2024.05.19

見出し画像、いわゆるサムネイルというやつをつけるのがいいらしい。
機能的にはnote内で自由に使える画像というものがあるらしいが「私の記事だ」というものがわかりやすい画像があるといいよなと思い、何か自分でつくることができないかと考えている。こういうときにデザインを学んでおけばよかったと思う。

人生は後悔の連続で、日々「ああしておけばよかった」「こうしておけばよかった」と思うことばかりだ。特に何かをする、始めるというときの初期動作が本当に重く、心にずんとのしかかってしまいがちなのでもう少し判断が早ければと思うことばかりだ。鱗滝さんに何度頬を叩かれても心持を変えられる自信がない。炭治郎はやっぱりすごい。

その日にやろうと思っていたことへの優先順位をつけることが下手なのかもしれない。漠然と描いていた予定は脳内では完璧なのに着手することができない。初期動作の重さに繋がっているのかもしれないが、どうしようもなく苦手で困る。紙に書きだすのもうまくできない。どうしたらいい。こうして日記を書く(アウトプット)ことが着実に日課になりつつあるので、思考をまとめる作業は以前よりは平気になってきた。

何事も習慣が大切だと感じる。書いて終わりではなく「書いたよ」という報告をするようにした。見られていると思うと報告をできなかった日に「サボった」と思われるだろうという思考がよぎり、以前よりも積極的に書けるようになっている気がする。三日坊主を乗り越えたので私はきっと強いのだ。これが日記以外の文章にも適用されればいいのですが。どうにか何かを書くということを続けられているだけで、私は私を褒めておきたい。そんな低いハードルできゃっきゃできるような年齢はとうに過ぎ去っているのですが。

目の前に置いているハードルを二段階くらい高く設定しても軽々と飛べるようになりたい。助走は足りているはずなので。

家の中に虫がやってくるような季節になってきた。先、母親が我が家にやってきた虫を手ではたいたところ、私の顔面に飛んできて、そのまま床に落ちて死んだ。そんな虫アタックがあるか。今日が虫アタックで終わるのが嫌すぎて慌てて部屋の片づけを始めた。もっとなんかそう、原稿とかを進めたほうがいい。また後悔が増えてしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?