見出し画像

椎葉村の観光スポットvol.1 『仙人の棚田(大いちょう展望台)』

「椎葉村」と検索すると、まず初めに目にする画像はこの「仙人の棚田」かもしれません。それほど、今や椎葉村の目玉ともいえる観光地になっているこの場所は、椎葉村の中心部から車で30分ほど離れた、お隣の諸塚村側に位置する松尾地区にあります。

といっても、仙人の棚田が観光地として日の目を見たのは、ここ数年での出来事なんだとか。ある年の村観光協会主催フォトコンテストに出品された1枚がきっかけで、住民たちにもあまり知られていなかったこの景色が一躍話題となりました。やがて“椎葉のマチュピチュ”とも呼ばれるようになった圧巻の景色をひと目見ようと、わざわざ遠方から訪れる人も少なくありません。 

仙人の棚田の全貌を眺めるためには、棚田の対岸の山にある「大いちょう展望台」を目指す必要があります。なぜなら、棚田のある場所を訪れてそこに立ってみても、「ここがあの綺麗な景色か!」という実感があまり持てないのです。だからこそ住んでいる人たちも、自分たちの田んぼがこのような美しい情景を生み出していたということに長年気が付くことがなかったのかもしれません。

マチュピチュとも呼ばれるほどの”天空感”ですから、さぞかし山の上の方なんだろうという想像はできることと思います。展望台に辿り着くまでの山道の険しさについて事前に懸念する人はそう多くないようですが、実際に道の途中で脱輪した方もいたと話に聞きますので、お出かけの際は十分ご注意ください。道路の舗装が荒かったり、道幅が狭いところもあるので、レンタカーなどで運転に不慣れという方は、小さめの車を選ぶのがおすすめです。

ちなみに、駐車スペースはこんな感じ。車3台分ほどであまり広くないので、それも事前に知っておくと安心かもしれません。

と、少々不安な気持ちにさせてしまったかもしれませんが、それを踏まえても、一見の価値あり! 椎葉村へお越しの際は、ぜひこの神秘的な空気を味わいに仙人の棚田(大いちょう展望台)を訪れてみてください。

執筆・中川薫(https://note.com/kaoru_nakagawa/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?