見出し画像

建設コンサルタントとは?良さ、やりがい

就活はじめたての大学生から、「建設コンサルタント」について話を聞かせてくれ、と連絡を受けました。話がでかいな!と思ったのですが、軽く良いっすよーいつでも何でも聞いて!と返信しておきました。

建設コンサルタントとは?

コンサルタントという経営コンサルタントが一番に浮かびます。経営コンサルタントは色んな会社の経営に対して、専門知識を使って課題を解決し支援をする人たちのことです。では建設コンサルタントとは?これもおんなじで、建設に関わることに対して専門知識を使って課題を解決し支援する仕事です。
このリンクを見てもらうと概要わかります。建設コンサルタントの定義をいくつか載せておきます。

日本工営株式会社
国土・地域・都市整備事業の立案から構想・計画段階での検討業務、さらには地盤・地質調査や環境評価業務、設計業務、施工監理、維持管理業務を通じて、社会資本整備全体に携わります。顧客の要請を受け、社会資本を整備するうえでの真の課題は何かを掴み、第三者目線で各工程において実現に向けての最適解を導き出し、その地域の発展に貢献するのが建設コンサルタントです。

建設コンサルタンツ協会
建設コンサルタントは、社会資本整備のなかで、これまで主として調査・計画・設計等の業務において事業者の事業執行を支援し、パートナーとしてその役割を担ってきました。(中略)このため、建設コンサルタントは事業者を支援する従来の役割に加えて、近い将来、社会的合意形成や事業執行のマネジメントを事業者に代わって担当する役割や第三者の立場で設計審査や施工監理を実施する役割を担うことが必要になっています。
パシフィックコンサルタンツ株式会社
建設コンサルタントは、社会インフラサービスを、「計画+調査+設計+管理」の側面からプロデュースする仕事です。
社会インフラサービスとは、私たちが生活する上で欠かせない生活の基盤を支えるもの。
蛇口を捻ると水が出て、スイッチをつけると電気がつく。道路や公園があり、車やバスが走り、駅がある。山を貫くトンネルや、川を渡る橋が架かり、空港や港は海外へと繋がる。ゴミは定期的に回収され、再生可能エネルギーの活用や渋滞対策が進み、頻発する自然災害への対策もとられている。
私たちが快適な毎日を過ごせるのは、生活を取り巻く環境が整備されているからです。
そこには私たち建設コンサルタントの仕事が大いに役立っています。
建設技術研究所
建設コンサルタントは、国民が必要とする良質で安全な社会資本を提供するために、発注者の技術パートナーとして、企画・計画・調査・設計・施工管理・維持管理など、建設事業の全般にわたって幅広い業務を行っています。建設会社は、建設コンサルタントが行った設計に基づいて工事を行います。

つまり、発注者に依頼されて建設分野の企画・計画・調査・設計・施工管理・維持管理において事業執行を支援する仕事です。って言われてもねえ、何が何だか分からないですよね…。ま、わからないまま次に行きましょう。

画像1

建設コンサルタントは上記の多岐にわたる分野でコンサルタントとして働く人たちの総称です。なんで、それぞれの技術分野で全く仕事が違いますし、業務の規模も数十万円から億単位までかなりスケールに差があります。ちなみに私は9の森林土木、17の建設環境、あたりの分野をさまよってる感じです。正直、電気電子とか建設情報とかの人がどんな仕事をしているか、全く予想がつきません。

建設コンサルタントの良さ、やりがい

建設コンサルタントの良さややりがいといっても、とにかく専門分野も多いし、本当に色々だと思うんですが、私の場合を書いておきます。

私はGIS解析が専門なので、業務の中で解析フローを考え、データを集め、苦しみながら最終的な解析結果や図面ができたときはスキップするくらい嬉しいです。それがお客さんに伝わったり、満足してもらえたりしたら更に嬉しいし、やりがいを感じます。ピタッとうまくハマることって少ないですけど、年に数回あるかないかのあの満足感はまた仕事頑張ろう、と思う大きなモチベーションになります。
加えて、いろんな修羅場をくぐり抜けて、経験を積むごとに技術者として成長を感じられて、社内外やお客さんに信頼してもらって、安心して仕事を任せてもらえるようになるのはとても誇らしい気持ちになります。

正直、私はなにか大きな目標とか目指すものはなくて、目の前のことをコツコツこなしながら、興味の赴くままチャレンジをしたりすることが生きがいですが、その小さな仕事が少しずつでも国内外の人々の暮らしや行政の改善につながっていたら良いなあ、と思っています。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?