見出し画像

◎保守政治家・村上正邦 「ダイナマイトで自爆する朝鮮人も」

 昭和16年(1941年)に大東亜戦争がはじまると、炭鉱の労働環境はより過酷になりました。「とにかく石炭を掘れ」「人間より石炭が大事だ」ということで、事件事故は日常茶飯事でした。「事故」は落盤事故、「事件」は自殺です。爆薬が簡単に手に入るから、ダイナマイトで自殺するんです。三崎炭鉱から添田町に出るには山を越えると近道なのですが、その山で朝鮮人の鉱夫が爆死するんです。だから炭住では「山に夜行くと火の玉が出る」などと噂されていました。
 ある朝鮮人鉱夫は私に「坊や、俺は朝鮮人だから苛(いじ)められているんだよ」と言い残した後、山に入っていって自殺しました。自殺する前に、見ず知らずの日本人の子どもにポツリと本音をこぼすしかなかった彼の心境は、どういうものだっただろうか。それを思うと、今でも胸が張り裂けそうになります。
 私はこの目で朝鮮人の血と汗と涙を見てきました。だからこそ日韓・日朝関係をなんとかしたいという思いを抱き続けていたのです。

(出典:村上正邦「私が見た朝鮮人差別」『月刊日本』2018年4月号)

●解説
 村上正邦は自民党の政治家で、元労働大臣。2020年9月10日、88歳で亡くなった。宗教団体「生長の家」などの支援を受け、1980年の参院選から連続4回当選。92年に宮沢内閣で労相として初入閣した。タカ派として知られ、靖国神社への首相や閣僚の公式参拝を求めた。
 95年に党参院幹事長となり、99年には「志帥会」(現在の二階派)を結成。初代会長を務めた。同年には党参院議員会長にも就任。しかし、2001年に受託収賄疑惑を受けて議員辞職し、その後、同容疑で逮捕。実刑・収監を経て、仮釈放となった後は、個人事務所を設け、情報発信を続けた。この『月刊日本』での証言もその一つだ。
 上の証言だが、戦時中に事故が多かった原因には、物理的な制約もあった。安全確保で各種対策を取ろうとしても資材がなかったのである。さらに、熟練労働者が足りなくなり、新たに入った労働者に対して十分、安全教育を施す暇もなく、労働の現場に就かせたということもあるし、必要な休息も与えずに労働を強いたことも関係している。
 そうした状況を生み出したのは、やはり「人間より石炭が大事」という人命軽視の思想であろう。自殺した朝鮮人労働者は、人間として扱われなかったことに絶望したのではないだろうか。