見出し画像

里山でマウンテンバイクで転んで大怪我をして3ヶ月も入院した話2 リハビリ病院への転院。

前の記事


【入院でワクチン2回めが飛んだ人】

 今週末か来週にはリハビリ専門病院転院で、そこで2ヶ月弱のライター・イン・レジデンス・プログラム参加となるのですが(言葉による粉飾)、2回めのワクチンをリハビリ病院で打ってもらえたりするのでしょうか?

 この辺、制度に詳しい方いらっしゃるならご教示いただければ。

 昨日は小説1500字くらい書きすすめましたよ。ライター・イン・レジデンス。
2021/09/06 7:33
―――――
【治療進捗報告】

 今朝の血液検査の結果も良好。

 今さっき先生が縫った後をチェックしに来ましたが、それも良好。

 あとは明日、血栓が足に出来ていなければ杏林での急性期治療は完了で、リハビリ病院に移ることになります。
2021/09/06 11:15

画像2

コインランドリーから戻るところ

【転院先決まる】

梅ヶ丘にある世田谷リハビリテーション病院で決まった模様です。

 どれだけの逗留になるかはわかりませんが、病室でもLANが使えるとのことで、引き続き仕事と小説がんばりまーす。
2021/09/06 17:31
―――――
【治療進捗】

血栓検査は異常無しでした。あとはひたすらリハ・ビリーの道。

そのリハビリテーション病院ですが、職員にコロナ陽性が出たとかで今週は転院受け入れストップだそうです。

移れるのは来週とか。
2021/09/07 18:21
―――――
隣の区画の人が手術室から帰ってきました。

かなりの長丁場だったようです。

なんか熱帯魚の水槽のエアポンプみたいな音がしてるんですが、これは何かなー
2021/09/07 23:10
―――――
退院したら快気祝いのズーム飲み会しよっと
2021/09/08 6:34
―――――
筋トレの成果で横向き寝やうつ伏せ寝が出来るようになったので眠りが深くなりました。

昨晩は夢の中ですが妻に会えたのでハッピーです。
2021/09/08 8:08
―――――
同室の、食事音がめちゃくちゃ汚いおっちゃん(推定年齢60代)が今日で退院。

密閉型ヘッドホンでロック聞きながらの食事もこれで最後、だといいなあ。
2021/09/08 8:27
―――――
手術後、皮膚感覚がなかった右太ももの外側一体、昨日あたりから皮膚がピリピリします。痛いです。

感覚が戻りつつあるのかな。
2021/09/08 18:20
―――――
今、同室なのは20代かせいぜいアラサーの男子二人ですが、これまで同室だったover60のおっちゃんたちとは異文化ですね。すなわち。

「テレビは一切見ない」
「食事が配膳されると取り敢えずスマホで写真撮る」

もうこれからの病室はテレビ無くていいからwifiッスよ
2021/09/09 8:34
―――――
もう一つ気づいたこと。

病室にパソコン持ち込んでる人、私以外見たことがない。

若者はスマホとイヤホン。老人はテレビとイヤホン。
2021/09/09 11:09
―――――
【真顔】

病院経営者のみなさま、質的研究(参与観察)が専門で大学で調査法を教えてたレベルの研究者が長期入院で発見したあれやこれや、カイゼンに活かしませんか?
2021/09/09 11:23
―――――
事故から3週間弱。

朝が弱くて遅刻が多かった息子はちゃんと毎朝起きて登校しているようです。

帰宅してからの受験勉強も習慣化できたそうで(もちろんさっさと片付けてゲームしたりアニメ見たりしてるらしいですが)、なかなか頼もしいです。
2021/09/10 9:16
―――――
昨日は、事故以来初めてコーヒー飲みました。

缶コーヒーですが。

染み渡ったね。
2021/09/10 12:49
―――――
今日の療法士さんはいつものパワフルな男性ではなくて若い女性でした。

申し訳無い気持ちでいっぱいになりました。

(療法士さんに)
2021/09/10 15:33
―――――
手術でお腹を切り開いたところを留めていたホチキスの針を抜いてもらいました

ホチキスだぜマジ卍

ほんとホチキス。

シャワー許可も出ました。

一歩一歩、前に進む!!!
2021/09/10 16:27
―――――
今日はリハビリが閉まっているので自主練で松葉杖で外科病棟の廊下を1往復してきました!

行くぜ行くぜ行くぜー

(仮面ライダー電王ソードフォームの声で)
2021/09/11 12:28
―――――
電話出来るゾーンが病棟にあることに今気づいて、早速妻と電話で話をしてきました。

他愛のない会話でしたが3週間ぶりの妻の声に感動。息子は「おう」とかしか話してくれなかったですけど。

照れるんじゃないよ、ねえ。
2021/09/11 16:54
―――――
ネトフリでボヘミアン・ラプソディ見てます

メアリ・オースティン役の女優さんが断然良い

あと他のバンドメンバー役も
2021/09/11 20:31
―――――
調子に乗ってまた少し妻に電話してしまった

QOL急上昇

こんなに長いこと妻の声を聞かなかったのは過去27年で初めてなのでー
2021/09/11 21:06


同じ部屋に入院している若い男性。

介護のお仕事をしているらしいですが、すぐに職場復帰してくれと圧力をかけられているみたいです。

手の手術をして、医師は「抜糸(2週間後)までは動かすな」と言っているのですが、そうすると介護職では何もやれる仕事がないとかで頭を抱えておられます。
2021/09/12 12:58
―――――
今日はマイ・インターンを見た。

おじいちゃんがロバート・デ・ニーロだって最後まで気づかなかった。さすが。
2021/09/12 21:48
―――――
朝から小規模プロジェクトのプロマネの進捗管理の仕事2件片付けて、一息入れます
2021/09/13 9:42
―――――
リハビリってこんな感じというお話。

手術が金曜日。

翌朝には「車椅子に乗ってみろ」と言われて挑戦するも、術創(切ったとこね)が痛すぎてギブアップ。

車椅子に乗れたのは月曜か火曜だったかな。

この時点で右脚の動かし方はほぼ忘れてました。

それからまずは「トイレに一人で行く」「松葉杖を使う」あたりから訓練開始。熱が出てリハビリを休む日もありました。

右脚は、まずは内股方向への回転から訓練。
続いて「膝を立てた状態で保持」。これが出来ないんだ。
地道に(手で支えながら)「膝を立てた状態で左右に動かす」をやって筋力を戻します。

出来るようになったのは術後2週目の半ばかな。

前屈、膝を上げる訓練、膝を引きつける訓練、うつ伏せで膝下を持ち上げる訓練などをベッドで時間を見つけてはこなします。

面白いもので、50回かける3セットくらいやると、どんどん「出来る」ようになるんですね。体が思いだすのかな。

そんなわけで、かなり右脚を鍛えてます。

骨さえ治ればすぐに家に帰れるように。
2021/09/13 11:07
―――――
一昨日から同室になった爺さん、トイレ使ったあと照明消さないし使用中表示戻さないし

ほんとにまあ日本高齢男子ってのは
2021/09/13 12:41
―――――
息子が小遣いで買ったというPIKASONICの曲を送ってくれました。
2021/09/13 17:45
―――――
私が松葉杖でガシガシ病棟内を歩き回るのを見て、看護師さんやリハビリテーションの療法士さんが

「そんだけ動けたら皆さん家に帰りますけどねえ、普通???」

と首を捻っておられたりします。

いや、私も帰れるもんなら帰りたいッスよ?
2021/09/14 9:21

今週金曜に世田谷リハビリテーション病院に移ることになりました。ちょうど術後3週ですね。

骨が完全にくっつくのが10週なので、30%経過時点ということになります。

今日もリハビリでひいひい言ってきました。
2021/09/14 14:22

リハビリ室で周囲を観察していると、グズりながらリハビリをしている人、療法士に言われた最低限を取り敢えずこなしている人ばかりに思えます。

病棟では威勢がいいおっさんがリハビリ室ではウダウダぐずりまくっているのを見るのは興味深いです。

私ですか?

目を三角にしてバリバリやっています。そのせいか、療法士の要求が日に日にスパルタになっていきます。

最初は「転院までにリハビリ室を松葉杖で2周できれば良いかな」とか言ってたのが、今では「リハビリ室まで松葉杖で往復よろしく」でリハビリ室でも松葉杖で5周くらいやらされます。
2021/09/15 10:08
―――――
もともと、家事は好きな方だと思っていたけれど、いざ家事から切り離されてみると、好きとかじゃなくて生き甲斐というレベルで自分のアイデンティティの一部だったんだって気づきました。

早く買い物したい洗濯したい炊事したい掃除したい。
2021/09/15 16:25

今日の検査でも経過は順調とのこと

あと7週!

無事故で駆け抜けます。引き続き皆さんの幸運をお借りします!
2021/09/15 19:18

ホモ・サピエンスのおっさんが寝るとウシガエルの鳴き声みたいな音を出すのはどんな進化の結果なんだよ。
2021/09/16 0:07

昨晩は主治医の先生が現状説明しに来てくれました。

まず基本的なところ。

右の股関節部分の骨盤が複雑骨折していたので、そこを固定するステンレスのプレートを入れた。骨折部分が治癒して、元の強度が出るまでがおよそ10週。

まず術後6週間は骨折部分への荷重はゼロでなければ駄目(あと3週!)

7週目、10kgまで。
8週目、体重の3分の1(24kg) まで
9-10週目、体重の半分(37kg) まで
11週目、フル荷重OK

これが現在の予定。今のところ目論見どおりの進捗だそうです。

私は上記制限を守りつつ、右脚の筋力や可動範囲を維持・回復していって、自力歩行出来るようになったら釈放です。

11週目というのは11月の2週目ですね。そこを目指して、とにかく筋力が遅れないようにバリバリやっていくわけです。

お仕事は幸いPCがあれば出来るものばかりなので、リハビリの合間にこなしていきます(新規のご相談も超ウェルカムですよ! 入院費稼がなきゃ!!)
2021/09/16 9:30

画像3

杏林での最後のリハビリ終了!

