マガジンのカバー画像

ねごとアーカイブス

20
2019/07/20をもって解散した エレクトロニックロックバンドねごとのアーカイブスです。
運営しているクリエイター

#セトリ

【ライブレポートnote】ねごとワンマンツアー2017「ETERNALBEAT」@高松DIME

1.ライブ当日今日は、立春で、節分で、のり巻きの日で、大岡越前の日らしい。 うどん県の天気は晴れ。 2年前は地元にワンマンで来てくれるだけで特別な1日だったのに ツアー初日とか気持ちの整理が追い付かんわ。 アルバム発売が2/1、ライブが2/3 フラゲしても予習が4日しかなく ランニングのお供にドライブのお供にと聴き倒したけど(20~30リピート) 逆にとれとれぴっちぴちの鮮度があって良かったのかも知れない。 女性&子どもエリア 前回と同様に瑞紀氏側だった。 開演

【ライブレポートnote】ねごとワンマンツアー2018「SOAK」@高松DIME

1.プロローグ前日ガツン!と来そうなこやつを見つけ 試しにカップラーメン(とんこつ)にたんまり入れてみたら パクチーが出しゃばり過ぎてとんこつが行方不明に。 密集したライブハウス内で パクハラ(パクチーハラスメント)まき散らしていた奴は十中八九私です。 ごめんなさい。 今日は「建国記念」の日で「万歳三唱」の日。 そして「シドニィ・シェルダン」が産まれた日。 私にとってのピカピカの25セント硬貨は「メルシールー」かもね。 ねごとが私の地元(香川県)に来てくれるようになっ

【ライブレポートnote】SAKANAMON × ねごと@京都MUSE

1.プロローグ実は今回の対バンが発表された時(2018/06/22) 詳しく調べもせずに「なんや京都か~」の一言で片付けた経緯がある。 基本的に地元うどん県(+近県)に来てくれる時は必ず参戦するが 遠征となるとワンマンでしかもセミファイナルとか ファイナルでないと正直厳しい(モチベーションとお財布とのせめぎ合い) しかし今回はとある事情が重なり風雲急を告げることになる。 時間を遡ること10日前(2018/06/12) FINLANDS(フィンランズ)がレコ発ツアーを

【ライブレポートnote】四国放送まつり2016@あすたむらんど徳島

1.プロローグ途中10年落ちのカーナビに謀られ 狭い山道に誘い込まれるトラップはあったが 前日に借りた宇多田の新譜と最近ずっぽりはまっているyonigeと ちょっと気になるMOSHIMOをBGMにうどん県から約2時間のドライブ。 AM07:00開場の第一駐車場(約1,100台)は 到着したAM09:30時点で半分くらい埋まっていた。 Day2(10/16)の芝生広場メインステージ出演者は 恐らく知名度的にDoAs見に来た人が大多数と思われる。 私も全盛期はよく聴いてい

【ねごとnote】元・ドラマー幸子

「お口ポカーン!! "Z"OOM in Y day」でのアンコール後の一コマ。 小夜子(さやこ)嬢がトークしてる合間に キーボードを素通りしてドラムセットに向かう幸子はん。 ドラムスローン(椅子)に腰をおろし スティックを握り何やら不敵な笑みを浮かべる。 おもむろにドラムを叩き出すが、その瞬間、閃いた!…(続きは↑動画で)

【ライブレポートnote】ねごとpresents お口ポカーン?!初の全国ワンマンツアー2015~VISIONは続くよどこまでも♪~@高松DIME

1.プロローグGWを控え、Tシャツ一丁でも 汗を抑え切れないくらいピーカンだった地元うどん県。 ジェット・リーが生まれた日なんだからそりゃ熱いぜ! 去年のクリスマスの重大発表から今日までの日々は このライブのためだったと言っても過言ではない。 対バンやフェスで来てくれることはあっても 地元でワンマンを演ってくれるなんてそうそうない。 地方組にはそれだけ特別な1日だった。 全国ワンマンツアー11本目、ねごととしては通算303本目。 (※通算の話はねごキャスで語られた)

【ライブレポートnote】SAKANAMON × ねごと@高松DIME

1.プロローグ今夜は「SAKANAMON vs ねごと」 SAKANAMONは以前からちょくちょく聴いてて ↓サヌキロックでライブにも参戦してる。 そして1ヶ月前からランニングのお供に 最新ミニアルバム「ARIKANASHIKA」を中心に聴き倒した。 しかし何曲かいいなと思う曲はあるものの 自分の中でガツン!と来るものが無いのである。 周りのSAKANAMON好きは 全員女性というのも一つの答えなのかも知れん。 2.ねごとまずはねごと 「ループ」→「メルシールー」とい

