見出し画像

【本当の「自己流」】

以下、自分に対する戒めとして記します。
個人を特定するものではありません。

「自己流」と聞いてどのような印象をお持ちになりますか?

あるとき、「これは私の自己流なんです」とおっしゃる方を拝見しました。
専門分野の方が見れば、体裁を整えようとそれっぽくしたけれども、
残念ながら出鱈目なもの。

知っている人には直ぐにばれてしまう浅はかな形。
でも、本人だけがそれで満足し、なんなら利益につなげようとしている。

このような経験がある方はいらっしゃるでしょうか。

本日は「自己流」という言葉の裏に潜む無責任さについてお話ししたいと思います。


本当の「自己流」とは

「自己流」とは、本来、しっかりとした基本が身についてから初めて成り立つもの。

基礎知識が欠けたままでの「自己流」は、
誤った知識や無責任な行動を生み出しかねません。

つまり、基本や土台の知識がなければ、正しい方法を伝えることはできないのです。

上記の件について、もう少し踏み込みます。

私は礼儀作法やビジネスマナーを伝える立場なのでマナーに言及すると、
「インチキマナーはマナー講師の陰謀」と言われる所以はこの「自己流」にあると疑っているのです。

一部のマナー講師が
「私はこれが感じ悪いと思うからダメ」
「こんな振る舞い素敵でしょ」
と言って流布しているのは
自己流に近いものがありますね。

これは他の分野でも同じことが言えます。
例えば、料理の世界で考えてみましょう。

プロの調理人は、長年の修行や厳しい修行を経て、
基本的な技術や料理に関わる様々な知識を身につけています。

料理をするなら、食材に限らず、茶道・歳時記・自然や文学…、
勉強に終わりはありません。

その上で、自分の創意工夫を加えた「自己流」の料理を提供してくださるから私達は感動するのです。

しかし、料理を始めたばかりの人が
基本を無視して自己流で作った料理はどうでしょうか。

美味しくなる保証がありません。

また、スポーツのコーチも同様です。
プロのコーチは、自身の経験と知識を基に選手を指導しますが
基本を知らない自己流の指導では、選手の成長を妨げるだけでなく
怪我のリスクも高まるでしょう。

何より重要なのは、
10年・20年後を見据えたときに、
その講師が提供している知識が通用するかということです。
(でもこれはIT技術などは当てはまらないですね)


「自己流」は、プロフェッショナルだからこそ言える

基礎がしっかりしていない知識は、時代の変化や新しい情報に対応できず、やがて通用しなくなってしまいます。
長期的に通用するためには、基本的な土台をしっかりと学び、
その上で自己流を発展させることが必要なのです。

私事ですが、私の父は和系の職人。
以前、「30年続けてやっと他人に認められるようになったと感じる」
と話してくれたことがありました。

この話を聞いたときに、プロフェッショナルというものは、
父のように謙虚な姿勢で長年の努力を積み重ねて
初めて認められるものだと強く感じたのです。

つまり、知識と経験を積んで初めて、
自分らしさを加えた「自己流」が認められるのです。

それが本当のプロフェッショナルの在り方です。


自分が学ぶとき、何を基準にするか

講師として私たちが伝えるべきは、
目の前の利益のための薄っぺらい知識ではなく、深い理解と誠実さです。

こちらを読んでくださる皆さまも、何かを学ぶ際には、その指導者の目的・背景・経験をしっかりと確認してください。

信頼できるプロフェッショナルから学び、自分の土台をしっかり固めることが、あなた自身の品格を高める最良の方法なのです。

土台や基礎を固めないまま、表面上だけの方法を学んだところで、上っ面の知識にしかなれません。

貴方が10年後、20年後もさらに認められ、賞賛される講師になるためには、確実な学びが必要なのです。


これらは、私自身に対する戒め。
いつも心に留めていることです。

私も10年後の自分を見据えて学びつづけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?