2月11日(土)〜2月17日(金)私を生き切ると決める

なんやようわからんけど、私に長年まとわりついていたものが、キレイさっぱりなくなったようだ。
おめでとう、あなたは自由なのよと。
地球のタイムラインは、ちっぽけな私たちに構わず、未来へと進み続けている。

過去は過去。
今の私を作った私に感謝して、今ここからの新しい私に会いに行こう。

楽しむわよ。

2月11日(土)
マルシェに行く。米粉を買う。ここではなびらたけを売るイメージが湧かず。ちょっと違うかもしれない。かわいい路線を攻めたい。私の路線とも違う気もするが。はなびらたけが、かわいい路線で行ってほしいと言っている気がする。。。。

ブース間とお客さんの距離感なのか。私、マルシェで売るのは無理かもしれない、、、。
ちょっと違う方法でやっていく必要がある、と気付く。おそっ。

スシローのポスターがかわいかった。
春だなぁ。

がんばれスシロー!満席だったよ


2月12日(日)
健康管理士会、定例会。ボランティアで、健康情報を発信しようとするピュアな人達。少なくとも有償でやる方法を見つけないと!みんなが潰れちゃう。このピュアさ、守らないとな〜。
頭の柔らかさが露呈される場面あり。老害って、意外に早く来る。
定例会後のごはん会では、また藤本さんのマジックを見る。ほんまにイイ。感情をいっぺんに揺さぶってくれる。私の弟子入りは秒読みだ。

今日もかばんにカードを仕込んできた藤本さん

2月13日(月)
早朝ロケハン。かわいいキッチンに癒される。しかし、道に迷うという痛恨のみす。思い込みも禁物だべ。
はなびらたけをかわいいと皆仰る。かわいさにフォーカスしてみよう。今まで、全く無縁だと思っていた「かわいさ」。掘るタイミングが来たようだ。恥ずかしいなぁ〜、、。
あっ自分の話になってる、、、オイ。

かわゆすキッチン

2月14日(火)
近所のフィナンシェ、なんか人気。
店内から見える、作業中の様子。あんなにパティシエいるんだ。彼らのお給料、このフィナンシェで賄ってるのか?と思ったら、このフィナンシェ高いな。作業は見せない方がいいんちゃうか。

バレンタインデー、チョコ買うよな〜。
たまに買うもんだし、ま、いいか。

2月15日(水)
今日は舞。さやか先生とみっちり話す。
お顔がとても無邪気になられた感じ。あれ、邪気が無いって書くんだ。邪気もないし、他意もない。話していて、とっても気持ちの良い人。芸の道を着実に歩まれている。

健康管理士会でのアイデア出しが止まらない。いい感じ。老害も露呈。どこに身を置いているか、メタ認知必要。いつもは要らないんだけど、会の運営とかって、必要。

お稽古場、お香のいい香り

2月16日(木)
今日はアロマの先生。言葉のチョイスがたまらない。娑婆をみる角度、解像度、表現がしっくりくるので、毎月講義を請うている。
最近のアロマの先生、魔女度ウタ度?が増した。どこの国にも属さない、ハイブリッドな何か。
佳きことだ。世界のために働いてはるのよね。有り難し。

で、彼女にもまた、おめでとうと言われる。
私の長いトンネルが抜けたらしい。光でいっぱいなんてすと。家族のカルマを解いたのだと。

まだピンと来ないけど、これはもう、そうだ。
そうしよう。

私は自由だ。私を生き切る。
私を応援してくれる人(?)が、たくさんいる。
ありがたく受け取ろう。

でもこれは、私に限ったことではない。
誰しも受けている祝福なはず。
みなそれぞれに光が注がれているのを、
伝えたいなぁ。

これをしあわせと呼びまーすー♪

2月17日(金)
長浜でメンテナンス。伊吹山に雪が残る。
私がまとう気配を丁寧に説明してくれる彼。翻訳に近い。静電気を除去してくれる感覚でもある。
ここでも、生き切れと言われる。
からだの中の光が、少し大きくなった。

新快速から見る陽の光。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?