【日記】歌詞考察記事を投稿したので世界から褒められたい

2022-12-10の日記。

人生で初めて歌詞考察の記事なんて書いた。
そりゃちょっとは好きなアーティストの歌詞を深く考えたことはあったよ?

けどガチになって考察したことは多分これまで無かったはず。

正直歌詞考察なんてどこまで行っても「妄想の範疇」を超えられないと思っている。
だからこそ美しい歌詞こそ、掘り返して分析するのは不粋な行為であるとも思っている。


だからどこかに公開するってのは人生で初めてのことだったりする。
ネットに投稿するなんてとんでもない勇気。
革命とまで言える。マイレボリューション。

ただ6,000字越えはちょっと気合い入れすぎた。
この文字数は久しぶりなのでリハビリ入れないと疲れることがわかった。


キャパを超えた記事は書かないほうがいい。
伝えたいことの整合性が保てなくなる。
それがエッセイや日記ではなく、考察・解説記事ならなおさら。

デメリットはシンプル、「お、さてはコイツ馬鹿だな?」と思われる。
それと「長すぎると読んでもらえなくなる」だろうね。


レンタルサーバーでSEO対策をして検索結果を上位表示させたいのなら文字数は多けりゃ多いほどいいだろう。
でもnoteは「読んでもらうための文章」だからね。

読み手のことを考えた記事を書くのが目的だったのなら、もっと配慮すべき。


ただでさえ頭の回転が落ちているんだ。
そこに劣等感を持ってちゃ空回りしてしまうよ。

ジャンプやマガジンを目指すな。コロコロコミックで書きなさい。


なんて、今日は自分に語りかける日記でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?