見出し画像

Fate/Revenge 8. 聖杯戦争三日目・朝から昼-③

割引あり

 二次創作で書いた第三次聖杯戦争ものです。イラストは大清水さち。
※執筆したのは2011~12年。FGO配信前です。
※参照しているのは『Fate/Zero』『Fate/Staynight(アニメ版)』のみです。
※原作と共通で登場するのはアルトリア、ギルガメッシュ、言峰璃正、間桐臓硯(ゾォルゲン・マキリ)です。
※FGOに登場するエンキドゥとメフィストフェレスも出ますが、FGOとは法具なども含めて全く違うので御注意下さい。

「貴方は昨夜の戦いを見ていたのか」
 アルトリアが訝しげに見上げると、ランサーは薄く微笑んで頷いた。彼の顔は整いすぎていて機械じみた冷たさを感じさせる。その人柄とまるでつりあわない。今も奇妙に落ち着いた瞳でセイバーを見据えている。
「僕は君の戦いを全部見ている。君の戦う姿が好きだから。君はとても気持ちのいい戦い方をする」
「それは、賞め言葉として受け取っておこう」
「うん。賞めてるよ。だから知りたい。アーチャーを君は殺しておくべきだった。それなのに君は助けてしまった。彼は監督役の下ですでに新しいマスターと再契約したよ。知っている?」
「いや」
 アルトリアは目を丸くする。カスパルは魔術的な手段を全く行使していないので、アルトリアは、どこの陣営であれ、よく知らないのだった。
「じゃあライダーのことは? 知っている?」
「いや。向こうは私を知っているようだったが、私は彼を知らぬ」
「あれはね、君の臣下になりきりたかった別人だよ。あの白鳥は彼の夢から編まれたものだ。魂を連れ去るすべをもっていた」
 アルトリアは小さく目を見開く。自分が察した危険はそれであったか。だから星々は自分を守ってくれたのか、と。
「でもね、大丈夫」
 ランサーがずいとテーブルに乗りだした。彼はなんとも感じのいい笑顔で告げた。
「ライダーは僕が倒したよ。もう君は妙な敵に悩まされることはない。思う存分、その不思議な剣を振るいたまえ」
「貴方はいつライダーを倒したのだ?」
「夕べ、君とアーチャーが戦いはじめる前にね。君たちは使い魔を使って調べたりしないの? ウォルデグレイヴはやってるよ」
「ウォルデグレイヴとは貴方のマスターか」
「そう。あ、来たね」
 二人のもとに給仕が盆を掲げてやってきた。
「お待たせいたしました」
 まずアルトリアの前に前菜が置かれる。春らしい白アスパラガスの茹で卵ソース。皿の上は白と黄色で彩られている。次にランサーの皿が置かれる。彼は脂身ラルドのオープンサンドを選んでいた。
 給仕がすっと伝票をランサーに差し出す。
 ランサーはちらりとセイバーを見やって微笑んだ。
「奢るから気にしないでね」
「え、あっ」
 アルトリアはそのときになって、自分がこの世界では一文無しだと気づいた。いや生前であっても彼女は財布を持ち歩いたことなどない身の上だったが。
「そういうわけにはいかない。後で部屋に届けよう」
「いいの、いいの。僕は毎日ウォルデグレイヴに小遣いもらってるからね」
「小遣い!?」
 とても、こんな場所で、サーヴァント同士の会話に出てくる単語とは思えず、アルトリアは困惑する。焦るアルトリアの前であっさりとランサーは支払を済ませてしまった。給仕が立ち去ると、ランサーが微笑んでアルトリアにフォークをとるよう促した。
「なんだかね、ウォルデグレイヴは放っておくと僕が盗みでも働くと思っているらしい。毎朝、テーブルの上にその日の分の小遣いが置かれていて、僕はそれで一日暇を潰すわけ」
「ええと」
 アルトリアは、この美しい青年が、朝の部屋でテーブルの置き手紙から小遣い銭をつかんで出掛ける姿を思い浮かべ、とうとう笑ってしまった。
「ふふふ、はははは」
 悪いと思うのだが、頭に浮かんだ想像はなかなか面白いものだった。どこに小遣い銭をもらうサーヴァントなんているだろう。大抵のサーヴァントは大人しくマスターの元に留まっているものだ。実体化したまま勝手に出歩くサーヴァントを許しているとは肝の太いマスターだ。
「やっと笑ったね、セイバー」
 ランサーが嬉しそうに微笑んだ。アルトリアは口元を手で押さえて、ぱっちりした目でランサーを捉える。彼はおっとりとオープンサンドを手でとった。
「やっぱり君はすごく可愛い」
「それは私を女と侮っているのか」
「違うよ。そんなんじゃない」
「そういえば貴方は私を賞めてくれたのだったな。戦士として」
 アルトリアも穏やかに食事を始める。白アスパラガスはしっかりと太く、だがフォークを入れるとすっと切れた。刻まれた茹で卵をオランデーズソースと一緒にアスパラガスにあえて口に運ぶ。
