見出し画像

子どものしつけを「押しつけ」にしないには

子どものしつけは、子育て中の大きなテーマのひとつですよね。

部屋のティッシュをばらまきながら

にやり…

ってこちらの反応をみたりするわが子。
余裕がある時はかわいいけれど、時に憎くなる瞬間ですね。

本人が楽しいからいいやん~♪って思えればいいのですけどね…。

スーパーで走って他のお客さんが困ったり、
公園で他の子のおもちゃを取る姿、
家の電源コードをひっぱって感電しそうになってひやひやしたり。

子どもの安全と今後の生活のためにも教えておきたい行動が「しつけ」です。

でも、似た言葉で「押しつけ」もある。
押しつけは、強引に相手を思い通りにしようとする行動です。

例えば、公園で子どもと砂遊びしていた時に
「最近の親は、子どもの砂遊びもあんな風にするのね、あらやだ」
とか皮肉な物言いをされたり

「親としてそんなのじゃダメでしょ」
と身近な人や身内から否定されたりしたら、どうかな?

自分の行動を、自分のことを知らない人から決めつけられたり、否定されるっていい気分しないですよね。

この違いは、誰を主役にしているかです。
しつけの時の主役は子ども。
でも、さっきの自分の子育てを卑下したり否定している時は、それを言っている人が主役になっていますよね。

子どものしつけをする時には、「この子にどうなってほしいか」を大事にしてあげたいですね。

いろんな書籍や雑誌、ネットでの情報が出回っていますが
「自分と子どもにとって、心地いいことか」
から考えてみるのもひとつですよ。

手探りで大丈夫。
私も手探りから始めました。

応援してますね。


子どもの体調不良にいざという時あわてないために、一度どうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?