マガジンのカバー画像

刀展示会記録

99
運営しているクリエイター

#小田急百貨店新宿

展示刀スケジュール in 小田急新宿

展示刀スケジュール in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。そこで展示する刀についてここ連日紹介記事を書いていましたが、以下のようにしました。

①展示スケジュール※当日の状況や諸事情によって急遽変更する場合があります。
また営業時間中の展示ケースのドア開閉は安全上出来ませんのでご了承ください。

展示刀の詳細については以下をご覧ください。

②展示刀について・大江慶隆

もっとみる
展示刀⑤~⑦行光、綾小路、金田國真

展示刀⑤~⑦行光、綾小路、金田國真

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。
是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
5~7振目は前回伊勢丹でも展示した刀ですので、まとめて紹介します。
綾小路、相州行光、現代刀匠の金田國真さんの太刀、短刀です!

①綾小路(無銘)

綾小路は1260年頃にいたとされる刀工群で、代表刀工

もっとみる
展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

展示刀紹介④水心子正秀 in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
4振目は水心子正秀です!

①刀工「水心子正秀」について江戸時代になり泰平の世が続くと、日本刀の需要も減り、鍛刀の手法自体も簡素化されるようになりました。
そこに異を唱えたのが水心子正秀です。
水心子正秀

もっとみる
展示刀紹介③無銘真長 in 小田急新宿

展示刀紹介③無銘真長 in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
3振目は無銘真長です!

①刀工「真長」について真長は長船光忠の子で長船長光の弟と言われています。
作風は三作帽子や匂い口の雰囲気など、長光や景光に共通した点が多々あり、一説には長光の代作も沢山行ったと言

もっとみる
展示刀紹介②大江慶隆 in 小田急新宿

展示刀紹介②大江慶隆 in 小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して展示ケースに展示する刀を紹介しています。
是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
2振目は大江慶隆(東山美平)です!

①刀工「大江慶隆(東山美平)」について新刀の刀工です。
本名は埋忠美平。
大江慶隆(東山美平)は埋忠重義(別号を明真。埋忠明寿の次男とも弟とも言われている)の三男と

もっとみる
展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

展示刀紹介①二代兼定(ノサダ) in小田急新宿

7/28~8/2(7/30は休)、小田急百貨店新宿にて刀展示ケースの展示会を行います。
それに際して、今日からそこで展示する刀を毎日紹介していきます。
是非展示会と合わせて記事を楽しんで頂ければ嬉しいです。
1振目は之定(ノサダ)の愛称で呼ばれている「和泉守兼定」です!

①「二代兼定(ノサダ)」について有名なところだと「歌仙兼定」は二代兼定です。
室町時代に活躍した美濃伝の刀工で、末古刀最上作か

もっとみる