盤」
骨盤で力の入るところというか、
上半身の体重のかけ方が変わります✨

もっとみる
ボディ・マップとは

ボディ・マップとは

最近、改めて学び始めてる「ボディ・マッピング」

そもそもなんなのか?

レッスンで質問されたのですが、

言葉のまま「身体の地図」の事だと私は理解いています。

ボディ・マップは簡単で

自分の頭の中で思い描いている、自分自身の体のイメージのこと

どこに何があるのか、

背の高さや指の関節の位置など

大きなところから細かいところまで

経験と身体の運動を通じて

長い時間をかけて形作られます

もっとみる