見出し画像

[感想&メモ]目で観る刀の教科書行ってきたよ[6月2日]

「目で観る刀の教科書展」へ6月2日(初日)に行ってまいりました。
その感想とメモを忘れないように書き記しておきます。
※この記事は孫がおばあちゃんの感想を聞いて代わりにタイピングしています。
展示の要点だけ知りたい方は目次から「鑑賞の流れ」へ


はじめに

こんにちは、孫の手を借りてVtuberとして動画投稿や配信を行っている、樫尾キネと申します。
今年で74になる婆ではありますが、孫たちのおかげで毎日新しいものに触れ、楽しく過ごしております。
今回この展示会に行きたい!と思いましたのも、刀剣乱舞というゲームの影響でした。
以前福島県立博物館で開催された「新撰組展2022」を見て、そこで出会った兼さん(和泉守兼定)の等身大パネルに一目惚れし、孫に教えてもらいながら刀剣乱舞オンラインを始めました。
元々、伊達家、上杉家、最上家、が好きでして、伊達組の刀たちがお気に入り。
特にからちゃん(大俱利伽羅)が可愛らしくて好きです。優しい子です。
そのため、今回4年ぶりの展示となる「大倶利伽羅広光」を見たい!と思い、大崎へ向かいました。

大崎市

私は福島県内から、新幹線でJR古川駅へ向かいました。
整理券の配布が8時30分と聞いたので、6月1日に宿泊して朝から向かう予定を組みました。

新幹線の他にも、在来線や、仙台駅からの高速バスもあります。

JR古川駅の改札を出ると、すぐ目につくところにコインロッカーがあります。駅のコインロッカーはここのみです。
ICカードでの決算ができますが、鍵はちゃんとあるタイプ。

数はあまり多くありません、初日も昼頃には埋まってしまったという話を聞きました。
会場でも手荷物預かり(番号札と交換)がありましたが、スペースに限りがあるので、宿泊などで荷物の多い方は事前に宿泊先ホテルなどに預けるのがおすすめです。
チェックイン前の荷物預かり可能かどうかは場所によるので、不安な方は事前に確認しておいた方が良いと思います。

大崎市役所へ

大崎市役所への移動手段は
・徒歩 (15~20分くらい)
・タクシー(900円くらい)
・バス(いくつかあるので時間表など要確認)

私は前日に徒歩で所要時間などチェックしていたのですが、当日に強めの雨&駅前で孫達と合流したため、タクシーを使用しました。
タクシーの運転手さんとも少しお話しました、以下のようなかんじ

運「大崎市役所へ行くのもう3組目だよ、今日なにかあるんですか?」
私「刀の展示があるんですよ~」
運「刀?並んでるの本当に若い女性ばっかりだったから、アイドル系かと」
孫「それはたぶん(刀剣乱舞の説明)(大俱利伽羅の説明)」
運「へえ~~~面白そうですね、近くの店とかも良かったら見てってね~」
孫「はい!」

信号待ちの際にいろいろお話させてもらって、近くの飲食店やお土産、トイレの場所などを教えていただきました。ありがたいですね!

大崎市役所に向かう途中にローソン、すぐ近くにセブンイレブンがあるので、水分や糖分を補給できるものを購入しておくのがおすすめです。
庁舎の中にカフェもありましたよ。

鑑賞の流れ

8時:整理券待ち列に並ぶ(既に100人以上)
 雨でしたが軒下で助かりました。庁舎をぐるっと囲むように並びました。

8時30分:整理券配布開始
 列が動き出す。傘は持ち込めないという説明アリ。
 傘は折りたたみも含めて、まとめて屋外に置くので、目印推奨。

9時:整理券もらう(屋外) 
 整理券をもらって、そのまま入場待機列へ

9時30分:入場料(屋内)&出汁試飲など
 現金のみで1500円です。出汁など購入したい場合はこのタイミング。
 トイレも行っておいた方がいいです。
 列に並んでいるときでも係の方に案内してもらえます。
 大体の整理番号の位置に戻していただけるかんじ。
 記念撮影コーナーもありました。

10時30分:鑑賞開始(1階&3階)
 まず1階の階段周りで20~30分
 階段を結構上る(1階→3階)
 3階の展示室前で順番待ち
 展示室の込み具合をみつつ、案内される

11時30分:一通り鑑賞終える
 立止まらないように気を付けて、なるべく急いでも1時間くらい
 文章を読んで刀をちらっと見たらもう即歩かないと、という雰囲気

11時40分:乱藤四郎鑑賞&大倶利伽羅待ち
 大倶利伽羅と乱藤四郎は別のエリアにいます。
 大俱利伽羅待ちの列の途中に乱藤四郎が展示されています。
 近くにトイレなどあります、助かりました。

12時20分:大倶利伽羅鑑賞
 私が鑑賞した際は「6人ずつ3分間」でした。
 混み具合によって変更があるようです。

12時30分 アンケート回答
 アンケートを書いたのち、刀剣に触れる体験をしたい方は別エリアへ
 私は足腰が限界のため帰宅を選びました。


メモ

・傘は折りたたみも屋外へ置く
・自分の傘の目印あるとわかりやすい
・会場で手荷物預かり(限りあり)
・大きい荷物はコインロッカーや宿泊ホテル(要確認)などへ
・古川駅コインロッカー少なめ(添付画像)
・3階展示エリア前にトイレおすすめ
・トイレすごく綺麗
・水分補給も忘れずに
・ごはん食べて!(空腹だとくらくらするかも)

