見出し画像

自分は絶対やらない見たくない振る舞い

先日近所のスーパーでこんなシーンを見かけた。
通路の中央をふんぞりかえって歩きながら陳列された生鮮食品を物色。
そして、無表情で手に取ったかと思えば、次の瞬間、買い物カゴに乱雑にそれを投げ入れていた。

遠くにいたタイミングでその年配男性が目に入っていたんだけど、その瞬間からちょっと何かありそうな雰囲気を感じ取っていたため、そのシーンをみて納得。
まあ、この部分はあくまでも個人的主観の話なので置いておいたとしても、冒頭の行動については、どうかと思う。

食べ物を投げてる時点でアウト。しかも自分が買う予定とはいえ、お店の商品だし。
ほんとに、そういう行動の意味がわからない。

同じようなことでいうと、レジでお金を支払う際、お金をトレイに投げ入れる人や、カウンターにぶちまける人が時々いるけど、これもほんとに意味がわからない。
お金は大切に扱いましょう。って言いたくなるw

お金でなくても、そもそも相手に何かを渡すんだから、丁寧に渡そうよって思う。

これらの様子って、側から見てるだけでちょっと気分が悪くなる。
これは多分、僕自身が「偉そうにしている人」が嫌いだからってのもあるかもしれないけど、それ以前にやはり、人としての礼儀という意味でそう感じているんだろうな。

だからこそ、自分では絶対そうしないようにしている。

今回取り上げたケース以外にも、そういう類のことって色々あると思う。
些細な言動にその人の内面が現れるって考えると、そういう瞬間って、どこで誰が見ているか分からないし、気づかないうちに人を不快にさせていたり、自分自身に対する印象を悪くしてしまったりすることもあるだろう。

だから、日頃から意識しておく必要があると思った。
反面教師として。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?