見出し画像

ド素人がSTUDIOでWEBサイトを作った話


初めましてアニマルコミュニケーター兼デザイナー見習いのトッピーです。
先日、メンタリストのDaiGoさんがYouTubeで「マインクラフトをすると想像力がアップしクリエイティビティが上がるよ」と言っていたので、マインクラフト頑張ることにしました。(←仕事して笑 byけーらん)


STUDIOでWebサイト作ってみた。

さあ、ここからが今日の話の本番です。
KATARUを始めてひと月くらいでペット遺影写真の『かたる写真』商品とWEBショップを作りました。(作ってもらいました)
ですが、『かたる写真』1本だけでは生活できません。(リアル)
『かたる写真』はもちろんですが、動画配信とか他にもやりたいことが次々と浮かぶのです。


そうだ!KATARUをもっと知ってもらう為に、WEBサイトを作ろう!


え?ワタクシが作るのですか?

けーらんは仕事が沢山あってWEBサイトを作ってる時間がないという事で私がWEBサイトを作ることに。以前からSTUDIOというWEBサイトを簡単に作れるサービスは教えてもらっていました。

確かにいつもけーらんに頼りっきりで悪いなぁとは思っています。
ですが、苦手意識からパソコン、デザイン制作、文章系の事は、どれだけ習っても脳内に吸収されていない現状です。そして、「どーせ自分が作っても原型無くなるくらい作り変えられる」と心の中で諦めていました。
(自分で客観的に見てもメンドクサイヤツですね)
え?そんなワタクシに作れと言うのですか?


STUDIOでは、コードやテンプレートに縛られることなく、誰でも自由自在にデザインが可能です。 もうコードを書く必要も、テンプレートに縛られる必要もありません。


なるほど、なるほど。ではド素人で難しい事が大嫌いなワタクシでもwebサイトが作れるのか?実験です。


…うん、何が何だかサッパリワカリマセン。

サッパリワカリマセン

(↑はじめまして、筆者のトッピーです。)

触り始めて数日後に1週間ほど夏休みが出来ましたので、とりあえず独りでイジッてみる。訳も分からずイジることはとても恐ろしいものです。夏休み初日にバグってSTUDIOにログイン出来なくなりました。

「ヤバい怒られる。」泣きそう。本当に泣きそう。

強い不安に襲われながらSTUDIOさんにチャットで助けてくださいピンチなんです。泣きそうなんです。
今までの自分なら最悪の状況を妄想しただ怯えていました。今回のワタクシは違いました。気持ちを切り替え、新規プロジェクトを作成しイチから作り直すことにしました。連続で同じミスを犯さないように、STUDIO公式の解説動画を視聴しながら制作を進めました。



この解説動画というのが、どうやら自分には合っているようです。文章と画像での説明より分かりやすい。解説を視て、真似る。分からなかったら戻って視る。真似る。進む。3歩進んで2歩戻っての繰り返し。きっと解説動画の再生回数をかなり稼いだと思います。

そんなこんなで進めながら、STUDIOのスタッフさんともやり取りを行い3日。

ヘッダー要素にデータ不整合が生じておりました.

完全にワタクシがやらかしていました。
直ぐに対応してくださり、データ不整合を解消してくださったSTUDIOのスタッフさんにチャットじゃなくて直接お礼を言いたいくらい嬉しくてたまらない。安ど感が半端ない。


ぬいぐるみと

STUDIOスタッフさんありがとうございます!


お陰様で作り直しは必要なくなり、動画視聴で大まかに使い方も覚え、スピードアップしました。だがしかし、調子が良かったのは夏休みの後半だけ。仕事再開と共にワタクシの精神はドーンと突き落とされることになります。


夏休みの間、ワタクシがしていたことは解説動画を視聴し、まねる。
テンプレートの画像を入れ替えて文章はwebショップのからのコピペだけの作業だったのです。使い方を覚える。それしか頭になかったのです。
ただ、配置するだけならまだ良かったのですが、もうバランスが無茶苦茶なのです。バランスを直す、かなり時間を費やすることになったのです。
これ以上に苦戦したのが

・デザインを考える
・ストーリー性のある文章を書く
・素早く作業を進める


ということでした。言われるまで全く頭から抜け落ちていました。スピードダウンというか、ほとんど進まなくなりました。

以前からけーらんに「色んなサイトを視て参考にするといいよ、先ずはノートに設計図を描くといいよ」とアドバイスをもらってはいました。「あ!このサイト良いな~」というのは見つけられるのですが、そこから自分流に作り変える。が出来ない自分に気が付きました。

中学生の頃、机をキャンバスにしてマンガのキャラクターを模写していたのを思い出します。そっくりそのまま真似る。ことは出来ても応用することが出来ないのです。ノートを広げてもイメージ映像が浮かんできません。
自分が作ったサイトを視てヒトはどう思うのだろう、というイメージが湧いてこず、どんなに脳みそをひねっても真っ白けなのです。

「出来ない、出来ないって、じゃぁ何がしたいんだよ!」と全方向から突っ込まれそうです。自分で自分を客観的に見てもメンドクサイヤツですね。もうメンドクサイヤツ日本代表になれると思っています(笑)

日本代表


原因は分かっています。「どうせ自分が作っても勝てないんだ」ってネガティブな自分が拗ねているのです。被害妄想は無限に想像できるのに。この妄想力をデザイン力に活かせることができればいいのですけどね。冷静に考えれば、ド素人から始めて2.3ヶ月のヤツが勝とうなどと何様やねん。
知識、経験がないので当たり前の事なのに。あれこれ経験を積むことで、自分なりのデザインというのが生まれるのですよね。


あ、ハンバーガーメニューというのを覚えました。一応、成長しているようです。物覚えは遅くとも伸びしろだけは無限大です(笑)

ワタクシがきちんと納得の行くWEBサイトを仕上げるのを待っていると、年を越しそうなので(何年後ですか?)ただ配置されただけのKATARU_WEBサイトとりあえず公開されました。
改善の余地ばかりのトッピーとKATARU_WEBサイトですが、温かく見守っていただければ幸いです。


という事で最後まで読んでいただきありがとうございました。こんなド素人でも時間はかかりましたが、無事自社のWEBサイトを完成させられましたのでどなたでも簡単に制作できるSTUDIOおすすめです!



文章、ヘッダー画像:トッピー
文章内画像:けーらん


メンドクサイヤツ日本代表が作ったKATARU_WEBサイトはこちらです↓


KATARU  _Facebookページもあります


KATARU  _YouTubeチャンネル
トッピーがillustratorに遊ばれる動画を公開しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?