見出し画像

被爆体験詩朗読会「声でつなぐ祈り2022」


みなさん、こんにちは!

演劇集団ふらっとは、2014年の結成以来、毎年8月6日の広島原爆の日を前に原爆をテーマにした作品に取り組んできました。

2019年以来のオフラインでの朗読会を開催して参りましたが、今年こそは会場で開催することとなりました!直接みなさんにお会いできるのが楽しみです。

被爆体験記の朗読会を新作と言っていいのかわかりませんが、今年の作品は完全新作です。
なぜ新作を作ろうと思ったのかですが…戦争とは何かをもう一度長い目で捉え、考えてみようと思ったからです。戦争の記憶、戦争の被害、戦争がもたらすものはもっと長い目で見なければ見えてこないのではないか?その課題に取り組むため、新作を作りました。

今まで参加したことがある方も2022年の夏を一緒に過ごしませんか?


声でつなぐ祈り2022
~演劇集団ふらっとが伝える被爆体験記朗読会~


日時:2022年8月7日(日)
①11時30分〜(11時15分開場)
②15時00分〜(14時45分開場)

場所:平和記念公園レストハウス2階休憩室

主催:演劇集団ふらっと
後援:広島市、(公財)広島市文化財団

チラシにもありますように、各回25席しかありません。
無料の朗読会ではありますが、必ずメールで事前にお申込みをお願いします。↓

Mail:reading.aloud.team.flat@gmail.com

タイトル:朗読会申し込み1回目or2回目
①お名前
②お住まい
③電話番号
④参加したい回(1回目or2回目)

以上をご明記の上、必ずお申し込みください。




また、8月4日(金)16:30から
日本生活協同組合連合会主催「ピースアクション in ヒロシマ・ナガサキ」の一環で行われるオンラインイベント「被爆体験詩の朗読会」においても同内容をYouTubeにて朗読します。こちらは、6日まで公開予定です。

こちらは申し込みは必要ありません。
https://peace.jccu.coop/2022hiroshimanagasaki

でも、平和記念公園で収録したり、戦前の動画や地図を取り入れたりなど動画だからこそできることに挑戦し、意味のある作品になったと思います。
また、先日noteでもご報告しましたが、今回は多くの方のご協力により、水野潤一さん作「静かに歩いてつかあさい」を取り入れることができました。この場をお借りし、重ねて御礼申し上げます。
出演者・スタッフ一同心を込めて作りましたので、ぜひご覧いただければと思います。
なお、この動画は、広島県生協連・長崎県生協連・日本生協連主催「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」の「被爆体験詩の朗読会」としても公開されています。
このイベントは今日から8月8日にかけて、被爆者の方の講演会などいろいろなプログラムが申し込み不要でどなたでも視聴できるようですので、お時間のある方はぜひこちらもアクセスしてみてください▼
https://peace.jccu.coop/
みなさまに私たちの声が、祈りが、届きますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考までに

2021年の「声でつなぐ祈り」
お時間のある方は昨年の作品もぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=QqrMR0gZvUg&t=11s

演劇集団ふらっと被爆体験詩朗読会「声でつなぐ祈り」2021
****作品概要****
昨年は、コロナ禍のため直接広島に来ることができない方にも広島を身近に感じていただけるよう、爆心地のすぐ近くの平和記念公園で朗読会を収録しました。公園内の慰霊碑や原爆の被害を紹介しながら、原爆を体験した方々の詩を朗読します。
こちらで公園の地図がご覧いただけます。▼
https://note.com/katherine_go/n/n137d...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連作品↓
一昨年の作品
「広島演劇人がYouTubeで読む被爆体験詩〜声でつなぐ祈り〜」
https://www.youtube.com/watch?v=nyZID...
https://www.youtube.com/watch?v=moDRF...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?