見出し画像

福井スピリチュアルツアーPart2

さて、福井スピリチュアルツアーの第二弾!
まぁ、今回の旅の最大の目的地は、ホツマツタヱに出てくるひな祭りのあたり・・・。
「伊勢の道に出てくる夫婦和合と雛祭りの発祥の地は、福井県だよ。」と某修験の方に教えていただき、急遽出発する事になりました。

内山亭のひな祭り
千段飾り
トトロに見えるスポット
ここの名物は、芋きんつばとクルミ大福
唐揚げめっちゃ量がありました。

ひな祭り🎎というと女子の成長をお祝いするお祭りだと🪅思っていましたが、実は雛祭り🎎は、いろいろあります。
ホツマに出てくる雛祭り🎎の意味は、結婚💒👰‍♀️🤵‍♂️
そして、ここでポイントになるのは、日野神社⛩です。
しかし福井に日野神社を検索すると、8社は出てくる訳です。
その中から厳選した4社に行ってきました。

わたしが行ったのは、この4社。⬆️

この日野神社⛩参拝後に自動人感センサーが壊れていたのか、誰も居ないのにチカチカし始めてめっちゃ怖かったです。

2社目、ここの日野神社⛩は、笛吹いた後写真を撮ったのですが、なんか写っておりました。
🔻の3社目の日野神社⛩は、電気柵がしてあって参拝出来ませんでしたが、笛を吹いて帰ってきました。
届いてくれてたら良いな。

4社目の日野神社⛩は、元々曹洞宗の御寺だった場所が神社に変わった所。
裏道から参道があり山⛰にある奥の院までトレッキングができます。

えらい龍神様が沢山通る神社⛩だなぁと思っておりました。

最後の日野神社⛩は、町の中にある神社でした。
自分の場合、撮った写真🤳が後から変わるタイプなのですが、今見たらなんか変わってますよね。

という訳で福井スピリチュアルツアーは、今回もちょっと異世界と繋がる古今東西な旅でした。

スピリチュアルツアーのサポートとして使用させていただきます。御協力頂きありがとうございます。