・大倶利伽羅のみの小部屋がある
・小部屋手前に乱藤四郎(真と偽)
・6人ずつ入る(混み具合で変更あり)
・3分間見れる(混み具合で変更あり)
・その後体験希望の方は案内
・アンケート書いて帰る

3階の広い展示は、なるべく立ち止まらずに進んでも、1時間以上かかる場合が多いかと思います、先にトイレおすすめ。
空調が効いていて、扇風機もあるので肌寒く感じるかも、寒く感じやすい方は羽織れるものおすすめ。
※初日のメモです、開催期間中変更等あるかも

感想

よかったこと

うろおぼえなのですが、こんな感じでいらっしゃった。
個室で数名ずつの対面と聞いて、なんだか緊張してしまったね。

刀の知識があまりなく、詳しいことはわからないのですが
美しい、カッコイイ、大きい、本当に龍!
拵も素敵、綺麗、綺麗だなあ、輝いてる、かっこいい、素敵!
という感想です、しっかりと目に焼き付けました。
私は刀剣乱舞の大俱利伽羅というキャラクターから知ったのですが、
きっと、知らなくても目を惹きつけられたであろう輝きがありました。
この時にはすでに足腰がガタガタでしたが、大俱利伽羅を見ている間はその痛みや辛さなどはすっかり忘れ、本当に魅入っていました。

待っている間は、疲労から、無茶したなあ、なんて後悔もしましたが、大俱利伽羅を見た瞬間吹き飛びましたね。
このような機会を作ってくださった大崎市さん、日本刀剣博物技術研究財団さん、ありがとうございます!

困ったこと

・足腰がつらい!
とにかく立って待っている時間が長く、疲労します。
日頃の農作業で鍛えていてよかったです。私と同じくらいだったり、年上の方にはつらいとおもいます。
かがんで文字を読んだり、ケースをのぞき込む際の中腰もしんどい。
あまり立止まったり、じっくりと見るわけにもいかず、歩く、止まる、歩く、歩く、という形になります。
美術館や博物館であれば休憩エリアやソファで休んだり、無理せず自分のペースで鑑賞しているのですが、今回はほぼ1列でずっと流れるような形でした。

・もっと読みたい!
刀の教科書展、とあるようにキャプションや名札のようなものがしっかり描かれており、おもしろいエピソードなども。
特にここが~と書きたいところなのですが、撮影禁止&レジュメや目録なし、のためはっきりと思い出すことができず……
目で観るには限界がありますので、ぜひ、本当の教科書のように目録を作っていただけたら嬉しいなあ、と思いました。

感想

教科書ということで、じっくり読み込むようなイメージだったのですが、
展示されている刀の量、待っている人の量の関係で、
超美味しいお寿司が無数に流れる回転ずし(回転するのは人間側)
という感じでした。
初日の早いタイミングでも回転ずしでしたので、土日や、さらに本数の増やされた最終日はもっと大変そうです。

最終的に560本に増やしギネスに挑戦、というのは素晴らしいのですが、その560本の刀たちは皆1振りずつ違う個性と物語があると思いますので、もっとそれぞれに向き合って鑑賞する時間と余裕が欲しい、というのが正直な感想です。

そして、乱藤四郎の真と偽の比較展示、待機列の横ではなく、もっとドーンと置いてほしい!ここ、もっと集中してみたかったです。
刀たちも1つのケースにたくさんいて、一部は何段目かの説明がありましたが、ほとんどはわからず、どの段がどの刀かな?説明によるとこの刃の形がこれだから、ええっと、これかな?と見ていて、そうしてるうちに後ろがつまってきて、急いで前に進んで……となりました。
560と言う数字が見たいのではなく、刀の教科書を観たかったので、ちょっとしょんぼり。
個人的に水神切兼光がかっこよくて気に入ったので、またじっくり見る機会があればうれしいなあ。

鑑賞後のアンケートにも簡単に書いたのですが、全体的に「時間も場所も余裕がない」のが気になりました。
私は大俱利伽羅が好きで、それが目当てだったのもあって「大俱利伽羅、綺麗!」というプラスの感情で帰宅できましたが、刀剣の鑑賞がしたい、と言う方はしょんぼりになってしまうのでは、と勝手に心配してしまいました。
これがほんとうの老婆心!?

大崎市の思い出やごはんの話は、また配信や旅ログ動画でお話するかと思います。楽しかった!
有給を取って一緒に来て、サポートしてくれた孫、本当にありがとう。


孫感想

・めちゃ人いる
人が多いからかわかりませんが、屋内待機の時スマホの電波がめっちゃ弱かったです。でも人多いし距離近いししゃべるわけにもいかん……ってDL済みのkindleとか読んでました。おばあちゃんはラジオ聞いてました。

・足ィ!
おばあちゃんより先に私の足が震え出しました。
膝や腰を曲げてのぞき込むという動き、キツい。

・早い!
立止まらないでください、進んでください!と言われ、まあ混んでるし仕方ないよねと思ったのですが、集中して刀を見ているおばあちゃんを急かすのは心が痛みましたね…… 急がなきゃ!という雰囲気で気が散ってそわそわしてしまいました、もっと落ち着きたい、反省…

・かっけーーーーーーーーーーーーー!!!
うわーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
おおくりからーーーーーーーーーーー!!!!
うわ!!!!!!!!!!
え!!!!!!!!!!
かっけーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
きてよかったーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ありがてーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

・楽しかったです
展示会前後に周辺を散策&観光もできて良かったです。
名物の豆腐かな?美味しかったです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?