見出し画像

1を突き詰めるのか、10を渡り歩くのか

朝から町の方の畑を借りに行ってきました。
いよいよ自家栽培に足を突っ込んでいきそうです。

最近の私、新しいことに手を出しすぎでしょうか。
自分の中では向かっている先があって、その手段としての新しいチャレンジと思っているのですが、
もしかしたら端からみたら、あちこちフラフラ迷い人のように見えているかもしれませんね。

今までの経験から鑑みると
いろいろやってみると、おもしろいことに出会えたり、あとになって、その経験が活きてくるのを知っています。
だから、どれも何かの役に立つと思っています。
でも、なんとなく世の中には
ひとつのことをやり通すことに称賛が集まる傾向にあるようです。

入社したら、その会社で勤め上げるとか
同じ仕事でエキスパートになるとか
それはそれで素敵なことだと思います。
ですが、
昨日の記事で書いたように
時代が変化し、AIが台頭してくる中で、
自分の武器が1つしかないのは、少し心許ないように感じます。
磨きをかけた武器が、時代と共にAIにとって変わられる可能性も考えられます。
その時に、慌てないためにも
最上級に拘らなくても、武器をいろいろ持っていた方が、人生のクエストは楽しく乗り切れるのではないでしょうか。

新しい道を渡り歩く選択ができる人は、
別の新しい道が前に来た時に、そこに乗れる人なのではないでしょうか。そうして、武器を増やし、多角的な戦略も練れるようになるのではないでしょうか。
1つの道を突き進んできた人は、道が細くなるのが見えていても、その道を手放し難くなってしまうのではないでしょうか。

自分の人生にアンパイを欲するなら、
逆にいろいろな道を歩いてみることではないかと最近思います。
何が起こるがわからない人生なのだから、いろいろな体験を得て、武器を備えていってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?