初めての海外生活(シドニー)

私が日本政府観光局職員としてオーストラリアのシドニーに駐在したのは、今から25年前である。海外生活とは無縁の人生を歩んできた私にとってオーストラリアはコアラとカンガルー以外、何も思い浮かばなかった。まして、そこでどのような生活が待っているのかなど見当もつかなかった。
  3月下旬、シドニー・キングスフォードスミス空港に降り立って、まず感じたことは空気が澄んでいるということ。まるで軽井沢にいるかのような爽やかな気分だったことを覚えている。この「快適さ」がその後、4年間にわたるオーストラリア生活の重要なキーワードになろうとは知る由もなかった。
 空港まで迎えに来てくれた上司の車に乗って、市内へ向かう。道路も沿道の住宅も実に広々としていて、その間に緑の美しいゴルフ場が点在している。
車窓からずっと遠くに見えていたビルの摩天楼がすぐ近く迫ってくると市内中心部(シテイ)も近い。ほどなくウィンヤードのホテルに到着した。ウィンヤードは鉄道、バス、ビジネスの一大拠点で、朝夕のラッシュ時には通勤客で非常に混雑する(といっても新宿ほどではないが)。
数日間、 ウィンヤードでラッシュ時の混雑を観察していたら、あることに気がついた。ラッシュの時間帯(特に夕方)が、東京と比べると早いのである。大体、4時半ごろから始まり、5時半ごろに終わってしまう。これは一つにはサマータイムの影響もあろう。午後8時半頃まで明るいので、仕事が終わって6時くらいから、市内に、数多くあるゴルフ場でハーフラウンド回れてしまう。平日の夕方、ゴルフをするという感覚、これはトーキョーでは全く考えられないことである。
だいたい、オーストラリア人は、仕事を人生の真ん中に考えていない人が多いように思われる。極端な話、遊ぶために働いているように見える。そのいい例が、ホリデー・ペイ・ローディングという制度である。年次有給休暇割増賃金制度と呼ばれているが、要は従業員が年休を取る時、使用者は事前に17%増しの賃金を支払わなければペナルティ(罰金)が課されると国が決めているのだ。休暇を取って遊ぶためにはお金がかかるだろうという観点から考案されたらしいが、トーキョーではおよそ考えられない制度である。(日本人もあくせく働いてばかりいないで、考え方を変えたほうがいい)。この国に滞在する期間が長くなるにつれて私は次第にそう思うようになってきた。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?