寝屋川市立明和小学校

寝屋川市立明和小学校 転記
大阪府寝屋川市打上高塚町にある公立小学校


過去の名称
北河内郡水本尋常高等小学校
北河内郡水本国民学校
水本村立小学校

国公私立の別
公立学校

設置者
寝屋川市

設立年月日
1921年10月1日

創立者
北河内郡水本村

共学・別学
男女共学

学期
3学期制

所在地
〒572-0850
大阪府寝屋川市打上高塚町4番1号


沿革

当時の北河内郡水本村の小学校として、1921年(大正10年)10月1日に創立した。学校創立以前は隣接する北河内郡星田村(現在の交野市)と学校組合を作り、村在住の児童は星田村にあった旭尋常高等小学校(現在の交野市立星田小学校の前身)に通っていた。

- 星田村水本村尋常小学校組合を設置し、北河内郡旭尋常高等小学校と称する。

1921年10月1日 - 学校組合を解消し、北河内郡水本尋常高等小学校として水本村に開校。

国民学校令により、北河内郡水本国民学校と改称。

学制改革により、水本村立小学校と改称。水本村立水本中学校(現在の寝屋川市立第四中学校)を敷地内に併設。

1949年10月10日 - 中学校が独立校舎へ移転。

1954年3月 - 現在地に移転。

1961年6月28日 - 水本村が寝屋川市に編入されたことに伴い、寝屋川市立明和小学校と改称。

寝屋川市立梅が丘小学校が分離開校。



通学区域

寝屋川市 打上新町、打上高塚町、打上中町、打上南町、高倉1丁目・2丁目、明和1丁目・2丁目。

寝屋川市 打上宮前町、打上元町のそれぞれ一部。










#打上新町 #打上高塚町 #打上中町 #打上南町 #高倉1丁目 #高倉2丁目 #明和1丁目 #明和2丁目
#打上宮前町 #打上元町

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?