ふるまち あらた(仮)

ふるまち あらた(仮)

最近の記事

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読んで

このタイトルの本が出版されると知り、思わずポチった。なお多少のネタバレは以下の文章に含まれます。 まあ原因はスマホでしょ。結局は認知資源の枯渇。 と頭の中にある「情報」から内容を想像していた。 私自身現在通勤で往復2時間近く電車に乗っている。 以前デジタルデトックスの重要性に気づき、Apple Watchを利用したりしてスマホ断ちをしていたが、やはり株式投資に役立つ「情報」が無いかとついスマホを触り読書が思うように進まない現状である。 まだ株について調べているならまだ

    • BLFチャリティーGALA2023

      今日はベースボール・レジェンド・ファウンデーション(BLF)が主催するチャリティーイベントに参加しました。 ベースボールジャーナリスト氏原英明氏のVoicyを聴いてBLFを知り、ミッションに共感し、サポーターになった。 また代表の岡田真理さんが私と同じ静岡県出身というのも何かの縁かと思います。 ミッション 野球というスポーツの価値を向上させ、単なる娯楽ではなく「なくてはならない文化」に成長させるべく、「野球によって人生が救われた」「野球に助けられた・励まされた」という

      • クラシコムの株主総会に行ってみた

        昨年どっぷりクラシコム沼にハマり、PF2位にいるクラシコムが上場後初めての株主総会を開くとあって、有給を取り立川へ向かった。(遠い) 詳しいことは某投資家さんが書くだろうから、メモ程度に書いていきます。 まず驚いたのは株主総会における係員の配置。 私は今まで少ないが株主総会に出席したことがある。 (KeePer技研・ダブルエー・ユナイトアンドグロウ・サンリオ・明豊FW・ラック) 規模の大小はあるが、駅からの順路に係員を配置したり、会場内のマイク渡し等は全て会社の人間が担当

        • 言語化能力について

          私は一応株クラに属している。(と思っている)2014年から始めたので今年で10年目。コサカスと名乗れるほどの知識や経験は無い。 他にある趣味は野球観戦とラジオ。 「甲子園は通過点です」という著書をきっかけにベースボールライターの氏原英明さんという人にハマり、月額500円を払い毎朝ライヴ配信を聴いている。 WBCの際、氏原氏がダルビッシュ投手の言語化能力についての記事を書かれていた。 「言語化能力」この力はどんな分野でもその人の能力を表す一つの指標になる。 たまにオー

        「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」を読んで

          日商簿記検定3級を受けてみた

          つい先ほど日商簿記検定3級を受けてきまして無事合格しました。(ギリギリだけど) 第二問は何回やっても訳わかんなかったから仕分けと精算表に全振りしました。 実は2週間前もWEB形式で受けたのですがWEB対策を全くしておらず、転記が間に合わず不合格という形に。(言い訳) 受験に至ったきっかけ何故受験をしようと思ったかと言うと、大きく分けて2つある。 ①雰囲気投資に限界を感じていた 株を初めて今年で9年目。自分の中で購入ポイントが ・ビジネスモデルが良い、真似しにくい ・

          日商簿記検定3級を受けてみた

          読書 「ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち」

          昨年末に本屋で「ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち」という新書を購入して以降、積読になっていた。サクサク読めたので感想を書きます。 自分自身株を始めたのは2014年、株クラの存在に気づいたのが2015年。それ以降何か株に役立つ情報は無いかという衝動に駆られ情報収集をするようになった。 最初はバフェットやピーター・リンチ、ハワード・マークスの本や株クラの人がおすすめしている本を読んでいた。 同じく2014年に始めたというかハマった趣味がある。それはラジオだ。 ラジオを

          読書 「ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち」

          私と投資とKeePer技研12

          それでは続いて2020年を振り返る。 この年は何と言っても新型コロナウイルスに世界中が振り回された一年であった。 1月下旬にウイルスの存在が騒がれ始め、当時は接客をするのにマスクをするだけでプレスリリースを出さなければいけないくらい今と違う世界であった。 世間も株クラも自分自身も当初は「コロナはただの風邪」「インフルと同様に夏になれば流行も終息する」との見方が大半であった。 そんな中、プライベートでは前年結婚した妻が妊娠、仕事では田舎から首都圏に異動して期待と不安が入り混じる

          私と投資とKeePer技研12

          私と投資とKeePer技研11

          今年も残りわずかとなりました。なんとか今年中に書き終えなければと使命感に駆られ、クリスマスイブの朝から書き始めました。 今回は2019年を振り返ってみようと思います。 新体制発足2019年2月12日、ついに新体制が発足した。 谷会長、賀来社長の新体制。ついに世代交代だ。多くの企業が創業者からの後継者探しに苦労する中、体力的な問題もあるが良いタイミングでの承継となった。 スマホキーパー開始 丸紅の子会社で取り扱いが始まった。ドコモショップでの販売が促進され認知度向上にも

