見出し画像

2月4日(土)〜2月10日(日)体が変わると内面も変わる

ピラティスで、骨の調整をしていたつもりだったが、視点を変えると私の内面まで変わりつつあった、という話。
自分は足りないものばかりだと思い続けてきたけれど、このままでいいやん、と吹っ切れた。ふと気付くと、からだのこわばりが取れてた⁈
こころの底から、ええやんこのままでと、思ってるわけです。

2月4日(土)
年が明けたようだ。今まで、何とも思わなかった節分。今年の2月4日は、明けた感がある。空気が今までと違う。
図書館で見かけた、子どもコーナー。プログラミングの本がずらりと並んでいて、びっくりした。著作権の本まである。新しい時代はすでに来ている。知らないだけだ。新しい世界を見たい。

仕事もプライベートも、新時代を感じることばかり。
楽しめる人と、楽しめない人と、ハッキリわかれるんだろうな。
いつの時代も楽しみたい。

2月5日(日)
一日中、家仕事。いい天気だった。座りっぱなし。
フランクリンボールが届く。仙骨に当ててコロコロすると、硬くなっていたお尻が少し柔らかくなった。偉大なり、フランクリン。

ここ最近で、一番の救世主フランクリン

2月6日(月)
ヤマト運輸と打ち合わせ。弊社の通販の仕組みが洗練されてくる予感。時代の流れに感謝。待っていたからこそ、穏健を受けている気がする。
早くサイトを整えたいー。

散歩を兼ねて街に器を見に行く。
はなびらたけを思いながら、見る器。こんな事になるとはな〜。これは幸せなことだと、思い返す。

2月7日(火)
今日も着付け。先生やコーチのみなさんは、着付けが奥深くて楽し過ぎると言う。毎日発見があるから、やめられないと。
70、80になってもそう言える対象物が、私にあるだろうか。ありそうで、ちょっと楽しみ^_^

今日は上手くいった


2月8日(水)
薬膳茶、誰かに教えを請いたかった。神農生活のワークショップに参加。飾らない誠実な先生だった。奥深い世界の情報量、、、すてきに言語化されていて、良かったなぁ。先生のワールドにも、興味が湧く。参加者の方ともなぜか連帯感。また会えるといいな。

6回目のピラティス。
前太ももを使う歩き方が、中々変えられなかったけれど、ピラティス中にスイッチが入った。
眠っていた筋肉がついに起き、本来の歩き方ができるようになった(と思う)。ショーコ先生に、スイッチを押してもらった。
微妙なチカラの入れ具合、からだを外側から見ているのに、わかっちゃうんだなぁ。通信しているのは内部なはずなのに。これも思い込みなのか。

お茶が黄金。

2月9日(木)
ひたすら事務仕事。座ったままパソコン、どうにか変えられないかな〜

2月10日(金)
アイデアがどうにも止まらない。ゾロ目も多い。
清水先生と実家相談。いまできる事は無いようだ。
しかし。とても褒められた。ゾロ目は、このまま行けのメッセージとの事。50代からは今までの修行が華を咲かせるらしい。楽しもうじゃないの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?