【舞台レポ】プリンシパルへようこそ~4期生初公演「3人のプリンシパル」2日目

2019年4月9日から、乃木坂4期生初公演『3人のプリンシパル』が開幕した。

乃木坂伝統の試練に挑む4期生たち

まずは、プリンシパルについての簡単なおさらいから。
公式サイトの特設ページにある説明を要約すると以下の通り。

乃木坂46公式 4期生初公演「3人のプリンシパル」 特設サイト

“キャスティング参加型演劇”
一幕がオーディションで、観客の投票により二幕の出演者が決まります。
つまり毎公演出演者が変わる前代未聞な舞台、それがプリンシパル。

各メンバーが役に立候補し、観客が「各役の立候補者の中で一番ふさわしい」と思うメンバーに投票。役ごとに得票トップのメンバーだけが二幕に出演できます。

今回の演目は「ロミオとジュリエット」。4期生11人に対し、準備された役はタイトル通り3つ。合格率3/11というシビアな戦いが2週間続くのだ。

この「プリンシパル」公演は乃木坂がデビューした2012年から続く伝統となっており、『16人のプリンシパル』というタイトルで過去3回開催されている。1期生はそのすべてに、2期生は第3回に参加した。
3期生は今回の4期生と同様、加入翌年に自分たちの代だけで『3人のプリンシパル』を行なった。

過去に経験した先輩メンバーたちはプリンシパルをこう表現している。

「恐怖」「地獄」「トラウマ」

しかし、誰もが口を揃えてこうも語るのだ。

「乃木坂にとって必要なもの」

乃木坂伝統の試練。
4期生の皆さん、プリンシパルへようこそ-

初日の衝撃と2日目の一幕

そしていよいよ始まった4期生によるプリンシパル。
その初日の結果にファンはどよめいた。

ロミオ:賀喜遥香(清宮レイ)
ジュリエット:北川悠理(掛橋沙耶香、柴田柚菜、田村真佑)
それ以外ぜんぶ:早川聖来(遠藤さくら、金川紗耶、筒井あやめ、矢久保美緒)
(カッコ内は落選者50音順)

ジュリエット役の北川とぜんぶ役の早川、ふたりは目に見える人気の尺度である握手会の完売速度でやや出遅れていた。
そのふたりが揃って二幕出演という結果。

このガチ感。これこそがプリンシパルの魅力だ。


そして迎えた2日目。

メンバーは50音順に並び、立候補する役の台詞(役ごとの台詞は任意でなく共通)を演じていく。

以下はそれぞれの演技についての個人的な感想。

井上小百合の舞台をほぼすべて観てきたので多少は演技を見る目もついてきたのではないかと思うが、あくまでも素人の主観であることをご容赦いただきたい。

遠藤さくら(ぜんぶ)
2日連続の挑戦。ロミオの友人・乳母・ジュリエットの母を順に演じていく。トップバッターの緊張もあるのだろうが、少し動きが小さかったように思う。母のところで台詞を忘れてしまったが、表情に出さずになんとかやり切ったのは評価できる。

賀喜遥香(ジュリエット)
初日ロミオの当選から変更。舞台を横に大きく使ったダイナミックな動き。はっきりした顔立ち、身長の高さも相まって舞台映えする。声量も十分。

掛橋沙耶香(ジュリエット)
2日連続の挑戦。ふわふわした本人の雰囲気そのままの可愛らしい演技。恋するお嬢様のイメージがぴったり。台詞に抑揚もついてたが賀喜の直後だけに舞台の横幅を使えなかったのがやや気になった。

金川紗耶(ぜんぶ)
2日連続の挑戦。若干コミカルなオーバーアクションで演じ分けをしていた。決して上手ではなかったが、やり切る姿勢には好感が持てた。

北川悠理(ジュリエット)
初日と同じ役で連勝を狙ってきた。か細い話し声とは一変、しっかりした声量と全身を使っての感情表現。なかなか見るべきところがあった。

柴田柚菜(ジュリエット)
2日連続の挑戦。本人にとってすごく嫌な言葉だと思うが「無難」だった。下手でもないが特別上手いわけでもなく、残念ながら印象に残りづらい気がした。

清宮レイ(ジュリエット)
初日ロミオ落選から変更。豊かな表情、運動神経の良さがうかがえる大きな動きが目を引いた。ただ彼女は力感が出てしまうのでジュリエット役としてそれがはたして正解なのかやや疑問。声量もあるが、一定のトーンで少し単調に感じた。

