見出し画像

解体新書贋作


取扱説明書ではないが私とは。西野カナじゃないけどね

書き足してばかり。創業から継ぎ足してるタレじゃねえんだから

◯好きなものと嫌いなもの

好きなもの。乱列

家族、友達、お酒(ウイスキーとビールと日本酒、焼酎に白ワイン)

漫画に本に可愛い女の子。牛丼の玉ねぎ。一味

Vtuber(ホロライブ、にじさんじ)

リング、Hip-Hop、パスタ、サウナ

一度受けたものを擦りに擦ること

惚れた相手が好きなもの

嫌いなもの。成長につれ減少

ホラー、暗いところ、サウナの入り口付近。七味

テーブル毎にお冷やが置いてない飲食店

2Lのペットボトルにパンパンに水を入れて最初にドボって出る現象

◯趣味

歌詞を書くこと。散歩。音楽を聴くこと。サウナ。通ったことのない道を通ること、ラーメン。ラジオを聴くこと(お気に入りはadoのオールナイトニッポンとすいちゃんと田所あずささんの平行線スクランブル)

お酒を飲むタイプの漫画を読みながらお酒を飲むこと(ワカコ酒、まどろみバーテンダー、大衆酒場ワカオ、異世界居酒屋のぶ、のみじょし、酒のほそ道、バーテンダーシリーズ、酒と恋には酔って然るべし、宅飲み、パパと親父のウチ呑み、など)

◯性格

自信家で臆病。面倒見が良く甘えたがり。素直で狡猾。一途で恋愛体質で浮気物

最近は、というより大学生になってから色んな流動的なものに定義をつけることが増えた。愛とは。理由とは。それはその時々私の芯を支えてくれて、私が変化すると共に刻一刻と変化していく。例えば歌詞を書くという行為は高校生の頃は「好きという単語を使わずに好きと気持ちを表すこと」だったというのに今は「言えなかった愛を着飾ること」になった。あの頃よりひどく醜く愛に塗れた。だけど私は愛でしか生きれません

好きな言葉

いっぱいいっぱいありますがここではチャップリンの言葉を。

「人生はクローズショットで見れば悲劇だがロングショットで見れば喜劇だ」

◯将来の夢

仕事など正直やりがいがあればそこまでこだわりはない。出来たら好きなことやものに繋がるものであれば。それより愛する人の側にいて。当たり前の温いぐらいの幸せに抱きしめられていること

◯歌詞について

歌詞、と私は読んでいますが歌がない以上詩に近い。ちょこちょこ解説と一緒にあげようかなとは思っている。必要以上に脆い言葉を吐いてしまう私からすれば自分の気持ちに向き合う行為であり。常に溢れる、そして気づけば地面に吸収されてしまう愛の形を留める行為

まずはこんなもので。徒然が好きです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?