見出し画像

お茶会と基礎体温?見つめるその先は?

メンター伊木ヒロシさんのパーソナルコーチングをアウトプットしています。

かすみです。


8月も終わりですね。

毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?

私の周囲は熱い人が多いです。。。

日々、人間関係などたくさん学ばせて頂いています。


ある日のコーチングの初めに、伊木さんがたまたまインフルエンザの病み上がりで、熱が下がりすぎて35℃台になったというお話になったことがありました。

私は普段から35℃台なんですよね。。。

低体温症ということらしいです。

伊木さんは代替医療の会長をされていたこともあり、講演などで低体温症のお話もされていたそうです。

低体温症だと、性格とか物の考え方に大きな影響が出るそうで、自閉症、うつ病、物事を悪く暗く考える人たちに低体温症の人が多いのだとか。。。
アトピー、喘息、癌の患者も低体温症の人が多いって、聞いてると何も良いことないですね(^-^;

この日の相談はまた人間関係のことだったのですが、低体温症が治るだけで人が苦手なのも治るかもしれないっていう一つの解決の糸口が見つかったのでした。。。

、、、って、コロナの関係で毎朝体温を測って職場で記入するのですが、ちょこちょこ36℃台になることもあるかな。
36℃台後半が平熱になると物の考え方が楽になるかもしれないそうです。

ほぼ間違いなく食生活が原因で、アクの強いものを意識して食べるといいそうです。ゴボウとかね。

食生活、つい忙しいとササっと適当に済ませてしまうことが多くて反省です。


先日、伊木さんのお茶会に参加してきました。

先月は東京での朝食コンサルでしたが、今回は大阪でのお茶会。


あ! お茶会名古屋開催します!

、、、って、まだ何も決まってませんが、有言実行で!(^-^;


今回は参加しているオンラインサロンのHppy Life Cafe (ハッピーライフカフェ)メンバー限定のものでした。

初めてお会いする方も、伊木さんと初めてお会いするという方も多かったです。

画像1

QRコードを読み取ってのオーダー。

コロナの関係で席も二つに別れてしまいましたが、伊木さんとHLCのスペシャリスト野田さんがそれぞれのテーブルで交替で相談などお話しして下さいました。皆さんのお話を聞いているだけでとても参考になります。


、、、って、結局また私は相談できず。。。

画像2

大阪マリオット都ホテルというところから、懇親会のお店へ移動。


写真ほとんど撮ってませんでした。。。

画像3

こんなのとか。

画像4

こんなのとか、ありました(^-^;

皆さん初対面でも仲良くお話されて、すごいなぁって私は単純に思ってしまいました。

この日も相談したかったのは人間関係のこと。

プロブレムフォーカスとソリューションフォーカスって言葉、それだけ受け取ってきた感じ。



まだ自分の中でいろいろ解決できてない問題はあるけど、少しずつ進化していっているんだろうなぁ、これでも。

だって行動してるし。

できていることに目を向けて行こうっと。


幸せの影響力を身につける!幸せな人が実践している5つの習慣

①いつも笑顔

②ありがとうを伝える

③自分を底辺に置く

④問題でなく解決に焦点を当てる

⑤足るを知る


とても当たり前のことでもできてないことってありますね。

さあ、9月。行きますよー。

それではまた。


パーソナルコーチングは人が来すぎると困るからと、今はあまり多くはされていないようですが、
伊木ヒロシさんに会ってみたくなったら
↓ ↓ ↓


伊木ヒロシさんの「幸せ基準」が無料でいっきに学べます!
↓ ↓ ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?