田村真佑(ジュリエット)
2日連続の挑戦。緊張からか全体にやや硬く、表情や発声そして台詞の間がワンペースなのが気になった。

筒井あやめ(ぜんぶ)
2日連続の挑戦。最年少らしからぬ最年少といわれがちな彼女だが、ここでも手堅く器用に演じ分けており声量も十分。若干表情に乏しいところだけが気になった。

早川聖来(ロミオ)
ここまでロミオの立候補者がなく「ひょっとして全員から投票か?」という空気が漂いだす中、早川が動く(と言っても立候補は事前申請なので流れを見て変えたわけではないのだが)。初日ぜんぶの当選から変更。舞台経験者らしく、声量や台詞の間、舞台の空間の使い方等全体的に上手。凛々しい顔立ちと高身長でロミオは実にはまり役だと感じた。

矢久保美緒(ロミオ)
初日ぜんぶ落選から変更。結果的に2日続けて隣の早川と争うことになる。『乃木坂工事中』で見せた「焼きそばパン!」同様に元気に大きな声での演技は好感度が高いが、間が取れず早口かつワンペースになっており早川の貫録の演技の後では分が悪い印象が否めなかった。


さらにこの後、それぞれがこのオーディションに懸ける思いを語る。

細かな内容は省略するが、乃木坂オーディション応募時の動機を語る者と、このプリンシパルによって何を得たいのか、加入後の現在の思いを語る者に分かれていた。

ただ多くのメンバーに共通だったのが「変わりたい」。

今の自分を変えるため。先輩メンバーの多くも乃木坂加入の動機をそう語っている。
さすが乃木坂に憧れて入ってきた4期生。そう思わせた。


そしていよいよ観客投票の集計が完了し、二幕の出演者が発表される。

(2019年04月12日)

意外な二幕の出演者

開票の結果、選ばれたのはこの3名だった。

ロミオ:早川聖来(矢久保美緒)
ジュリエット:清宮レイ(賀喜遥香、掛橋沙耶香、北川悠理、柴田柚菜、田村真佑)
それ以外ぜんぶ:金川紗耶(遠藤さくら、筒井あやめ)
(カッコ内は落選者50音順)

個人的には少し意外な結果だった。
演技の出来に人気度を若干加味して、早川・賀喜・筒井と予想していた。

清宮はアピールコメントでの情熱がプラス評価になったのではないだろうか。
金川はオーバーアクションの一生懸命さを筒井の器用さより高く評価するファンが多かったのだと思われる。

落選したメンバーも健気に笑顔で拍手を送る。

「達者」早川と「笑顔」清宮、そして金川の「一生懸命」

そしてセットが置かれ、休憩を挟んで二幕が始まった。

やはり目を引くのは早川の上手さ。
舞台上での立ち居振る舞いが身についているという感じだろうか。立っている姿勢や台詞を言いながらの身体のラインなど、観られていることを十分に意識した姿が印象に残った。
あえて言えば、他の演者が台詞を言っている間の演技がそれほど細やかでないところに物足りなさを覚えた。

そして清宮。
一幕の台詞読みでは「ジュリエットにはちょっと向いてないかも?」と思ったが、それは杞憂だった。
普段はショートカットで元気、ボーイッシュな魅力の清宮。しかし、ふわふわドレスを身にまといロングヘアにした彼女はまさに夢見る乙女。力みもうまい具合に抜けていていい感じ。ただやはり発声や間がワンペースなのでその辺りが今後の課題かと思う。

私の隣の席に座った方が「ひなちま(樋口日奈)に似てますね」と仰っていたが、言われてみれば確かに!ロングにした清宮のニコニコ笑顔は樋口に通じる癒しパワーを感じた。ちま推しの方々はぜひ、彼女に注目してほしい。

金川は二幕も頑張った。
全力で恥ずかしがらずにやり切る。これを貫いている姿に清々しさを覚えた。
ドタバタ感はぜんぶ役の重要な要素のひとつなので、彼女は結果的にこれをうまく出せていると思う。
この不器用な一生懸命さをロミオやジュリエットでもプラスに変えていけるか。そこがこれからの金川の腕の見せ所ではないだろうか。


無事に二幕も終了し、アフターライブ。ここでは2曲が披露された。
毎日同じ曲ではないようなので、バスラで披露した曲と合わせて4期生のレパートリーは着実に増えている。3期の時と同様、単独ライブ開催の期待が高まるところだ。


