見出し画像

デザインフェスタ52 初日レポ

今日からいよいよデザインフェスタが始まりました。
朝は久々に5時半という早い時間に起きて忘れ物が無いか確認したのち会場へ車で向かいます。

①ブース完成まで

画像1

7時半ごろビッグサイトに着くも既に結構な人が車から荷下ろし中。
8時に友人と合流し本格的に設営を開始。
設営中の写真を撮るのをすっかり忘れていたのですが、特に大きな問題もなく11時ちょっと過ぎてブースが完成しました。

画像4

スポットライトはオレンジ色なんですが、白いライトカバーに反射してピンクに見えますね…友人からラ〇ホ見たいと言われましたorz。
ブースはほぼ設計通りです。

画像10

また鬼滅の富岡さんのパーカーを着て参戦。
小さい子から「ママ~、富岡いる!」と言って頂けたり、鬼滅好きな方とお話出来たので着ていって良かったです^^

因みに今回出展している場所は「暗いエリア(LOW LIGHT AREA)」。

画像3


なんと会場の電気を消してくれるという嬉しさ。
こんな感じで会場が暗く、ライトを綺麗に使った作品が多く並んでいます。

画像4


そんな環境なので、私が毎日夜な夜な部屋を暗くして刀を見てウフフしてる空間に近い状態がビッグサイトで再現出来ます。
(因みにこれが私の刀沼部屋(真ん中のケースはもうありません)

画像5


②ブースの入り状況

画像13

画像12

「刀ある!」という声が多く、物珍しさもあってか多くの方に寄って頂けました。
刀に興味ない層がまた多いのかと思いきや、今度は体感で8割以上の方が刀好きと言っていた事。
刀を知らない彼氏に刀の良さを熱弁している女性もいました。笑
昔では考えられない光景かもしれませんね。

因みに先着100名で用意していた下の刀カレンダーは、なんと開始ほぼ1時間でなくなるという事態に。

画像11

そして400部位用意していたポストカードとカタログも17時の時点で全て無くりました。
(因みにこれは2日分で想定していた数なので用意が完全に少なかったです。猛省)
商業用の展示会に出した時は、カタログを渡すと大体7割くらいの方が受け取ってくれたのですが、今回は95%くらいの方が受け取ってくださいます。
とても有難い事に皆カタログを受け取ってくださいます。

…と言う事で2日目に配れる物がありませんorz
記憶にとどめてもらう為にTwitter見てもらえるように頑張ります。

③刀匠藤安さんのブースにもお邪魔しました

ちょっとした時間で藤安さんのブースにも遊びに行きました。
鍔のストラップや玉鋼を小ビンに詰めたストラップなどがありました。
コロナの件もあり残念ながら藤安さんは来られておりませんでしたが、来年は参加したいと仰っていたそうなのでお会いできる日が楽しみです。

画像10

画像11

以前から実物見たいなとは思っていましたが、その良さについ買ってしまいました。笑

太刀透かし鍔~!
触ると鉄の柔らかさというか優しさが伝わってくるようで凄く良いです。
車にお守りとしてつけようと思います。

画像12


④終わりに

今日は久々の展示会でかなり疲れましたが、刀を好きな方と沢山お話が出来てとても楽しかったです。
2日目も色々な方と話せると良いなと思います。
とは言えかなり疲れたのも事実…半分寝ながら記事書いてます。

愛刀よ、わが体力を回復してくれーーー!

画像14


今回も読んでくださりありがとうございました!
面白かった方はハートマークを押してもらえると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き御刀ライフを~!

画像13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?