          私と投資とKeePer技研11

          私と投資とKeePer技研⑩

          ご無沙汰しております。 ネタ切れしておりますが、何とか頑張ります。 前回が2017年の株主総会でしたので2018年を振り返ります。 このペースでいくと後4回は書かなくてはなりません。 2018年は私にとっても社会人11年目にしてようやく社員寮を出て、部署も変更になった。 部屋の壁内にアシナガバチの巣を作られ異音で眠れない日々、夜道で猪に襲われ朝起きると部屋の周辺が掘られまくったり、常に会社の人間に会い続けるプライバシーのない生活とはオサラバ。仕事もデスクワークになった。 投

          私と投資とKeePer技研⑩

          デジタルデトックスをした

          なぜデジデトしたのか?そう、先ほど試験は終わった。 出来はまあ微妙だが、この試験に対して集中したかったのが一番の理由である。 私は底辺偏差値40台前半の高卒。 給料は14年目で大卒の初任給にようやく並んだ30代前半のサラリーマン。 社内昇格試験に受からないと給料が上がらないのだ。今回の試験に合格すれば入社以来さんざん自分を馬鹿にしていた連中より上の立場になれると思うとやらないわけにはいかなかった。 7月にITパスポートを受験したのも、この試験に対する模擬試験としていたから

          デジタルデトックスをした

          私と投資とKeePer技研⑨

          花のない桜を見上げて 満開の日を想った事があったか?もう書くことが無い。 でも終わらせないと気持ち悪いから書く。 2017年、2回目の株主総会に参加した。 株主総会の振り返りはこちら↓ 色々振り返ると5年経って有言実行の部分とまだ足りて無いところが見えた。 しかしながら発言に嘘は無かった。 この年の一番のニュースは世代交代に舵を切ったことでしょう。 生涯現役の経営者もいますが、段階的にバトンを渡す作業に移行出来たのはよかったと思います。 当時の株価はこんな感じ。 わず

          私と投資とKeePer技研⑨

          私と投資とKeePer技研⑧

          あの日、苦笑いした店長の顔を今でも覚えている株価も落ち着き、更新を怠っていました。 書いててノンフィクションなのかどうかも怪しくなってきましたが、続きを書いていきます。 株主総会を終え、株主優待が届きました。 当時はまだ株数が少なかったので20%か25%OFF券を貰ったと思う。 当時は10,000株以上保有している株主には37%OFFという破格の優待が存在していた。 確か尊敬するP氏はQUOカードの交換が一律3,000円なのはおかしいと異議を唱えていたような。 それはさ

          私と投資とKeePer技研⑧

          私と投資とKeePer技研⑦

          雪国から戻ってからは社長(現会長)ブログやエナフンさんブログ、KeePerユーザーのレビューをチェックする毎日。その他のパクり投資もちょこちょこ。 しかも株価はヨコヨコであった。 パクリ投資もあまり結果が出ていない。 2016年5月には出店計画が下方修正。 6月には四季報の予想が低くて遺憾の意IR。 8月には次期社長候補で社長が可愛がっていたH氏の退任。当時現社長の賀来さんより株を持っていた。 正直ポジティブな要素はあまり無かった気がする。 吉田沙保里をCMに起用するこ

          私と投資とKeePer技研⑦

          私と投資とKeePer技研⑥

          ピーター・リンチ冷蔵庫が部屋に無いので、窓にコカ・コーラゼロを置いておくとキンキンに冷えている。 そんな部屋でようやく届いたピーター・リンチの本を読む。 タレブ本は睡眠薬の要素が強かったが、リンチの本は自分とは相性が良かった。Twitterでは相変わらずP氏は荒ぶっている。 本を読み進めていくと、気になる点はたくさんあった。 「競争の厳しい複雑な産業のなかの優秀な経営陣を抱えた優良会社と単純だが競争のない産業のなかの平凡な経営陣を抱えた面白みのない会社とどちらの選択を迫られ

          私と投資とKeePer技研⑥

          私と投資とKeePer技研⑤

          パクり投資そんなこんなで四季報や株クラのツイートを見ながら、順調パクり投資をしていたが、パクって買ったはいいが売り時がわからない。ほぼヨコヨコで一年が過ぎた。 当時はソフトバンク信者で投資していた。 2015年冬、会社の都合でこれまた山奥の雪国で働く事になった。 外はマイナス20℃、寮の室温16℃。コンビニは近くに無く、最寄り駅までバスで1時間半。 Wi-Fiも無い、車も無い、部屋に冷蔵庫も無い。しかも部屋は全く知らない人と相部屋。 そんな中、2016年を迎えた。 年初か

          私と投資とKeePer技研⑤

          私と投資とKeePer技研④

          いよいよ本番職場で一番仲の良い上司が、株をやっているのは知っていた。 たまに買って月々2〜3万儲けてるという話を聞いたことがあった。 思い切って聞いてみると「人に聞くな!本でも買って勉強しろ!」と言われた。 今になって思えばこの時、変に教えてくれなくてよかった。 とりあえず本屋に行ってZAIかなんかが出してる本を買った。 最初から全財産を使うのは危険と書いてあったので30万くらいから始めた。 みずほFGとか既に下火の日本通信とかを買っていた記憶。 そこからは毎日株価が気に

          私と投資とKeePer技研④