見出し画像

【第二回】雑談サーバーの立て方講座!

二度目の登場、ぷりんですよです!!
立て方講座その2では、チャンネルの装飾....は他の人がやってるのでそれ見てください。リンク貼っておきます。今回はロールの設定、ルールの設定を書いていこうと思います。

0.チャンネルの装飾(ほかの人のリンク)

こちらを見てください。(丸投げ)

1.ロールの設定

猿でもわかる!ロールの作り方!!

1.サーバーの画面の左上にある逆三角形を押し、そこからサーバー設定を押す。

スクリーンショット 2021-09-12 184357

2.ロール設定の欄をクリック

スクリーンショット 2021-09-12 185112

3.ロールを作成をクリック

スクリーンショット 2021-09-12 185332

4.設定する
表示...そのロールがついている人をひとまとめにして表示するかや、メンションを可能にするかなど。
権限... 詳しい権限を決める。
メンバーの管理...そのロールのついているメンバーを確認する。

スクリーンショット 2021-09-12 190034

これで終わりです。完成したらしっかり保存しましょう!


ロールを設定するときに確実にミスってはダメなところがあります!

1.管理者権限、チャンネル管理権限、ロール管理権限は絶対に通常メンバーのロールにつけない!

2.ウェブフック権限を絶対に通常メンバーのロールにつけない!

3.うかつに運営にいろんな権限をつけない。

まず、1の管理権限は当たり前ですね()つけたら一瞬で崩壊しますw

次に2のウェブフック権限。ウェブフックとは何か?
簡単に言うとほかのサービスとの連携などに使うものです。これをうまく使うと、
例えばゲームの公式ツイッターが投稿した時、自分のサーバーでそのツイートを指定のチャンネルで投稿してくれる...なんてことができます。

↓ 詳細は下記参照 ↓

では、これをオンにするとどうなるのか!ボットに引っかからずスパムされます!!!
サーバーづくり初心者の方は気を付けてください。

最後の3は、むやみやたらに権限をつけると、これまた乗っ取られるよ♡ということです。絶対にしないでください。

2.ルールの作り方

ルールは、雑談サーバーどころかこの世において確実に必要なものです。
しっかりとしたルールを作らなければ、グレーゾーン(セーフかアウトか分からない場所)がたくさんできてしまいます。
そのため、ルールはかなり細かく、抜け道がないように作ったほうがいいです!また、「管理者が不適切と判断した行為を禁じる」のような、応用の利くルールを立てて置くのもいいでしょう。

・良い例

抜け目なくルールを設定できている。

画像5

・悪い例

別のチャンネルでも宣伝行為を行うことができてしまう。
ここに書かれているルール以外のことはできてしまう。(応用が利くルールがないため)

画像6

いかがだったでしょうか?
今回は、雑談サーバーに確実になくてはならないものについて教えました!

次回は必要なボット、初期メンバーの誘い方、公開設定について教えます!

よろしければ下のサーバーに入ってください!お願いします!!!!

画像7

ドラクエ風画像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?