 その瞬間、セイバーは目を見張った。ランサーが目を留めて微笑む。
「どう? ここなら君の舌にあうかな」
 アルトリアは金髪を揺らして力強く頷いた。
「美味い。この野菜は初めて食べたが、瑞々しくて甘い。ナッツのような風味がある」
「ふうん。明日はそれにしようかな」
 アルトリアのフォークがさくさく動く。彼女が店を気に入ったのは明らかだった。
「貴方は毎日ここに?」
「うん」
 ランサーのオープンサンドはいい香りを漂わせていた。芥子の実をまぶしたライ麦パンに薄く切って湯通しした玉葱と酢漬けのパプリカをのせ、さらに紙のように薄く削った脂身ラルドをのせてある。香草とともに塩漬けされ熟成させた豚の脂身はえもいわれぬ味わいがある。
 続いて出てきたメインも上質なものだった。アルトリアの牛肉のロールステーキに春の風物詩スカンポのサラダが添えられていた。それは彼女にふるさとを思い起こさせた。ランサーは季節限定の兎を選択。ローズマリーのソースで煮込んだ子兎だ。
 食事が進む間、ランサーは物騒な話を持ち出そうとはしなかった。
 たわいもない話に混ぜて、アルトリアに他の陣営の様相を少しずつ教えてくれた。全く情報源を持たないアルトリアにとって、キャスターが凄まじい魔術師であるという話は戦慄をもたらした。それから昨日の戦いは独逸ドイツ陸軍が市街地戦の演習を行ったことになっている、といったこと。隠蔽工作が進んでいることもアルトリアは知らなかった。
 デザートが運ばれてくるとアルトリアはぱっと破顔した。目の前で真っ赤に熟れた苺に給仕が蜂蜜をかけてくれる。
「こちらは菩提樹の蜂蜜でございます。昔から身体にいいと言われています」
「ありがとう」
 アルトリアは苺に紅茶を合わせたが、ランサーは珈琲がお気に入りらしい。蜂蜜とペカンナッツのケーキに合わせる。
 彼はケーキにフォークを入れて、低く囁いた。
「本題に入ろうか。昨日、どうしてアーチャーを見逃したんだい? 首尾よくマスターも殺して君は実に上手くやっていた」
「貴方にはそう見えたのか。私たちの声を聴いてはいなかったのだな」
「ウォルデグレイヴは聞いていたはずだ。だが詳しいことを教えてくれなかった。あれは、なんだか君を慕っているようだ。君のことになると口が重い」
 アルトリアはスプーンで苺をすくって、瞬きした。敵のマスターに慕われるとは想像しにくい事態だった。それにランサーの無防備なほどの開けっぴろげさも。
「ともかく僕は君ほどの戦士が敵を見逃す理由を知りたい。君は話したくないと言ったけど、まあ一飯の恩と思って聞かせてよ」
「いいだろう」
 アルトリアはスプーンを置いて顔を上げた。
「私のマスターとアーチャーのマスターは兄弟だったのだ。だが私のマスターは……」
 アルトリアはひと通りの事情を話して聞かせた。朗らかだった彼女の顔はみるみる苦痛に歪み、時に彼女は顔を覆って俯いた。令呪によって強制される下りになると、よほども悔しいのか、歯軋りの音がした。
「私は聖杯が憎い! あんなものさえなければ、このようなことは起こらなかった! 全ての悲劇を回避できたかもしれないのにっ」
 アルトリアが顔を覆って動かなくなった。痛ましい小さな姿にランサーも眉を曇らせる。
「つらい話をさせてごめん。でも、君も聖杯に懸ける願いがあるんじゃないの? 聖杯がなくなったら、僕たちがここにいること自体、意味がなくなる」
「私にはない」
 アルトリアが低く呻いた。ランサーは困ったように薄く笑う。
「本当に? 君は参戦してるじゃない。聖杯を求める理由がないと選ばれないはずだよね。君にも何か願いがあるはず……」
「私にはないっ! 私が呼ばれた理由など私の方が教えてほしい! こんなことに関わりたくなどなかったのに!」
 ぱっとアルトリアが顔を上げたかと思うと、今度は唇を噛みしめて俯いた。歯を食いしばる彼女の唇に珊瑚のような血が盛り上がり、落ちていこうとした。その唇に温かいものを感じて、素早くかわそうとした。
 だが彼はそれより早かった。
 セイバーの血を指先に受けてぬぐいとると、その指を自らの口にもっていく。
 ぞっとするアルトリアの目の前で、ランサーは彼女の血をしゃぶりながら囁いた。
「昨日、君は一度死んだ●●●
 アルトリアの顔に緊張が走る。彼女はそれでも目を逸らそうとはしなかった。ランサーは満足して美しい少女の瞳に見入る。彼女は目を逸らさない。それは天晴れなほどの胆力だった。
「それなのに今、何事もなく生きている●●●●●。もしかして、君は死なないの?」
「それは……」

ここから先は

5,104字

サポートには、もっと頑張ることでしか御礼が出来ませんが、本当に感謝しております。