マガジンのカバー画像

家庭科のほそ道 B衣食住の生活

7
家庭科の学びは生活体験と結びついて、その価値が見えてきます。中学校家庭科の【B衣食住の生活】に関わる内容の記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

端午の節句(子どもの日)

五月五日は端午の節句。  一説によると、その由来は中国ではるか昔、月と日が重なる奇数のと…

"You are what you eat."あなたはあなたが食べたものでできている。

 "You are what you eat."これは、中学校家庭科の教科書で紹介されている、英語のことわざで…

二十歳の集い(旧:成人式)祝辞 「自立」とは

 昨日は、初めて卒業学年を務めさせていただいた卒業生の皆さんの、二十歳の集い(旧:成人式…

おせち料理や食材のの一つ一つの意味 

 今日はおせち料理の代表的な品や食材の中から、それぞれに込められた意味をご紹介します。お…

おせち料理の由来

 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。  新年一…

「温めれば 何度もでも やり直せる」 久遠チョコレート

 2021年日本民間放送連盟テレビ部門グランプリ受賞作品「チョコレートな人々」その舞台と…

愛知大学文化祭で体験した煎茶道と茶道

 この土日は娘と二日間、地元の愛知大学の文化祭に行ってきました。食の伝統の一つとして、煎茶道と茶道を気軽に体験する機会を作っていただけたことに感謝いたします。  初日(土曜日)煎茶道の体験をさせていただきました。川の流れに紅葉が浮かぶ。そんな素敵な餡の和菓子をいただきました。3歳の娘も「葉っぱ綺麗だね」「あんこ美味しいね」と喜んで食べていました。もちろん、お茶もがぶがぶ飲んでいました。お作法とか気にすることができずすみません。しかし、私たち親子にとってはかけがえのない時間に