実は私自身3期生プリンシパルは観ておらず、2014年6月15日の『16人のプリンシパル trois』千秋楽以来、実に4年10ヶ月ぶりのプリンシパルだった。

(ちなみにその『trois』の千秋楽は9thシングル休業直前の生田絵梨花を送り出す壮行会のようなメンバーたちの温かな空気が素晴らしく「やっぱ乃木坂だな!」と思わせる公演だった)

あの頃とメンバーは変わっても、シナリオのないガチ感とメンバーの必死な姿は変わらない。

乃木坂伝統の試練、プリンシパルは健在。そう感じられる公演だった。

(2019年04月13日)

プリンシパルの怖ろしさ(と醍醐味)はこれからだ

個人的な全体の感想を記しておく。

演技の面では早川が一枚から二枚抜けている。ただ「怪物」生田絵梨花や「逸材」久保史緒里ほど破格の存在ではないように思う。
それに次ぐのが賀喜、北川のふたり。

また、舞台用の濃いメイクが映えるメンバーとそうでないメンバーがいる。前者は賀喜、後者は遠藤が代表格。遠藤は持ち味のふわっとした魅力がメイクによってスポイルされてしまっているように感じた。

ただ、ここまではあくまでも2日目時点での話。

プリンシパルの恐怖=醍醐味は、これからである。


よく「舞台は生き物」と言われるが、プリンシパルは通常のそれとはまったく違うレベルで生き物だ。

「立候補」と「観客投票」によって、状況が公演ごとに変わる。

それだけではない。

その日までの結果によってメンバーもファンも心理状態が変わり、それが行動に大きな影響を及ぼすのだ。

立候補には戦略が求められる

メンバー側では立候補の戦略。これがひとつ鍵となる。

初日は皆、自分が最もやりたい、あるいは自信がある役に立候補するだろう。
そして当選したメンバーは、「その役を極める」か「全役制覇を目指す」かの選択が発生する。落選メンバーも同じように「その役にこだわる」か「方向転換するか」の選択に迫られるのだ。

これが3日4日と経つにつれ、さらに状況は複雑になっていく。
特定の役にこだわって落選続きのメンバーは、それでも初心を貫くのかそれとも見切りをつけるのかの判断に迫られるのだ。

さらにいわゆる強メン、今回で言えば早川に勝負を挑むのか回避するのか。
ちなみにこの記事作成時点(2019年4月13日土曜日夜まで6公演終了)では早川が6戦全勝という無双状態。役はロミオ2ジュリエット1ぜんぶ3。3役制覇も3公演目でストレート達成している。ぜんぶが多いのはもしかして主役を譲る彼女の遠慮なのだろうか。

どの役に立候補するか。そこには戦略の一言ではくくれない側面がある。なんとしてでも二幕に出たいという気持ちと、それぞれの矜持とが交錯するのである。

思い出されるのが2014年6月15日『trois』の最終日昼公演。ここで生田絵梨花vs白石麻衣vs橋本奈々未という豪華すぎるマッチアップが実現した。

白石「ふたりが来ると思って立候補しました」
橋本「こういう時こそ負けたくない」
生田「も~、やんなっちゃうよおおお」

場内騒然。痺れる。

差を生み出す方法

そして与えられた時間でどうすれば自分を選ばせることができるのか、考え抜く必要がある。

皆が同じ部分を演じる台詞読み。意気込みアピールも毎回同じ台詞という説がある。その制約の中で、どう差をつけるのか。

過去のプリンシパルで先輩たちは「笑い」に活路を見出してきた。
コミカルなオーバーアクションやアドリブ台詞を加えたり、モノマネで台詞を言ったり…。このフォーマットでの隙間は逆に言うとそのぐらいしかないように思う。

ユーモアのあるアピールや自虐ネタ、いきなり「意気込みをダンスで表現します!」と踊りだしたり歌いだしたり、こっそり小道具を準備しておいて使うなど、先輩たちは追い込まれた末に多くの作戦を編み出してきた。

当時よりさらに制約が多い(ように見える)今回のプリンシパル。発想を転換し新たな切り口を見せてくれるメンバーは現れるのだろうか。

ファン心理という魔物

作戦を練り必死にアピールを考えてもなお、プリンシパルの半分に過ぎない。

残り半分は、投票者であるファンの行動心理。「ファン心理」という名の魔物だ。

こちらも日程が進むにつれ、バイアスがかかってくる。

例えばここまで無双の早川。これを知って舞台を観るファンに正のバイアスがかかれば「なるほど確かに上手だ」となり、さらに強くなる。しかし負にふれれば「確かに上手いけどもう他の子でいいだろう」という判官びいきな発想になるのだ。

