見出し画像

今期朝ドラ不評みたい

今期の朝ドラ、ちむどんどん。
始まってからずっと観ている。前回のカムカムがとても素晴らしかったのもあるが、ちむどんどんも期待が大きかった。沖縄復帰50周年ということもあるし。
今期朝ドラちむどんどん、ネットでも賛否両論あるが、私の感想は、結論を言えばイマイチだ。

私は、沖縄の綺麗な自然、人々の物語を楽しみにしていた。
料理人を目指す話とのことで美味しそうな料理が沢山出てきたり、作っているところを丁寧に観れたり。
ところが、沖縄編は前半で終わり、修行は東京。
そしてなんだか東京編長い。時代背景も何だか分かりにくい。
私は沖縄メインでの物語を観たかった。
今年は沖縄復帰50周年で、もっと沖縄のことを深く感じるものになると期待していたから、とても残念な気持ちだ。

ドラマは普段起こらなそうな偶然が重なったり、奇跡が起きたりするものだ。でも、タイミングって大事だと思う。それがちょっと私のタイミングと合わないなというのがある。もう?とか、今?という感じ。人生そんなにタイミングよく上手くはいかない。

“事実は小説より奇なり”という言葉があるけど、
今までの朝ドラで私が好きなものは、大体モデルがいるお話だ。全てが事実ではないけれど、そこには人生を感じるからだ。
ほんの少しでも自分と重ね合わせることができる何かがある。心が動かされるものがある。
ちむどんどんに対して言えば、気持ちが重なったり、心を動かされることがまだ無い。
私にとってそれが一番のイマイチな理由だ。

勝手な事ばかり言ってしまったが、
半年間も放送する人生ドラマを作り続けることは、大変だと思う。面白いとか、つまらないは別として。
コロナ禍で気を付けながら、力を合わせて頑張っているんだろうなと思う。

映画にせよ、ドラマにせよ、バラエティにせよ、ひとつのものを作り上げる事に尊敬する。

そして私は片岡鶴太郎さんが好きだ。今はとても渋い男性だが、私が子供の頃はお笑い番組で大いに笑わせてもらった。今でも夜中位から起きて1日のルーティンが始まるとか、愉快過ぎる。
片岡鶴太郎さんを観るためにちむどんどんを観ていると言っても過言ではない。
そして役柄の三郎さんも、とてもまともな人だし、多くを語らず、人間味のある人なので好きだ。

そんな理由もあり、ちむどんどん、きっと最後まで見届けると思う。
最後、イマイチだったけど、最後は意外と良かったな。と思うのか、やっぱりイマイチだったな。と思うのか。
あと少し楽しみにして観ようと思う。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?