マガジンのカバー画像

虚無僧墓マイラーが行く★『探墓行』

34
かつての虚無僧寺、虚無僧が眠る墓や供養塔、偉大なる尺八奏者の遺跡を巡ります🙏
運営しているクリエイター

#尺八の歴史

虚無僧寺総本山鈴法寺☆総まとめ

普化宗総本山とされている鈴法寺の過去現在を徹底調査!    廓嶺山 虚空院 鈴法寺  括惣…

kataha
1年前
4

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』👣其の二

無量寺最後の虚無僧 小栗一角斎の墓あり。 其の一はこちら↓ いよいよ、無量寺の菩提寺 高…

kataha
1年前
1

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』🐾其の一

駿府城からほど近い場所にある虚無僧寺、無量寺。 福聚(寿)山無量寺 所在地 駿州有渡郡安…

kataha
1年前
2

千葉の虚無僧寺『探墓行』☆三畔山松見寺

虚無僧になった出石藩士 神谷転ゆかりの松見寺跡に行く。 『仙石騒動』を調べて其の六までシ…

kataha
1年前
4

町田の虚無僧寺の南松寺『観音堂』ご開帳参り🙏

4月17日は、南大谷天神社境内にある『観音堂』の年に一度の御開帳の日。 かつての虚無僧寺南…

kataha
1年前
2

普化禅宗 虚無僧寺惣本寺 一月寺『探墓行』☆其の二 

菩提寺、萬満寺に一月寺歴代住職のお墓あり! 萬満寺は松戸市の馬橋駅から歩いて5分ほどの、…

kataha
1年前
2

埼玉の虚無僧寺『探墓行』☆松源寺

東京調布の活惣派安楽寺の末寺 龍峯山松源寺 今回も、尺八研究家、神田可遊氏と有志の皆さんによる『探墓行』に同行させていただきました👣感謝です🙏 JR与野本町駅から歩いていきます。 あまり見たことのない新幹線が走っていて新鮮🎵 駅から歩いて5〜10分ほどにある、松源寺の菩提寺、圓福寺に遺跡があります。 山門 山門の横に、石像の釈迦如来座像。 本尊は木造釈迦如来座像で、さいたま市指定有形文化財だそうです。 本堂 釈迦堂 この釈迦堂の裏に虚無僧の墓があります。

さらに詳しく!調布の虚無僧寺☆大光山三照院安楽寺について

「吹破る竹の音寒し 安楽寺 如月」 これは、虚無僧寺安楽寺の本尊、阿弥陀如来像の厨子の左…

kataha
1年前
2

調布の虚無僧寺のこと

かつての虚無僧の墓があるとのことで、調布の大正寺にやってきました。 現在、虚無僧寺である…

kataha
2年前
3

『探墓行』とは?

この、 「探墓行」 という言葉は、読んで字の如くで意味は分かると思いますが、調べてみたと…

kataha
1年前

『探墓行』琴古流系伝承者の墓巡り☆後篇

琴古流系の偉人たちの墓巡り(墓参り)、尺八研究家の神田可遊氏が企画する『探墓行』の予行演…

kataha
1年前
1

『探墓行』琴古流系伝承者の墓巡り☆前篇

本名、 音次郎 という名が運命だったのか! そして、二代目、三代目と続き、その後多くの門…

kataha
1年前
3

虚無僧友鵞こと出石藩士、神谷転のお墓参りに行く。

ずっと続いています仙石騒動シリーズ其の五です! 今回は、目黒の住宅街にある天台宗のお寺永…

kataha
2年前
1