見出し画像

ギリシャの風景

今年の2月末に刊行した拙著『数学の世界史』(KADOKAWA)は、おかげさまで4刷目まで重版を重ね、現在10,500部の売れ行きです。ありがとうございます。

この本では第5章2節で、ギリシャの明るく原色的で明朗な自然について触れています。その中で私の個人的な回想を2つ述べました。ひとつはスニオン岬のポセイドン神殿へのドライブ、もうひとつはリカビトスの丘の夕焼けです。

この体験は私個人としても非常に素晴らしいものだったので、ここで当時の写真もお見せして、少し詳しく述べたいと思います。写真を見れば、この本の中で描写した鮮やかな色彩を、皆さんも感じられることでしょう。

スニオン岬とポセイドン神殿

2011年9月中旬の約10日間ほど、私はアテネに滞在した。スニオン岬へドライブしたのは9月17日(土)で、ホストであるA. Kontgeorgis氏の家族と一緒だ。アテネ中心部からスニオン岬まではバスツアーなどもあるらしい。とにかく有名な観光スポットなので、行ったことのある人も多いだろう。

我々は自家用車での気ままなドライブである。

1時間半ほどで目的地に着いた。とにかく、その景色が素晴らしい。

茶色の地面が露わになったところに背の低い植物が点々と生えているという山肌の様子は、ここだけのものではない。ギリシャの(少なくとも私の訪れたアテネ近郊の)山肌はどこに行ってもこんな感じだ。

ポセイドン神殿は岬の突端のところに鎮座している。

まさにこの写真から生まれた本文中の描写が以下である。

海の青と空の青は濃厚な原色で、その境目もはっきりしている中に、神殿の大理石が眩しい白で 、 低い濃木が点在するだけの剥き出しの地表の焦げた茶色と見事なコントラストをなしている。

拙著『数学の世界史』(KADOKAWA)108ページ

ここから先は

846字 / 1画像
数学にまつわるさまざまな話題(数学・数学と社会・数学と人工知能・歴史・数学者・研究・数学と人間・音楽と数学など)を、月に1〜3回くらいのペースで更新していきます。

このマガジンのタイトルにある「数学する精神」は2007年に私が書いた中公新書のタイトルです。その由来は、マガジン内の記事「このマガジンの名…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?