さらにこれまでの結果だけではなく、立候補履歴も微妙に投票行動に影響を与える。
しかし、それはあくまでも人の心の問題。移ろいやすい不確定なものだ。
例えば落選してもずっと同じ役に立候補するメンバーを観て「この役に懸ける想いの強さ」と感じるのか「融通の利かない頑なさ」と評価されるのかはその人次第。
ましてや投票する観客自体、毎日入れ替わっているのである。
計算してコントロールすることなど不可能であろう。

演じる側だけでなく観る側にもさまざまな思いが渦巻く舞台。
それこそがプリンシパルの特異性であり、醍醐味だ。


何も前提知識を入れずにその日の舞台上の出来だけで投票する、それはひとつの正解だ。
とにかく自分の推しに入れる、それもある意味純粋だと思う。

ただ最初のプリンシパルから観てきている私としては、ぜひこれまでの立候補履歴と結果を踏まえて観に行ってほしいと思う。その方が、プリンシパルは絶対に面白い。
立候補の時点で「うお、変えてきたか!」とか「どうしてもジュリエット演じたいんだな」とメンバーの心境を慮って盛り上がれるのだ。


そもそも公式サイトに記載されている投票のレギュレーションもこうなっている。

審査基準は「各役の立候補者の中で一番ふさわしい」と思うメンバーをお選びください。

一番上手いでも好きでも可愛いでもなく、「ふさわしい」。

当日の演技もこれまでの経緯も同情も判官びいきも推しへの愛もすべてひっくるめて「今日はこの子が演じるべきだ」とファンが思えば、それが正解なのだ。

過去にはこのシステムだからこそ生まれた名場面もあった。

3期生『3人のプリンシパル』2017年2月11日昼公演、そこまで共に11戦8勝だった久保史緒里と山下美月のふたりを破るビッグアップセットを演じた阪口珠美。全身で喜びを表現する阪口と悔し涙を流す山下。

これがプリンシパルだ。

(2019年04月14日)

自分をさらけ出したその先に

ここまで書いてきたように、プリンシパルは様々な要素が絡んだ複雑なものである。

先輩たちも悩み苦しみ涙してきた。

この苦悩の先に何があるの?
落選続きのメンバーは考えてしまうだろう。
もしかしたら「別に演技の仕事がやりたくて乃木坂に入ったわけじゃないのに」と思うかもしれない。

演技力が身につく?
否。正直プリンシパルでは演技力は鍛えられない。

毎回キャストが変わるこの舞台で演技を深めていくことは極めて難しい。
ましてや一幕だけしか出ていないメンバーの演技力向上は、望むべくもない。

じゃあ何になるのか。


人前に立ち、その目にさらされ評価される怖ろしさを知ること。
そしてそれに立ち向かう経験をすること。

考えてみるとプリンシパルは、アイドル人生とよく似ている。
与えられたフォーマットの中でそれぞれが一生懸命自分をアピールする。
そして「人気」や「評価」という、形がなく時に理由すら不明瞭なものでポジションが決まる。

「自分のどこが悪いのかわからない」
「あの子よりどこが劣っているのかわからない」
「どうすればいいかわからない」


今苦しんでいるメンバーが抱えているかもしれないこんな疑問。
これはそのまま、グループアイドルの一員としてとしてこれから歩んでいく中で必ず直面する感情だろう。

この感情に立ち向かい乗り越えるために必要なのは、自分をさらけ出すこと。

もう一度自分の良さを見つめ直し、どうすればそれがファンに伝わるのか考え抜く。そしてまだ開けていなかった引き出しから新たな武器を探し出す。そしてあとはひたむきに努力し続ける。

それが「乃木坂46」という巨大な肩書を背負うことになった4期生たちが、まず学ぶべきことなのではないだろうか。


私などに言われるまでもなく、彼女たち自身そのことを十分に理解しているようだ。

公式特設サイトに置かれたプロフィールにはこんな言葉が並んでいる。

遠藤「恥を捨てる」
北川「湧きあがる思いと素直に目を合わせられるようになりたい」
田村「自分をさらけだす」
筒井「新たな私に」

彼女たちは、わかっている。

いつか話せる日が来るわ

記事作成時点で、メンバーの明暗はくっきりと分かれている。

早川が全勝する一方で、いまだ勝利のないメンバーもいる。

出口の見えないトンネルに、自分の存在を否定されているかのように感じてしまうことさえあるかもしれない。

でも、今回苦戦しているメンバーも演技に苦手意識を持たないでほしいと思う。

現在では乃木坂屈指の舞台メンとして演技力に定評のある井上小百合や桜井玲香もプリンシパルでは毎回苦労していたのだ。
人気投票+一発芸大会だった最初のプリンシパルはともかくとして、『deux』ではふたりとも8/20の勝率。『trois』は井上が10/22、桜井に至っては5/22である。

