見出し画像

メカ女🤖ストックホルム日記🇸🇪#1~初めてのラボ訪問~


こんにちは! えりすみです。

セメスターが始まって1週間が経ったので振り返りをしたいと思います.

私がこのPeriodにとっている授業は3つです.

1. Academic English

2. Intellectual Competence

3. Project in Microtechnology

1,2はリベラルアーツ科目で,3が研究の単位をなっています.私はこの交換留学に当たって,自分のやりたい研究をするため所属をElectrical Engineering(EE)に変更しています.今まで集中して勉強してきた範囲が異なるのでEE開講の授業でPrerequitiesを満たす授業があまりないので,専門の講義は今Periodは受講してません.

1はこれから書くレポートのために学術的に英語で文を書く能力を獲得するため,2はグローバルな環境でどう物事を進めていくかに興味があるため,受講をしています.1は自主学習で自分でモジュールに沿って進め,2はレクチャーを自主学習のミックスという感じです.

1週目はひとつも授業がなかったので,ラボに行きPhDの先輩に実験を見せてもらいました.私は日本でも実験系の研究室に所属していて,こちらでも実験系の研究を行います.PhDの先輩に実験を見せてもらった際に,色々な経験則による「こうやった方がうまく行く」というアドバイスが多くて,正直これを見せてもらうだけでも来た意味があると思いました.

ジャーナル論文の実験手順の部分は,そこまで詳しく書かれていません.論文を読むだけでは,手順の詳しい部分は全く分かりません.その短くまとめられた手順の裏側にこんなにも実験者の努力が隠されているのかと驚きました.(M1で気付くのは遅いのかもしれませんが)それに気付けたことだけでもここにきた意味があったと思いました.

そういった優秀なPhDの人の技術を吸収して,しっかりと1年間で成果を上げられるように頑張りたいと思います .ポスドクもPhDもわからないことがあればすぐに聞くこととサポートしてくれて感謝しかありません.こんなに恵まれた研究環境は日本にはあまりない(日本のラボはあまり博士いないし)と思うのでエンジン全開で取り組みます.


また,今週はInternational Reception Weekなのでいくつかイベントに参加しました.

まずひとつ目はBaking Nightです.スウェーデンのお菓子,シナモンロールを作りました.


シナモンロール(Kamelbulle)


味は可.まあ家でパン作ったらそれくらいだよねとそこまで期待してないので満足な味でした.

あとはバディグループという今学期に到着した8人+2人の学生のグループが作られるので,それのBuddy Meeting というイベントに参加しました.大体みんなEE専攻で,フランス2,香港2,アメリカ1,スイス1,インド1,日本1+ ドイツ1,Kカナダ1という国際色豊かなメンバーでした.バーにご飯食べに行ってワイワイ喋って解散といった感じです.

あとは今週やっと1年間住む家に入居できました.大学までドアtoドアで30分のところに約6万(光熱費,Wifi,水道代込み)で住みます.シェアメイトは今はスウェーデン人👨とフランス人👩の3人でのシェアフラットです.

最後に家からの景色でもシェアして今日は締めます.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?