見出し画像

足利義昭の戦国の世をかけまわした手腕について「思うところ」

足利義昭の上京と包囲網


戦国末期のキーパーソンである。数々の包囲網を作り出し、戦国大名を争わせた手腕は目を見張る。征夷大将軍だからできたのでは、と感じる人も多いと思うが、この足利義昭という人物。元々、朝倉義景の指示を受けて将軍になろうとしたが朝倉義景の優柔不断な性格の為上手くいかず。次いで、織田信長の積極的な行動力に支持されて、上京し将軍となった。
 が、である。すべてが信長のおかげかというと、そうではない。信長の圧倒的な軍事力によって将軍になったわけではなく、実は相当の根回しがあった。

上洛を目指すとき足利義昭と織田信長は、浅井長政、松永久秀、三好義継、毛利元就と同盟関係にあった。それは足利義栄を支持する畿内の三好三人衆(三好長逸・三好宗渭・石成友通)、そして四国の三好長治、篠原長房に対する包囲網であった。
義昭と信長が出陣したとき、松永久秀は三好宗渭を相手にし、毛利元就は三好長治を相手にした。信長は手薄な畿内を手早く襲うことができた。
ただ、三好が畿内を手薄にしていた理由の一つに近江の六角氏が持ちこたえることが想定されていたが。

余談だが、六角氏の敗走と信長の畿内制圧

ここから先は

1,718字

史跡 スタンダードプラン

¥200 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?