2021年12月15日喫茶会とほとんどビョーキ

12月5日(月)

寝坊したけれど超特急で用意してバイク走らせて
いつもの電車のドアが閉まる寸前にすべりこみセーフ。
私は急いで走ったりすることはめったにしないけれど頑張った。
いつもの電車はこれに乗らなきゃ遅刻するという電車の2本早いものなので乗れなくても全く問題なかったけれど頑張った。
なんとなく。
毎回月曜日は仕事が忙しいというわけではないが、やはり忙しい率が高いのは月曜日でこの日はとにかくバッタバタの忙しさであっという間に午前中終了。
午後からは、西東京在住の喫茶好きMさんと以前からやろうとしていた「喫茶店を愛でる会」のプレ回。
待ち合わせは国分寺。
シャシャシャーと早い電車に乗ってあっという間に国分寺に到着したが、
ここで私のいつもの病気らしきものが発症。
「あれ、待ち合わせは国立じゃなかった?」
と、謎の思いつきが浮かび「やばばばば」となり慌てて鈍行に乗り換える。
乗っていてしばらく考え「いや、やっぱり国分寺じゃない?」となり約束をしたメールを見たら国分寺だった・・・・。
西国分寺で降り、事の経緯をMさんにメールした。
後で「片腕子さんはそういうことあるってわかってるから全然大丈夫」と言われた。
うん、本当にそういうことよくあるって有名なんだよね。
病気です、ビョーキ。
ビョーキって書くと大したことなさそうな軽い感じ、さすが80年代。

まずMさんおすすめの「ムタヒロ」で味噌中華そばを食べて、銀杏が美しい公園を歩いて、それから今回の喫茶会メインの「クルミドコーヒー」でまったり。
森の中の大きな木をくりぬいて作った妖精のお家のような可愛い喫茶店。
文学のかほりもするし、地元の方々にも愛されているような名喫茶でした。
Mさんとは実はちゃんとお話したことなかったので色々歴史をうかがえてそれもよかった。
次回の開催を約束しつつバイバイして私は新宿へ。
ユニット「やさぐれパンタロン」の振付練習。
21日にオープンマイクに出る用。
持ち歌2曲しかないけどちょっとお衣装など変えてみるかなどなど相談。
黒アヒルの方には私のひとりユニット「かわいいパンタロン」の振付もお願いしていてそのメインになる振りがめちゃくちゃ可愛くて悶絶する。
1時間で終了、夕飯食べてお茶して21時に別れて帰宅。

サクっと片付けして、体調不良の相方氏が帰宅したので黒アヒルからいただいた林檎をすったものとほうじ茶を出して寝かす。
残りは自由時間。
「アバランチ」の最新話を見る。
う~~~ん、面白くなくはないし今回はなかなかの展開だったけれど、そもそも相手がでかすぎるのにけっこうアバウトというか穴だらけな感じで計画遂行している気がして、こういう事態になったのも仕方なくない?って思ってしまう。
「くれぐれも気をつけて」とか山守さんが言ってても見てるこっちが「いや、その計画だとダメそう・・・」って毎回思っちゃって・・・・。
桐島さんは最初から七番目のアバランチだと大体わかっていたけどさ、ギリギリピンチで現れる場面はさすがに「おおおお!ってなった!のに、
次の瞬間、あっさりバレるという展開が気に食わない。
もうちょっとのばしておくれよう~~~~!
徹底的に悪人な大山の方がかっこよく見えてきたんすけど・・・・。
でも単に脚本と私の相性が合わないというだけで、ドラマとしては良いと思っている(上から目線・・・すいません)ので次回が楽しみではある。

寝たのは2時。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?