今回打ちのめされたとしても、いずれ演技力が開花するメンバーがきっといることだろう。


この日、会場には今野義雄氏とともに向井葉月と吉田綾乃クリスティーのふたりの姿もあった。2年前のプリンシパルで地獄を見たふたり。向井は2/15、吉田はなんと全敗である。

ふたりをはじめとして、先輩メンバーたちは4期生、特に今悶え苦しんでいる子たちに伝えてあげてほしい。

プリンシパルは始まりに過ぎないことを。

そしてここで得たものがこの先にそびえるもっともっと高い壁に立ち向かう時、必ず自分の力になることを。

千秋楽に向け期待すること

私個人はもう一度観に行くので、2日目からの変化を楽しみにしている。

あとは誰が早川を止めるのかもやはり気になるところだ。

過去にも強メンに敢然と勝負を挑む姿がドラマを生んできた。

例えば3期のプリンシパル。スタートから「逸材」久保史緒里が別格のポテンシャルを見せ久保無双が囁かれる中、それに泥臭くくらいついたメンバーがいた。

山下美月。「既に出来上がっている」と評されクールで完成度の高いビジュアルの彼女がそんなイメージをかなぐり捨て感情をむき出しにする。「気合」と「根性」でなりふり構わず勝ちに行く姿は多くのファンを惹きつけた。

そしてふたりは「一生に一度の出会い」というほど互いをリスぺクトする関係になる。

作り物ではない、本当の感情と感情がぶつかったときに生まれる物語。
プリンシパルにはそんな側面もあるのだ。

賀喜が早川に挑み、意気込みで「早川は強い、とてつもなく…だからこそ勝ちたい!」なんて叫んだら、私は無条件で投票してしまうだろう。

(2019年04月15日)

追記

このすぐ後に7日目のレポがあるのでプリンシパル全体についての感想はそちらに譲り、ここではこの日観劇していたふたりの先輩について触れたいと思います。

向井葉月と吉田綾乃クリスティー。

本文では「プリンシパルで地獄を見た」と書いたそのふたりですが、今では個人として舞台に出演するまでになりました。
2019年だけでも葉月は3本、あやてぃーも2本の舞台に出演しています。

まさにプリンシパルは始まりに過ぎないことを体現しているのです。

これは運営の舞台に対するこだわりによるところも大いにあるでしょう。

3期生はプリンシパルの後にも継続的に舞台がありました。
プリンシパルの8ヶ月後、2017年10月に3期生舞台『見殺し姫』。その半年後の2018年4月にもまた3期生で『星の王女さま』。こちらは『シンクロニシティ』で選抜入りしていたよだももくぼした以外の8人が出演しました。

アイドル人生を凝縮したような試練であるプリンシパルですが、正直いわゆる「舞台」とは別物です。(タイトルに【舞台レポ】とつけておいて言うのもなんですが笑)

なのでそれとは別に舞台に立ち演技を深めていくという経験をさせたのは非常に大きかったと思います。プリンシパルで思うように舞台に立てなかったメンバーにも「演じるということ」を体感させる。そこで演技の楽しさを知るメンバーもいるでしょう。

個人的には『見殺し姫』しか観ていないのですが、その時点で演技力の片鱗を見せていた葉月はともかくとして、まだ拙い演技だったあやてぃーが今では外の舞台に呼ばれているというのはとても立派だと思います。

プリンシパルで地獄を見た、ましてや握手人気という意味では決して上位ではないふたりがこのように舞台に出演する機会を与えられているというのが今の乃木坂の強さであり良さでもあります。

4期生はプリンシパル後は早川聖来と田村真佑が個人で舞台出演していますが、期全員での演技は舞台ではなく配信ドラマ(『サムのこと』『猿に会う』)でした。

新4期も加入したことですし、ここは16人全員での舞台が観てみたいですね。ブログでも書いていますが、個人的には4期での『じょしらく』再演を希望します。

(2020年08月16日)

ご覧いただきありがとうございます。サポートいただければまた次のひと記事を書くモチベーションが湧いてきます!