【ライブレポートnote】ねごとpresents お口ポカーン!! 卒業旅行は全国ツアー ~GREEN and motion~@高松DIME

1.プロローグd-ticketから先行予約のメールが届き 高松DIMEにも行ったこと無いし 「メルシールー」をライブで聴いてみたいと思い とりあえず2枚予約してみた。 郵便局のATMで支払いを済ませ数週間後… 手元に届いたチケットの整理番号を見て思わず二度見した。 あんまり乗り気じゃなかった ライブ初参戦の従兄妹(中1女子)を誘い いざ高松DIMEへ! 今回のツアーはワンマンじゃなくて対バン形式で この日の対バン相手はcinema staff(シネマ スタッフ) 2

【ライブレポートnote】エキサイティングサマー イン ワジキ2013

1.プロローグ徳島県の大塚製薬徳島ワジキ工場の 野外ステージで行われる夏フェス エキサイティングサマー・イン・ワジキ(通称:エキサマ) 1990年から毎年やってるのに全然知らんかった。 2007年にはチャット(モンチー)も参加しとるのに。 ワンステージで 5組(+2組)のアーティストが出演するだけなので規模的には小さい。 しかし何と言っても魅力的なのは入場無料やってこと。 2.交通手段山間部にあるため自動車かバスがメインになり 混雑を避けるためバスツアーが推奨されてい

【ライブレポートnote】お口ぽかーん!LAST TOUR~寝ても覚めてもねごとじゃナイト~@高松DIME

1.プロローグねごとのライブを初めて見たのがここDIME(ダイム) ねごとのライブを最後に見るのもここDIME。 (豆:バンホーテンコールが生まれたのもここDIME) そして私の中で… これがきっとラストシーン 最後の勇姿(Zepp DiverCity)を見れないのは残念だけど 初の全国対バンツアーからすべての全国ワンマンツアーで 毎回DIMEを選んでくれたのには感謝しかない。 今までいろんなアーティストのファンになったけど 途中で曲調が好みではなくなったりして 自らフ

【ライブレポートnote】サヌキロック2017(Day1)

1.マイ打線(タイムテーブル)2.四星球(すーしんちゅう)天地下ブリスクでパス交換を済ませ AM09:30過ぎに高松オリーブホールに到着したが 既に200人超の入場待機列が!今年も満タン&入場規制確定。 Day1のリストバンドは蛍光ライムグリーン。 AM11:00、開場 ライブハウスにまっ昼間から入るという非日常中の非日常。 毎年この会場のこの雰囲気たまらん。 AM11:30、いよいよ開演! ネタが多すぎて全ては思い出せないが、まさやんがフロア後方から現れ ステージ手前

【ライブレポートnote】ねごと presents「お口ポカーンフェス?!NEGOTO 5th Anniversary ~バク TO THE FUTURE~」

1.プロローグ昨日はチャットのBillboardで 今日はねごとのお口ポカーンフェス?! 会場の恵比寿LIQUIDROOMに行く前に 東京国際フォーラムに寄り道して例のものを見てきた。 そう!デロリア~ン!! お口ポカーンフェス?!のサブタイが ~バク TO THE FUTURE~で BACK TO THE FUTUREにかけてたら フェス当日に本家のコンサートと被るミラクルが起こり 1日限定で展示されたTime machine。 細部のディテールも再現されていて タ

【ライブレポートnote】四星球 × ねごと@club GRINDHOUSE

1.プロローグ今宵は「四星球 × ねごと」という 私の中で今現在、考えうる最強の組み合わせ! 会場はclub GRINDHOUSE(旧:JITTERBUG) チケットはSOLD OUT!!! この日は、四星球と徳島+同級生繋がりの チャット(モンチー)のえっちゃん(橋本 絵莉子)が 「年下の男(子供)」を連れて会いに そして、あっこびん(福岡 晃子)は舞台袖でライブを観てたんやって。 前の方に居ったけどまったく気付かんかったわ~ 2.開場開場10分前にスタッフが整理番

【ライブレポートnote】MONSTER baSH 2014(Day2)@ねぼけ

タイムテーブルこの日(Day2)は新エリアMONSTERcircus(モンスターサーカス)で モンバス15周年とSMA(Sony Music Artists)40周年の コラボイベントが開催された。 ちなみに前日(Day1)はUKFCとのコラボで DJステージが設置され転換の合間にDJタイムが催された。 (DJハヤシ、DJ Bunta & DJ Kuboty、DJノブ) 開演新エリアMONSTERcircus(モンスターサーカス)の直ぐ横にある アコースティックステージで