マガジンのカバー画像

コムジョの尺八歴史探訪📖

83
尺八の歴史をマニアックに探究中✐ 虚無僧の実態を探ります!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

静岡宝台院の「尺八碑銘」の碑

荒木古童の弟子、柳居青翁の功績を称える碑銘。 静岡駅西側に、浄土宗の宝台院というお寺があります。 伝馬町にあった古地図 大きなお寺であったことが分かる。 宝台院は、徳川家康公の側室お愛の方(西郷の局)の菩提寺。 1940(昭和15)年の静岡大火で焼失する前は、国宝の大伽藍を有した浄土宗の名刹であったとのこと。 その後、復興した諸堂宇も1945年の静岡空襲で全焼。 そして1970年、鉄筋の新様式本堂となり現在に至っている。 西郷局(お愛の方)之墓  静岡市・重要文

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』👣其の二

無量寺最後の虚無僧 小栗一角斎の墓あり。 其の一はこちら↓ いよいよ、無量寺の菩提寺 高野山真言宗 音羽山清水寺 境内には、俳句の碑がいくつかあります。 石仏も沢山あるのですが…、 頭が無いのが結構あります…。 廃仏毀釈の傷跡でしょうか。 観音堂 家康公寄進の造営で平成四年に解体、復元修理。御本尊の千手観世音菩薩像御開帳は三十三年に一度。 観音堂の脇に、虚無僧の墓があります。 小栗一角斎之塔 正面 小栗一角斎は、格式高い虚無僧の一人であるとのこと。

静岡の虚無僧寺 無量寺☆『探墓行』🐾其の一

駿府城からほど近い場所にある虚無僧寺、無量寺。 福聚(寿)山無量寺 所在地 駿州有渡郡安東村  後の地名・有渡郡府中清水之内 現在:静岡市音羽町清水山公園 本寺 金先派末寺頭 青木山天晴院西向寺 西向寺についてはこちらに少々↓ 菩提寺 高野山真言宗 音羽山清水寺 静岡市音羽町清水山41 建物 本堂 二十畳 庫裡  八間×六間 寺跡  百米四方位 本尊 阿弥陀菩薩像 伝行基僧正作。一刀三禮鉈作。 木造・立像・壱体。 菩提寺清水寺に現存と伝承有り。 尊

千葉の虚無僧寺『探墓行』☆三畔山松見寺

虚無僧になった出石藩士 神谷転ゆかりの松見寺跡に行く。 『仙石騒動』を調べて其の六までシリーズが続きましたが、ようやく神谷転が虚無僧になり、看主となった松見寺にやってしました。 『仙石騒動』とはどういう騒動であったかはこちらから↓ まずは木更津駅から。  終点まで行ってみたい気持ちをぐっとこらえて横田駅で下車。 地図上で見てみると、久留里線終点の上総亀山駅といすみ鉄道の上総中野駅がつながる予定だったのでしょうか。 その森が一体どこか、電車の中から目をこらしておりま

「虚鐸伝記」を読み解く 其の六 最終回! 虚無考案、新しい修行スタイル!

  いよいよ最終回です。       虚風が虚無に、 「なんじゃその怪しい格好は?!そちは気でも違ったか?」 と聞いている場面。            今回も、 以下、漢文が「虚鐸伝記」 かな文字入が「虚鐸伝記国字解」です。 その下に私の簡単な日本語訳。   遠方に行くときは手巾で裾を上げ脚絆をつけ、草鞋を履き、五尺四方の風呂敷で袱子と乾坤張を被い行李を包みます。         ここで言う手巾とは、裾を上げる為の紐の事。尻端折をするわけにもいかなかった為、紐で上げ