見出し画像

人間らしく生きている。

自分に合った生活を今、送っている。
朝8時頃起きて、午前中は農作業。
午後3時頃から即売所で野菜の販売。
夕食は、ご近所さんを招いて、ホームパーティーをすることも。
そして、夜の時間は、大好きな読書で時間をゆったりと過ごす。

葛飾人。第8弾。
葛飾で過ごす人"葛飾人"に想いを聴き、noteに書き溜めていく。
一人一人の想いが混じり合い、町はできていて、
変わるところ、変わらないところが交差しながら今日も時が紡がれていく。
その日々をnoteに綴っていく。

江戸時代から続く清水農園に生まれた清水一郎さん。
「父は農家をしていたが、自分はするつもりはなかったです」
と、話す清水さんは、新卒で外資系の企業に勤めた。

満員電車を避けて、座って通勤するために、朝
7時には会社に到着していた。
時間に追われ、
上司から言われたことに対して計画を立てて仕事をする日々。
疲れがないという日々ではなく、ストレスを感じることも。

お父様が亡くなられ、農園をどうしようか、
この土地をそのままにしておくわけにはいかない。
58歳で早期退職を決め、生活は一転。農業生活を始めた。

農業に関しては、全て独学。
今年失敗したら、来年まで実践ができない。
誰かから言われたことではなく、自分で思ったことに対して、
計画を立て、失敗しても軌道修正は自分。全て自分次第だ。
そして農業は天候も関わってくる。
人の力ではどうにもできない部分。諦めもつく。

「腹を立てることもなくなったな〜」と話す清水さんの表情は、
とっても穏やか。
「人間らしく生きているよ」と笑顔を浮かべる。

東京で農業するのは、面積も狭く、
限られた土地をうまく活用しないといけない。
でもこの場所で農業を続ける意義がある。

東京で働いている人はストレス過多。
そんな日常で、
野菜を作って、人と関わって、少しでも心を開放できる時間を
過ごしてほしい。
そんな場に「清水農園」がなればいいな、と清水さんは今後の展望を語る。

農園のもう一つの活躍の場は、災害時。
テントなどをはって、避難できる場所にもなればいいと計画を立てる。
そのための備蓄についても検討されている。

毎日の農作業にすっかり慣れた清水さんの楽しみは、
農園に仲間を集めてのホームパーティー。
会社勤めをしていた時の先輩がカナダで教えてくれた、
ホームパーティーの文化。大好きだった。
それが今、自分の家=清水農園で実現できている。

会社に勤めている時もたくさんの素敵な出逢いがあった。
そして、この清水農園でも「人との出逢い」を大切にされている。

ご縁が重なり、葛飾区の仲間の協力で、
清水農園のホームページYouTubeチャンネルを制作してもらっている。
仲間と共に作り上げる清水農園。
栽培専門の清水一郎さんを支えるのは、
収穫専門の奥様。役割分担をして、毎日、明るく農作業!

「これから、若い人がどんどん活躍できる場を創っていきたい」
「活躍できるように農園ではしっかりと保養してもらいたい」
と、未来に向かう若者へのメッセージ。

人間らしく今を生きる清水さんの穏やかな笑顔は、
周りの人との関わりから生まれているのだろう。

スクリーンショット 2020-07-05 15.58.51

自分に合った生活、人間らしく生きられる生活習慣。
それは、今の生活に満足していたとしても、
全く違うところにあるかもしれない。

出逢いが教えてくれる時もあれば、
自分で見つけに行って出逢えるかもしれない。
どちらにしても、自分の心に素直になる、
心地いいな〜と想う瞬間を感じて、その時間を大切にする。
その繰り返しで、「自分に合った人間らしい生活」を
清水さんのように手に入れられるといいなと感じた。

清水さんがご登場の「心のそなえチャンネル vol.43」配信中!
心地いい生活を送る、穏やかな清水さんの笑顔をどうぞご堪能ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?