見出し画像

【新5年】1月度組分けテスト【結果】

こんにちは。カテキョーRです。

本日、1月度組分けテストのコース基準が発表されましたね。

組分けテストは範囲がないため、対策しづらいですが

N君 4科偏:前回35⇒今回38!
A君 4科偏:前回47⇒今回45!

一人はクラスキープ、一人は2クラスダウン…

まあ、組分けテストは範囲がなく、そもそも期待してなかったので、大惨事にならなかっただけよかったです。笑

それでは詳細を確認していきますか…


N君(前回35⇒38)

請け負ってから、最初のマンスリーでは偏差値32だったので、順調に上げてきていますね。

算数:前回偏41⇒59
大幅アップ!ほぼ偏差値60!
素晴らしい(拍手)
平均点が56点と低かったため、偏差値がバグりましたね。

大問1
計算全問正解!しっかりと見直したみたいですね。
3回見直したと言ってましたね。
今後もよろしくお願いいたします。

大問2
小問集合。こちらも正答率50%以上の問題は全部正解できています。
素晴らしい。出た問題は、速さ、平均、つるかめ、倍数算、場合の数、植木算、平面図形。予想問題プリントでカバーしたところを取れていて、先生嬉しいです。

大問3
小問集合(応用)。応用なので、一問取れれば良いですが、得意の消去算とやりとり算の2問でしっかり取れてました。よくできました。
他に出た問題は、過不足算、平面図形の面積、角度。

大問4
規則性の問題。これも予想問題プリントで的中。正答率が低い問題で4問中2問も正解。たまたまかもしれないが、だいたいこれくらいだろ?と予想できる算数のセンスがついてきたのかもしれない。

大問5
水の深さの問題。基本的な問題ではあったが、正答率は低かった1問目を正答。先生と一緒にマンスリーの対策をしていた分野なので、身についていてよかったです。二問目の応用はしょうがない。

大問6
規則性の問題。すべて空白なので、時間が足りなかったのかな。その分、しっかりと取れる問題を見直しして、取れているので良しとします。

コメント
見直しの力はすごいですね。これからも、見直しして、慎重に解いてください。あとプリントがかなり役に立ったかな(自画自賛)。

国語:前回偏21⇒28
まあまだ語彙や漢字、言葉を知識として身につけれてないので、仕方ないです。地道に頑張りましょう。

理科:前回偏36⇒36
小問集合。季節の図巻を学習しているか。天体の名前。など、暗記すれば取れる大問1では、30点中6点。ここは、普段の学習で暗記を疎かにしていないかが大事ですね。5年から頑張りましょう。
しかし、他の大問では概ね平均点前後。暗記以外の部分は悪くはないですね。
出た問題は、食物連鎖、水溶液と熱の伝わり方。最後は空気でっぽうの実験の問題。最後のは、想像力や実験結果を読み解く国語力が大事だったりしますね。

社会:前回偏49⇒31
うーん。範囲がないテストの社会は難しいですね。
地方名や県庁所在都市名・都道府県の形・主要な緯線が通る場所を覚えているか。正答率は低いですが、今のうちに抑えておくべきですね。
他は、グラフを読み解く力や、各地方の特色を覚えているかなど、白地図トレーニングが役に立ちそうです。

コメント
算数のおかげでAクラスへ戻らずに済みました…。平均点低くて良かった。
5年生になったら、置いてかれないように暗記系を覚えていきましょうね。


A君(前回偏47⇒45)

下がりましたね。ケアレスミスが原因でしょう。
ケアレスミスの数を数えましょうか。

算数:前回偏53⇒52
平均点の低さのおかげで耐えましたが、本当ならもっといけたと思います。
大問1、2
計算と小問集合。落ち着いてやればできたであろう問題は2問。
11点損してます。

大問3
N君と同じ問題は取れてますね。応用なので、まあよいでしょう。

大問4
規則性の問題。予想問題プリントで規則性の問題を解いたので、できると思ったのですが、できませんでしたね。あと一問は取れたでしょう。

大問5、6
(1)はできると思います。あと12点は取れますね。

コメント
落ち着けばできるのに、ケアレスミスで29点分落としてますね。取れていれば、偏差値60取れたでしょう。もったいない。

国語:前回偏50⇒41
ことわざや漢字で落としてるのはもったいないですね。20問中9問も落としてます。短期記憶は得意かもしれませんが、記憶は抜け落ちるものなので、復習もしましょう。ゲームのしすぎですかね。ゲームするのは全くかまいませんが、やることをやってからにしましょう。

理科:前回偏40⇒51
全体的に標準的な問題が多かったため、点数は68点と高かったが、偏差値はそこまで伸びず。しかし、基本的な知識はついているのでしょう。

社会:前回偏45⇒37
N君と同様。範囲がない社会は難しいです。白地図トレーニングが大事でしたね。

コメント
算数がもう少し良ければ、クラスダウンしなかったでしょう。
落ち着いて解いてください。お願いします。
漢字やことわざも、送り仮名や意味までしっかりと覚えましょう。


総評

そもそも組分けテストで成績が上がるとは思ってなかったので、大惨事にならなくてよかったです。

算数は二人とも悪くないと思うので、このままやっていきましょう!

来月から5年生になりますが、社会はこのままだとどんどん置いていかれるので、地理は白地図トレーニング、5年からの分野はコアプラスを使っていきたいと思います。


「こいつ頑張ってるなぁ」「なんか支援してあげたいな」など思っていただけた方は、サポートしていただけると、とっっってもうれしいです。大変大きな力になります。これからも、未熟ながら頑張ります!!