見出し画像

R4.6/19(日)明日香村、多武峰ライド

6/19(日) 最高気温は30度越えらしい😅
でも朝は風もあり、18度くらい腕が寒かったからウィンドブレーカー着て出発。ウェアもレース仕様の薄いのだったからちょうどいい。
朝5:45頃 集合場所の柏原市リビエールホールに到着
柏原市役所で写真タイム🤣
Instagram向きじゃないなぁ!
Twitterへツィート🤣

ウィンドブレーカーはブルー

写真を数枚撮ろうと考えてたら、もう山本先生がリビエールホールに到着している(^_-)
集合場所へGO

もう1人 山本先生の高校時代のご友人が来るとの事。待ちます。
そら待つ言うより集合時間前ですから🤣

当初予定は東吉野方面
でも、曇り具合が読めぬ😣
近場にしますか?明日香村の多武峰(とうのみね)どうでしょうか?などと山本先生と話していると、

ご友人到着
軽くどう?などと意見聞くような聞かんようなw もう 出発🤣

石川サイクリングロード

穴虫峠

明日香村

山本先生は昨日6/18(土)も走っているから、絶好調🤣ペース早い!

あっちゅう間に明日香村

明日香村入ってすぐ、公園で休憩

補給食はおにぎり

前回ライドでハンガーノックおこしたので、
今日の補給食はおにぎり❎2

いかんすでに680kcal消費
おにぎり1個で203kcalやから結局2個食べた🤣
次から4個くらい持ってこんとあかんわ🤣

そして、補給食が背中に0状態に
ヤバい 前回と一緒やん!

多武峰登るぞー の前に
なぜ、2つほど坂道登る🤣
山本先生 テンション高

坂道2つで まあまあ 脚売り切れ

そうそう棚田 これが坂道の原因だと思われます🤣

明日香村の棚田

場所どのへんか?わかりません🤣

⤴️このへんです🤣

明日香村散策が目的じゃないからw
多武峰が目的だからw
その通りです🤣私の希望です🤣


多武峰は しんどい〜って感じで登りました🤣
※次は1人でカーボンフレームでこようかなぁ🤣

多武峰てっぺん

多武峰のてっぺん 看板とかないが、ローディーの背中2つと緑でなんとかInstagramへアップ🤣

写真1枚撮ってお待たせしましたーって言うたら、即出発
今日はペース早いぞー

桜井方面へ下る

途中

倉橋溜池

倉橋溜池へ
写真撮って🤳、少し喋ったら、出発🤣 マジペース早いぞー

で、で、近道、抜け道らしいが
もう完全 場所不明🤣
ボチボチお腹も頭もぐるぐる
これはハンガーノックだ〜

でも抜け道だからコンビニないわ🥲

俺どこで補給できる どこまで保つ?ギリギリまで頑張る😤

抜け道だけど ちょっと寄り道
どこどこ🤣

説明看板
今里の蛇巻

今里の蛇巻

うーん🧐 木に麦藁が蛇みたいに巻いてある。
認識以上🤣

⤴️こちら読んで詳しくは
鍵の蛇巻 もあるらしいです。

寺川という川沿いを走って田原本町を抜けているらしい。

王寺に来たー 休憩できるかも補給できるかもー トイレ休憩をネタに休憩要求🤣

王寺のコンビニ(ルート上ね)はトイレないらしいです😣

ルート上だとトイレのあるコンビニは三郷

三郷でイイっす。かなりムリ感
でも、頑張る😤

三郷のローソンから駅前写真

ローソンの前の歩道にて
山本先生のご友人が後輪パンク
大きな釘踏んだらしい。

でもでも、他人のパンクより
俺 もうムリ 補給が先😅

コンビニ駆け込んだ🏪

トイレいって、ライチのスポーツドリンクに、みたらし団子購入

みたらし団子安かったから
3本で399kcal
ソルティーライチが170kcal

これくらい補給したら帰れる。

補給が終わって思考回路復活
パンクのチューブ交換も少しお手伝い😅

そしてリビエールホールへ向けて

龍田古道

ふんどし街道

三郷から柏原市までは亀の瀬越え

めっちゃすぐです。

パンクした後輪は不調のまま
どうも交換した新品もスローパンク??

リビエールホールで再度、空気入れ

そこで ご友人とはお別れです。気をつけて帰ってくださいね♪

その後、山本先生と自宅方面へGO

Twitter やっています。
アカウント名 @green_Merida
良かったらフォローしてください🤣

さて今日のライドコースです

漢字は間違いです。
遠野峰→多武峰
多武峰が正解です。とうのみね
reliveの無料版は修正できないので
こちらの本文にて、修正をご案内しておきます🤣

ストラバされてる方は、ぜひストラバで(フォローしてくれると嬉しいです)
※ストラバも漢字間違いでしたが、こちらは無料版でも修正出来ます。直しました🤣


いつも思うけど、山本先生とは自宅付近で一旦集合してもイイと思うけど🤣

まあリビエールホール集合で次回もよろしくお願いします。

次回は、6/23(木)の予定
山本先生と一緒に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?