事故の日以来初めて、外を歩きました。

3週間ずっとついてくれていた理学療法士さんにも「お世話になりました!」とお礼を言ってリハビリ室を後に。

療法士さん「この機能の回復具合なら、またマウンテンバイク乗れるようになりますよ(爽やかな笑顔)!」
私「・・・・心の傷が癒えたらですね・・・・」

ともかく、ありがとうございました。釈放日は家の環境にもよるので流動的なんだそうです。家族のサポートゼロの人は完全回復しないと帰れないし、家族が常に在宅しているような家だと、もう私くらいの回復状態で帰宅することもあるんだとか。

そして旅は次の、そして最後の寄港地へ。

明日は事故の日以来初めて、妻に会えます。嬉しいです。
2021/09/16 13:53
―――――
別れ際に杏林の療法士さんに教えてもらったベッド上の筋トレメニュー2セット!

出来ないと思っていた右脚の単独持ち上げが出来た! それも何回も。

今日の俺は昨日の俺より強い。
明日の俺は今日の俺より強い。

這い上がるぞ~~~うおりゃああああ
2021/09/16 15:38


画像4

画像5

さらば杏林

緑溢れる環境でした
2021/09/17 14:40

転院完了しました

リハビリ専門病院だからなのか、病棟内はわちゃわちゃした雰囲気。あちこちでリハビリしてる人がいます。

今のところ、後期高齢者以外の入院患者は目に入りません。

久しぶりに妻ともゆっくり話が出来て嬉しかったです。次に会えるのは来月あたまの経過説明日。
2021/09/17 11:43

転院先のお医者さんとの面談。これまでの筋トレの成果か、え、そんなことまで出来るのもうと驚かれた。

出来るのです。
2021/09/17 12:01

転院先でファイザー2回目打ちました

展開はや!
2021/09/17 13:09

レンタルWi-Fi接続完了!

さあ、仕事を片付けます。
2021/09/17 13:47

画像1


杏林から搬出される

撮影は妻。

世田谷リハビリテーション病院での午後のリハビリでは、どれくらい筋力が戻っているかのチェック。

今後はもうとにかく右脚のパワーを戻す、それだけみたいです。筋トレ、筋トレ、筋トレ。

股関節の可動範囲は問題なさげ。

内転筋のパワーの戻りが他の筋肉に比べて遅い(自主トレしづらい)ので、そこの対策も考えていくとのこと。
2021/09/17 16:57

【その他、今日の気づき】

・差額ベッドにご案内されそうになった(差額ベッド同意書が出てきた)ので「ごめんなさい、長逗留なんでお金無くて♡」とゴネて、無差額のベッドを確保。なんか場所的にわちゃわちゃうるさいんで普段は使ってない区画らしいですが、OKOK.

・全機能が1フロアに集積されているので、杏林みたいに洗濯やリハビリで別の建物の別の階まで遠征しなくて良いのはちょっとありがたい。

・こちらの療法士さんに「加藤さん、色々な動作が素早いですねえ」と不思議がられました。「病人っぽさを出さないようにクイックな動作を心がけてます」

・妻と別れて病棟に向かうときには大きな声で「愛してるよ!」と伝えました。人いっぱいいたけど(笑)
2021/09/17 18:30
―――――
となりの区画のじーさん、真夜中だろうがおかまいなしに凄い音量でうがいして、怪獣みたいな声で痰を吐いて鼻をかむんだが。

なんでこの世代の日本の男はこんなのばっかなん?
2021/09/18 6:27
―――――
ファイザー2回めから18時間経過。体温は平熱。打った箇所の周辺に若干の筋肉痛。
2021/09/18 7:11
―――――
怪獣爺さん、病室で電話禁止ってのガン無視して電話しとる(笑)

21日に退院だそうだが、めでたい。
2021/09/18 8:33
―――――
リハビリ専門病院なので、リハビリの量は一気に杏林の3倍以上になりました。

しかも年中無休。

退屈せずに済みそうです。

合間に小説書いたり、妻とチャットしたり、妻じゃない人(アラフォーおじさん、アラフィフおじさんなど)とチャットしたりしてます。教え子の愚痴聞きとか。

どうでも良い雑談のお相手、やってます。

お気軽に話しかけてください。
2021/09/18 10:00
―――――
初回リハビリ終了。

若い女性の療法士さんでしたが、スパルタでした。

内転筋以外の出力については感心されました。

「おお、力ありますね!」
2021/09/18 11:40
―――――
今日のリハビリ3ラウンド終了

ビシビシやらされてましたが、楽しかったです。

療法士さん「ここ、70代80代の人ばかりなんで、こんなハードなメニューをやったのは初めてです(笑)」
私「これくらいやらないと進歩出来る気がしないんでOKです!」
2021/09/18 16:10

次の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?