見出し画像

仙台旅行 2024.6.15

仙台行くぞ行くぞ行くぞ行くぞ
改札内のNEWDAYSで朝ごはん調達

オムすびとSuicaまるもっち

このまるもっちは最近発売されたやつです かわいい
もちもちしてておいしい、おまけにかわいい、ありがとうNEWDAYS ありがとうJR……

まるもっち(カスタード)

着きました
有人改札で乗車記念印を押してもらいました

インクが乾く前に触ってしまいへにゃへにゃになった乗車記念印

例の聖地 江陽グランドホテル
今回の旅行のきっかけは「岸辺露伴は動かない」からなんですが、ここが出てくるジョジョ本編は未履修でした

お洒落そうなカフェが入っていた

この日は在来線が30分くらい遅れていてバスにはどうやら間に合いそうにありませんでした
う〜〜ん ほな徒歩か!

全然ヨシではない

徒歩で来た
距離自体はそこまでない(愛子駅から約2km)んですが、坂と直射日光が地味につらい
後で見たら市バスがあったぽいので歩かなくても行けたっぽい

錦ケ丘ヒルサイドモール
後ろのお洒落そうな建物は歯医者

ヒルサイドモール、中身というか建物の外観はオシャレに飾られてて全体的にフォトスポットと化しているんですが、どうしても立地とアクセスがしんどいと思います
駐車場が広かったので基本的に車で来るタイプの施設かな?という印象
あと愛子観光バスだけじゃなく市バスでも来られるってもっと宣伝した方がいいと思う(復路は市バスに乗りました)

右下あたりにシャボン玉生成するやつが設置されていた

土曜日の昼前なのに結構空いていました
ステージでアイドルがライブを行っていたみたいです

朝ごはんを軽くしていたので何か食べないと死ぬぜ

しろたん 水だよ

うそです ちゃんとご飯あります
せっかく仙台まで来たので限定とかそこならではのものが食べたい!

冷やし肉そば 食券は温冷共通で店員さんに直接伝える

東京では無い……と思われる蕎麦屋さん
食券で注文するタイプのお店で水はセルフ
店内のカウンター席には猫の写真が飾られていました カワイイネ……
麺は少し固めの太め寄りでした 食べごたえがあって美味しい

おそらくおうちで飼ってる子?

水族館「アクアテラス錦ケ丘」へ
本当に土曜の昼か?ってくらい空いていました

美術館みたいな配置の水槽
遊び心を感じさせる展示

スタッフさんの工夫というか所々に見て面白いなと思えるものがちりばめられていました

ニコニコ早く復旧してほしい がんばれ

仙台駅まで戻り 気になっていたずんだシェイクをですね 飲みたかったんですがずんだっ茶シェイクなるものがありました。気になる!
店員さんも「抹茶でーす」て指示してました 新定番?の常連みがあります

ずんだっ茶シェイク うめえ うめえ

メニューの写真と実際受けとったロゴが違ったので途中で変更かリニューアルでもしたんだと思います

他にも気になるメニューがたくさんある

エスカレーターを上って向かうと手前側に見える方の店舗です
大福の喜久福を出しているところですね
今記事書いてて気づきましたがメニュー右下いらすとやさんなんですね(ずんだもん使ってもいいと思うのに)

ジョジョの聖地のひとつとされる定禅寺通り(じょうぜんじ)
道の構造が少し特殊で、車道の間に挟まる公園です。関内の日本大通りを思わせる広さでしょうか
交差点の横断歩道の途中から公園に入ることができます

並木が綺麗

牛タンを食えとあらゆるフォロワーに勧められたので買いました

青葉亭の牛タン切り落とし弁当 注文してから調理するため15分ほど待つ

牛タンって仙台の名物であらゆるお店が出てると思うんですが
あのね 辛い
めちゃくちゃからい キ--
もちろん美味しくはあるんですが辛いの方が優位で、慣れるまでは辛さと闘うことになりました(辛いもの好きならうめえうめえになると思います)
店舗の多さに圧倒されて買ってしまったミニストップののむソフトクリームクリームバニラ(全国販売)が無ければ死んでいたかもしれん

こっちはめちゃくちゃ甘い ウィ---

朝ごはんの調達も仙台駅まで出てきました
「おにぎりのありんこ」は東京には無いので実質仙台限定と言っていいと思います←?
※記事投稿地点では埼玉にもある


左:おにぎりのありんこ 右:セブンのお餅入りバタークリームパン(東北限定)

おにぎりの中身は牛タンとサーモンチーズ……だったと思います
こっちの牛タンは辛くなくて助かりました

2日目は主に食べ練り歩きメインでした

鯛きちのたい焼き

左:牛タンカレー 右:ずんだもち

写真では中身違いがわかりませんがアチアチのアチィ
ここの牛タンは辛いとかウマいとかより熱ィが勝っていました
店舗の活気がよく回転も早いんだろうなという印象
牛タンカレーは本店限定で、注文してから10分弱かかる模様。電車など時間のケツが決まってる人は余裕を持っていくのが良いと思います
私がお店に滞在している間はたい焼きの小倉、カスタード、抹茶、氷メニューのかき氷がよく注文されていた印象でした。ずんだもちもちらほら


喜久水庵 ずんだスタンドの仙台っぽいシェイク

ずんだといちごが混ざったシェイク

これ昨日も飲んだところのロゴや〜〜ん
信者になります うめえ うめえ
1日目の方とは場所が少しだけ違うので注意されたし(同じ仙台駅の改札外構内です)

AER(アエル) 展望テラス
JR仙台駅を背にして右方向、商業施設にテラスが併設されています
1階の丸善(本屋)のレジ付近ではずんだもんが喋っています(!)

写真はエレベーターを出てすぐ右手の窓から

風が入り込んでいて、外の空気が取り込まれていました
なお展望テラスはオフィスエリアのエレベーターからでしか向かうことができません
ショップエリアからエスカレーターを乗っていってもイベントスペースにたどり着くだけなので注意してください(1敗)

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?