見出し画像

猫娘曰く。0514・SSDを換装したよ

はお。

タイトルの通り、SSDを換装したよ! ってだけの話だけど、、、


まずはドライブのクローンを作成

ハードウェアクローン

ここから始めないといけないんですよね。で、どうしよっかと考えてて Amazonでたぶんこれが最良だろうっていうハードウェアレベルでのクローン。

SATAと間違えないようにしなくっちゃ。クローン後もドライブとして使えるので良いかなと。でもね、正直クローンのためだけに買いたくにゃい…… これに加えて SSDも買うとなるとねぇ。

ソフトウェアクローン

うーん、うーんと悩んでいたんだけども、ソフトウェアでクローンすればいいやって結論に。前からよく使ってたパーティションソフトを使うことにしたん。

ずっと前から一番信頼してるやつ。サポートとかも含めてね。
早速クローン。

ほんと便利な世の中になったものです。前までは OS起動したまま OSドライブのクローンなんてできなかったしなぁ。ポチ。

長い…… 5時間くらいかな…… 。ふぅ。

分解、換装

使ってるノートPCは分解?が簡単なのでパパッとできちゃいます。

換装前

熱伝導のためのシリコンが乗っかってます。もちろん再利用。購入した SSDはシリコンパワーのやつです。

なんでコレにしたかってゆーと、シリコンパワーって凄い! とも特に思わないけど 悪いところもないんですよねw
お値段もお安く、安定。とりあえず大丈夫だろうとそういう理由です。

よいしょー。

換装後

換装前の SSD

お役目を終了し、そのまままだ使えるので もしものために取っておこうと思います。
ん、あれ、1チップ? もしかしてコレなのかな?

随分前の記事だしありえるねー。

ってチップのところにシリコン乗ってなかった! 意味あったのかな…… もしかしてスペース埋めるためのやつだったのかな…… 。

おわり

ノートPCだとドライブをマウントとかなんとかしてあげないど固定ドライブにできないので面倒だし 1ドライブ運用にしてます。あとはクラウドがあれば十分かなぁ。

でっかいデータを扱ったりすることがあったら外付けのドライブはあったほうがいいかもしれない。でも、SSDじゃなくて HDDでよさそうかも?

結局のところ、分解は楽しい!w


悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず