シェア
鏡師による紋様鐔。 山銅で鋳造により作られているが、表面の紋様などあまりダレておらず状態…
大刀剣市で手に入れた変わった成木鐔。 その伝来故に買うのを躊躇したのですが、その真相につ…
自身としては初めて手にした金山写しの成木鐔。 大刀剣市で手に入れたもので今一度じっくり鑑…
先日大刀剣市にて手に入れた真鍮鐔を改めて鑑賞。 横81×縦85×切羽台厚3.5(耳厚4.5㎜) こ…
山銅地の薄手の菊透鐔。 横82×縦83×切羽台厚3㎜(円形台座部、横51×縦51.5㎜)
埋忠明寿の作風に非常に近い埋忠二字銘の鐔がいくつか存在しているが、これが明寿同人なのかは…
先日刀装具を長年取り扱ってこられた100歳近い先生をご紹介頂き、現在も御自宅にてお店をやられているという事でお伺いした。 古い刀装具を探している過程で一度お会いしておいた方が良いとご紹介頂いたのであるが、「こうした物を探している」というのは口頭で伝えるよりも自身のコレクションを持っていき実際に趣味趣向を見て頂く方が話が早いのではないだろうかと考え数点持っていき似たような物が無いか出して頂いた。
ずっと探していた成木鐔と同手のものを見つけたので購入。 成木鐔で良い物が見つかった時は大…
先日刀装具を勉強するなら一度会っておいた方が良いとご紹介頂き、御年99才になられるある刀剣…
以下のような「埋忠二字銘」の鐔の作者について調査する過程で埋忠明真の九年母鐔の存在を知っ…
刀装具3点を審査に出していましたが結果が返ってきました。合格や如何に。 ①這龍目貫
少し前に以下のブログを書いたのだが、無事海外から取り寄せる事が出来た。円安もあり想像して…
非常に洒落ていて実に日本らしさを感じる鐔。 鉄地に紅葉と鹿が象嵌で描かれており、櫃孔を銅…
以前この鐔について軽く触れたものの、単体ではまとめてはいなかったので久々に取り出して鑑賞。 阿弥陀鑢の掛けられた素銅地に五三桐紋、十五菊紋、三巴紋の刻印が押され、雁(ガン)の透かしが入っている。 横79.2㎜×縦84.1㎜×耳厚3.3㎜(切羽台厚2.1㎜)